チェンソー、草刈機のことなら  チェンソー専門店北九チェンソー 
TOP ショップ 購 入手順 FAQ テクニ カル BBS メール

Entries

シンギングロック・ティンバーⅢ

シンギングロックのティンバーⅢが新発売になりました。

この画像とその下の画像は、ティンバーⅡのものです。
どのような感じのものかこの画像の方が分かりやすいかと思いました。





新型のティンバーⅢは、ここからです。

ティンバーⅡと比較して機能的なものは、ほとんど変わりはないようですが、ベルトのつくりが変わっているようです。
ティンバーⅡを販売したことが無いので、違いがよく分かりません。スミマセン。

以前はマウンテンダックスのアーボリストRG113を販売していました。
リーズナブルでしっかりしたものだったと思います。

▼アーボリストRG113紹介記事
(※今現在は、販売していません。)

Teufelbergerというメーカーのハーネスもありますが、価格が跳ね上がります。

ティンバーⅢはトゥフェルベルガーより安く、アーボリストRG113より少し高いという感じです。















スピードバックル使用になっています。

ティンバーⅢも結構いいと思います。

ただ今当店にはM/Lサイズのものが1個在庫があります。

シンギングロック製なので質感や機能性は良いと思います。

▼ティンバーⅢこちら





藤井電工の胴綱がつけばいいのにと思います。(笑)

それではまた。




●ブログランキング
▼人気blogランキング
←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)

※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 2
  • コメント

    [C1305] Re: いつも楽しく拝見してます

    こんにちは
    ティンバーⅢなかなかいい作りだと思います。
    トゥフェルベルガーのものもいいと思いますが、価格が高いので費用対効果を考えてしまうようです。

    特殊伐採の仕事が多くあり、いい収入であれば投資をしてもすぐ元を取るのでいいかもしれませんが・・・(笑)

    コング製のワイヤー入りランヤードは重いですね。
    藤井電工のものより硬く重いような気がします。(計測していないので正確ではありません)

    藤井電工製でもいろいろあり、特殊なものもあります。
    実店舗では、ランヤードも人それぞれの好みで、注文を受ける時に大変です。(笑) 
    • 2016-07-04 18:06
    • チェンソーヤ
    • URL
    • 編集

    [C1304] いつも楽しく拝見してます

    ティンバーIIIパットのところが良さそうですね。
    昨年、エキスパートIIIからティンバーIIに乗り換えました。(ブリッジが無いと樹上で振り向けず難儀したので)
    エキスパート2ではデルタマイロンを使って藤井電工のランヤードを一度だけ使いましたが硬いし重いのでやめました。

    ワイヤーコア入りのランヤードの持ってますがこっちも使って無いです。
    結局、プルージックコードとプーリーとクライミングロープを使ったランヤード2本若しくはクライミングライン+ランヤードになりました。

    コメントの投稿

    コメントの投稿
    管理者にだけ表示を許可する

    Appendix

    カレンダー

    11 | 2023/12 | 01
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -

    検索フォーム

    月別アーカイブ

    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する