チェンソー、草刈機のことなら  チェンソー専門店北九チェンソー 
TOP ショップ 購 入手順 FAQ テクニ カル BBS メール

Entries

ハスクバーナ135eチェンソー、ネットショップで販売を再開いたします。



昨年ネットショップでの機械販売から完全撤退したのですが、ハスクバーナ135eチェンソーだけは、販売を再開することにしました。

ネット通販での機械販売の問い合わせが、今でも数件あります。
お断りして近隣の実店舗等で購入するようにお勧めしていました。

ただ、近隣のチェンソー販売店さんがすべてきちんと説明をするわけではないという事を聞かされました。
ハスクバーナ135eチェンソーはホームセンターにおいてあることが多く、燃料入れるところ、チェンオイル入れるところ、ガイドバーとソーチェンの取り付け方を説明するだけで終わりという感じで販売されているようです。

何の説明もなく箱のまま手渡されることもあるそうです。

そういう販売方法も仕方がないかもしれません。
販売する側にチェンソーの知識がないとたぶん何の説明もできないと思います。

ハスクバーナ135eチェンソーは入門機という位置づけで、チェンソー初心者の方が使用する方が非常に多いかと思います。
説明不足は非常に危険だと思います。

本来は、販売する側に説明するスキルが一番必要なのが入門機のチェンソーかもしれません。

当ネットショップではチェンソー販売するときに説明不足を解消するためにユーザー・サポート・ページを作り動画で説明していました。

それを知っていた方から、近隣の説明のない所で購入するより、動画で使用方法を説明するほうで購入したいという事を言われました。
ハスクバーナ135eチェンソーの説明動画も20分ありますし、手渡しだけの対面販売よりはまだましかなと思い再開することにしました。

ただ、本当にいい購入の仕方は、チェンソーは非常に危険な道具なのでプロショップまたはチェンソー専門店で、対面でコミュニケーション取りながら説明を受け購入するのが一番いいと思います。

実店舗ではチェンソー初心者の方にチェンソー販売するときは、かなり時間をかけて販売しています。
(1時間以上かけているかと思います)
説明する時間があまり取れない時は、後日説明をするようにしていますし、何度も来店していただいて同じ説明も何回もします。(笑)

私も相手のことを見て、各人によって説明の度合いを変えています。
年配の人、女性の方、体力がありそうな方、機械の基本的な説明は同じようにしますが、さらに重点的に説明する点や力のない人にはここを注意したほうがいいという具合に、いろいろとケースバイケースがあります。

対面販売するプロショップは、たぶんほとんどがそういう風にやっていると思います。
まったく同じ説明はしていないと思います。(各人に合った説明をしていると思います)

ですから、ネット通販で機械を購入するという事は、最後の手段というくらいに考えていた方がいいと思います。(笑)

販売する側からすると、ネット通販で機械を販売するという事は、他の販売店さんにアフターサービスを押し付けているという引け目を感じてしまいます。

当ネットショップは10年を超えました。
機械商品も数多く販売してきました。

最初のころは、機械の修理があまり入ってこないことを気にすることはありませんでした。
まだ機械が新しいし、壊れることも少ないからです。

ただ、もう10年たちました。
ネット通販で販売した機械商品の修理、ほとんど修理に入ってきません。
正直に言うと年に数件です。

壊れたと電話があり、送ってくださいとこちらから言っても、機械が送られてくることは少ないです。
送られてこないのでこちらから再度連絡すると、近所の機械屋さんで修理しましたと言われることがあります。

電話がかかってくることも少なく、かといってネット通販で販売した機械は故障しないという事はないと思います。
たぶん、他の販売店さんがアフターサービスの面倒を見ているのだと思います。スミマセン

アフターサービスするだけで、十分利益が出るのならいいのですが・・・残念なことに修理だけでやっていけないのがこの業界です。


最近は、プロの業者さんの安全意識は非常に高くなってきています。
怪我や事故の件数は減ってきていると思います。

一般の人のケガや事故はどういう状況かわかりません。(労災ではないので)
ひょっとすると増えているのかもしれません。

昔はチェンソーというと林業機械屋さんだけが取り扱っていたし、一般の方は所有することもなかったと思います。
販売方法が増えたという事は、手に入れやすくなるという事でいいことだとは思いますが、洋服や日用品とは違うという事を肝に銘じておかないといけないのかもしれません。

「ご安全に」


●ブログランキング
▼人気blogランキング
←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)

※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 2
  • コメント

    [C1348] Re: ゆらぎます。

    こんにちは、駿府方面ですと当店からの送料は800円ほどになります。

    MS261の予備機という事ですが、もう少し予算オーバーしても良いのなら、MS250あたりがお勧めです。

    静岡の方だと昔ながらのプロショップが、ありそうですが知られていないだけなのかもしれませんね。
    メーカーの販売店検索に載っていないお店でも知識と技術力あるところはあります。

    自慢になりますが(笑)
    九州地方でハスクバーナの販売店検索で当店は掲載されていません。
    もう申請して7~8年になりますが、なかなか載せてくれません。

    ハスクバーナの商品も販売量としては、掲載されている他の販売店よりも多い方だと思います。
    ハスクバーナの機械に対しての技術力も負けていないという自信はあるのですが・・・(笑)

    メーカーのサイトに掲載されていない、隠れた名店はあると思います。

    そういうお店を見つけることができれば、良いと思うのですが・・・チェンソー専門店を探すのはなかなか難しいと思います。

    北部九州であれば、お勧めのお店等数件知っていますが、他の地域ですと正直分かりません。

    この件についてはまたブログ本文の方にでも書いてみたいと思います。
    • 2017-01-31 17:44
    • チェンソーヤ
    • URL
    • 編集

    [C1347] ゆらぎます。

    近隣に安心してお願い出来る処が見つからず、車で片道90分程のSTIHLshopにお世話になっています、正直遠い(苦笑
    近場で目立て等をお願いしたこともありましたが、デプスもガタダタで2千円要求されたり!

    販売再開と伺うと、予定していた予備機(ms261の予備に170)購入…悩みます。
    135e、外箱外寸的に往復送料が気がかりです、大きさ的にはどのくらいなのでしょう?
    • 2017-01-28 23:42
    • 駿府在住
    • URL
    • 編集

    コメントの投稿

    コメントの投稿
    管理者にだけ表示を許可する

    Appendix

    カレンダー

    08 | 2023/09 | 10
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30

    検索フォーム

    月別アーカイブ

    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する