チェンソー、草刈機のことなら  チェンソー専門店北九チェンソー 
TOP ショップ 購 入手順 FAQ テクニ カル BBS メール

Entries

目立て資料

もう、ずいぶん前から書こう書こうとしていたのですが、なかなか書けませんでした。
ブログのネタとして写真や資料などを集めるのですが、最近は集めたものの1/4も書かないかもしれません。(もっと少ないかな)
最初のころは半分くらいは書いていたのでが・・・

ソーチェンの2大メーカー、オレゴンとスチールから新しい目立ての資料が発表されています。
オレゴンはこちらのサイト
▼オレゴンジャパンから

▼メンテナンス・セイフティー・マニュアル


スチールは小冊子が出ています。








どちらも似たような内容です。
目立てに詳しい方は、ご存知のことばかりかもしれません。

しかし、初めての方や目立てに詳しくない方には、いいと思います。

特にソーチェンの各部名称や形状などよくわかると思います。

また、目立ての基本的なことも分かると思いますし、目立ての道具がなぜ必要かもわかるかと思います。

ソーチェンの各部の名称が分かるということもいいことだと思います。
目立てのことを聞いたり教えてもらうにしろ、名称が分からないことには話になりません。

今回新しく出たということで両社の最新のソーチェン情報が掲載されているので、いいかと思います。

当店ではスチールの目立て資料はスチールの目立てキットとセットで販売しようと思っています。

それではまた。



●ブログランキング
▼人気blogランキング
←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)

※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 2
  • コメント

    [C1044] Re: ヤスリ位置の図について

    こんにちは
    気が付きませんでした。
    数回見直してやっと気が付きました。
    サイトの方はデプスの高さを表していましたね。

    PDFファイルの方を見た方がいいと思います。
    詳しく書いてありますし、ダウンロードして紙に印刷してもいいかと思います。

    タブレット端末に保存してもいいでしょう。
    それではまた。
    • 2014-01-28 16:36
    • チェンソーヤ
    • URL
    • 編集

    [C1042] ヤスリ位置の図について

    ttp://www.oregonchain.jp/media/safety_manual.pdf#page=23
    は正しいのですが,
    こちらは誤りですね.
    ttp://www.oregonchain.jp/metate/index.php?page=methods
    (いずれ訂正されると思いますが現時点での話です.)

    コメントの投稿

    コメントの投稿
    管理者にだけ表示を許可する

    Appendix

    カレンダー

    08 | 2023/09 | 10
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30

    検索フォーム

    月別アーカイブ

    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する