最近、メールや電話でお勧めのチェンソーなんですか? と問い合わせが多くなってきました。新しいチェンソーや、バッテリーチェンソーなどいろいろと発売されて選択肢が増えてきたからだと思います。数年前までは、具体的にこのチェンソーがいいですよ などと言っていましたが、最近は言わないようにしています。何故かというと、私がいいと思う機械が必ずしもその方たちにとってお勧めの機械かどうかわからないからです。クラ...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2019-04-07
チェンソー
お勧めのチェンソーは、販売店側から一方的にこれだと決めることはできないです。いきなり何だよ~と思うかもしれませんが(笑)どういう作業で使用するのか、作業時間はどうなのか、軽さを重視するのか、パワーを重視するのか。いろいろな条件があるので、これだーと販売店側で決定できないのです。パワー重視というだけならば、お勧めはスチールMS880、ハスクバーナ3120XPになります。どちらを選択しても性能的には変わらないと...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2018-11-01
チェンソー
小型エンジンです。エンジン設計の専門家ではないですが、コンパクトでカッコよく作られていると思います。クランクケースが左右二分割でコストと手間がかかっているかと思います。この小型エンジンにかける思いが伝わってきますね。偉そうなこと言いすぎました。(笑)これはまた 違う新型エンジンです。小型エンジンではありません。穴が開いています。ピストンクラウンの外周が研磨されています。スキッシュエリアに関係するの...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2018-09-13
チェンソー
今回は、他の方のブログを紹介させていただきます。大源太農園さんのブログです。こちら▼MUC254チューニング▼夕方、枝打ち▼MUC254のナットカバー撤去 ▼枝打ちシステム一考販売店という立場上、改造を推奨することは難しいです。(笑)ただ、エンドユーザーさんが使いやすいように工夫しているということをお知らせしたかったのです。メーカーさんへもフィードバックとして届いてほしいです。(笑)メーカーさんとしては、「このチ...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2018-09-04
チェンソー
面白い動画がありましたので紹介します。(ずいぶん前に見つけていたのですがやっと紹介できます。)(笑)各チェンソーの性能だけでなく、いろいろな事がわかると思います。一つの丸太の直径は35cm程度だと思います。最初に使用するガイドバー長は18インチ(45cm)だと思います。その次に使用するガイドバーは28インチ(70cm)と表記があります。それでは、動画をご覧ください。(13分ほどの動画なのですがお時間があれば)解...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2018-06-08
チェンソー