この部品何かわかりますか?最初私は新ダイワの刈刃抑えのホルダーかと思いました。新ダイワのホルダーは機種によっては黒い色をしています。しかし、触ってみると外側はプラスティック樹脂製です。プラスティック製のホルダーとか聞いたことがないので・・・よく見るとジズライザーの様でした。同じものとは思えませんが、ジズライザーです。樹液が付いて黒ずんで、わかりづらいかもしれませんが、金属部分を見るとジズライザーで...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2014-10-11
メンテナンス
前回の続きです。エアフィルターは小型の機械においては軽視されがちなのかもしれません。小型の機械は人間自身で携帯することが多いので、軽さというものが重要になってくるからです。一つの部品を数グラムずつ軽量化していき全体としての目標質量に近づけていくのだと思います。※最近は排気ガス規制対策エンジンで重量増になりがちなので、さらにシビアに各部品を軽量化していると言えます。エアフィルターがしっかりしていなけ...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2014-09-18
メンテナンス
昔書いたような気もするのですが、以前のブログを見渡しても見つけることができなかったので書くことにします。エアフィルターは機械にとっては重要な部品です。ただ、なくてもエンジンは動くし状況によってはエアフィルターないまましばらく使えたりもします。そんな風なのであまり大した部品ではないと思ったり、少しくらいなくても大丈夫な部品と思っている方が多いと思います。プラグや燃料フィルターは悪くなるとエンジンかか...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2014-09-16
メンテナンス
今回はメンテナンスについて少し。このチェンソー新品だと思うでしょう。実は購入後1年経過しています。確かにプロの業者さんのようにハードに使い込んでいません。薪ストーブユーザーの方で広葉樹を玉切りしています。ガイドバーを見れば新品ではないことが分かると思います。この方の346XPはなかなか故障しないと思います。なぜか、まずは後期型の346XPなので初期不良など不具合が改良されている。そしてここまできれいにするの...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2014-06-09
メンテナンス
新品チェンソーを試運転調整しているときに、デジタル回転計を見ながらエンジン吹かしたり、アイドリングにしたりしていたら、いきなりエンジンストールしてしまいました。すごく嫌な感じのエンストでした。新品だしどこも悪いところはないはずなので、燃料が悪くて焼き付いたか?と冷や汗が出ました。しかし、新品機械用の燃料を使用しているしスチールHPスーパーオイルで間違いなく調合しているので燃料のミスはないはずと思いな...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2014-01-13
メンテナンス