久しぶりにブログを書いてみたいと思います。ソーチェンのネタです。ソーチェンネタ3本くらいあるのですが、全然手付かずです。(笑)今年の正月ころから書こうと思っていたのですが、今回も内容ガッツリ書くというパワーがありません。障りだけになります。.325ピッチソーチェンについて今月中にはYouTubeにアップしたいとお思います。たぶんまた非常にマニアックな話になると思うので、再生回数登録者数伸びないかと思います。(...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2020-09-02
ソーチェン
久しぶりです。今回もかなりの日数をかけて書いたものなので、前半と後半でつながりがおかしいこともあるかもしれませんが、お許しください。(*^_^*)1/4ピッチ 1.1mmゲージのソーチェンは、スチールMS150チェンソーの標準ソーチェンとして発売されました。2012年の発売だったので、もう7年も経過しました。「光陰矢の如し」(笑)このソーチェンは、スチールが新しく作ったソーチェンでした。当時は当然スチール社のみしかありま...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2019-12-06
ソーチェン
ピコマイクロ、ピコマイクロミニというのはスチールのソーチェン、ガイドバーの種類になります。ピコマイクロは3/8ピッチ、ゲージ幅1.3mmで、ピコマイクロミニは3/8ピッチ、ゲージ幅1.1mmとなります。ソーチェンもガイドバーもピコマイクロミニの方が若干厚みがうすくなります。左ピコマイクロミニ、真ん中ピコマイクロ、右オレゴン91上がピコマイクロミニ下がピコマイクロマウント部の形状は同じでガイドバーの交換は出来ます。た...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2007-03-24
ソーチェン
トラックバック : 0
上からハスクバーナ・ピクセルチェン、スチール・ラピッドマイクロソーチェン、ハスクバーナH25(21BP)325ピッチのソーチェンはゲージの厚みで分類すると、この3種類に分けられると思います。細かく分けるとどれだけの種類があるか分かりません。(ピッチやゲージという単語の意味は▼こちらをご覧ください)上の写真を見てもピクセルはアサリがかなり小さいと思います。拡大してみます。(左がピクセル)赤い線の幅(アサリ)は私...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2006-12-25
ソーチェン
トラックバック : 0
今日はスチール製ソーチェン3/8ピッチについて少し書いてみたいと思います。すべて3/8ピッチのソーチェンです。左からラピッドマイクロ、ピコマイクロ、ピコマイクロミニとなっています。サイズで分かると思いますが、大排気量から小排気量用のソーチェンです。一番右のピコマイクロミニは超小型チェンソーかアマチュア用コンパクトチェンソーに使用されています。一番左のラピッドマイクロは60ccクラス以上のチェンソーに使用され...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2006-12-16
ソーチェン
トラックバック : 0