チェンソー、草刈機のことなら  チェンソー専門店北九チェンソー 
TOP ショップ 購 入手順 FAQ テクニ カル BBS メール

Entries

ハスクバーナチェンソー青い付属品

ハスクバーナのチェンソーの中には色々と付属品が入っています。中でもプロ機には青い色をした部品が入っていると思います。写真は339XPの付属品です。これは寒冷地でチェンソーを使用するときに取り付ける部品です。日本ではあまり使わないと思います。(真冬の北海道くらいで使用するかも)気温が氷点下まで下がりキャブレターのガソリンが凍るくらいになったときに使用するそうです。私のところは九州なのでまず使用することは...


●ブログランキング
▼人気blogランキング
←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)

※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 4
  • トラックバック : 0
  • お知らせ

    ブログの更新が少しペースダウンしていますが、サイトの方で少し更新しました。▼テクニカルフライホイール他▼サービス詳細▼商品説明あと、FAQ更新しました。書きたいことは色々とあるのですが、なかなか時間がありません。...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 0
  • トラックバック : 0
  • ガイドバー

    今回は、すごいガイドバーの話です。エンジンの調子が悪いと修理にきたのですが、キャブレターが悪いとか焼き付いているとかではなくて、原因は汚れでした。この汚れ方はすごかったです。1mm位つもっていました。これではどんな機械でも調子は悪いでしょうし、寿命も短くなります。案の定ピストンがすれているようです。エアフィルターが汚れすぎるとどうしても隙間からゴミがエンジン内に侵入していきます。それは研磨材と同じで...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 0
  • トラックバック : 0
  • スパイクバンパー

    スパイクバンパーについて、昔、付けていない人が何人かいましたが、今はほとんどの人が付けていると思います。てこの原理でスムーズに木を切ることが出来るので、とても便利だと思います。通常スパイクバンパーはガイドバーとチェーンソー本体の間に一枚取り付けます。大型のチェンソーにはさらにガイドバーの外側にもう一枚取り付けることもあります。ガイドバー締め付けナットのところに取り付けます。内側のスパイクバンパーと...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 0
  • トラックバック : 0
  • 斧、プロテクター装着

    タイトルはなんかかっこいいですが、実際は針金を巻いただけです。フェンスなどに使う太い針金がたくさんあったので、それを使ってプロテクターを作りました。上の写真の青い矢印の部分、空振りして薪にぶつけ、柄の部分削れています。こんな事を繰り返していくと、柄がだんだん細くなっていくのでプロテクターを作ろうと思ったのです。きっかけは▼こちらいろいろと良いアイディアを教えてもらい、私の場合余り物の針金を使用して...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 0
  • トラックバック : 0
  • ハスクバーナの工具

    ハスクバーナに限らずチェンソーの工具はたくさんの種類があります。左下の本は339と346のサービスマニュアルです。相当数の工具があると思います。この工具すべてそろえなければ分解メンテナンスできないかというとそうでもありません。あるとものすごく楽に作業が出来るけれど、無くても作業が出来る工具や絶対に必要な工具、無くてもいい工具、市販品の方が使いやすい工具、自分で作れる工具など色々とあります。あると便利な工...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 5
  • トラックバック : 0
  • メンテナンス、目立て、点検

    ハスクバーナやスチールなどからいろいろとメンテナンスや目立てのしかたなど資料ややり方を説明受けました。スチールの通信教育では詳しく教えていただきました。それらを当店で簡単にまとめた小冊子です。当店で写真などを少し付け加えたりしています。絵や図だけでなく現物の写真をのせて見ました。写真などは、これからも追加していこうとおもっています。各メーカチェンソーをご購入していただいたときにお付けしています。ハ...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 6
  • トラックバック : 0
  • ネットショップチェンソーの販売方法。

    前回の続き、対面販売が出来ないことを書きましたが、取扱説明書には一通りの使い方は書いてあります。詳しい方ならば、たぶん問題はないと思います。また同じメーカーのものを購入した場合も、基本的操作は同じですから問題はないでしょう。メーカーが変わったり、初めてチェンソーを購入した場合を想定して良い案を思いつきました。当店で対面販売をするときにする説明を、ビデオに撮影してそれをネットショップで購入してくださ...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 0
  • トラックバック : 0
  • ネットショップについて

    機械ものをネットで販売していると、アフターサービスや修理、取扱の説明など他のネットショップはどのようにしているのかなと思うときがあります。メールでのやりとりたまに電話のやりとりもしますが、いわゆる対面販売はしていません。ネット販売以外では、必ず対面販売でしたし、その折りには必ず機械の説明はしています。特に初めてのお客様の時は、目の前でソーチェンを取り付け、プラグやエアフィルターの外し方、などその機...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 0
  • トラックバック : 0
  • ハスクバーナ燃料缶、コンビ缶

    ハスクバーナの燃料缶、コンビ缶は理想的なガソリン携行缶だと思います。スウェーデンの国立試験研究所のUN基準に合格しています。丈夫で紫外線を通さず、錆びず、密閉製が高く、耐久性も問題ありません。当店でもかれこれ20年近く使っていると思いますが、まだ現役で使用しています。修理場でしか使用しないので、ぶつけたり落としたりすることはまれですが、それを考えてもすごく丈夫に出来ていると思います。ノズルの方も交換し...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 6
  • トラックバック : 0
  • Appendix

    カレンダー

    03 | 2006/04 | 05
    - - - - - - 1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30 - - - - - -

    検索フォーム

    月別アーカイブ

    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する