チェンソー、草刈機のことなら  チェンソー専門店北九チェンソー 
TOP ショップ 購 入手順 FAQ テクニ カル BBS メール

Entries

NEWハスクバーナ339XP15"RT 325物語?

当時は、トップハンドルチェンソーというと国産のものが数種類ありましたが、お世辞にもパワーがあるチェンソーはありませんでした。ですからユーザーの方も30ccクラスのチェンソーはあまりパワーがなく耐久性もないというように思っていました。(1995年発売)そこにスチールがMS200Tというトップハンドルチェンソーを出してきたので一気に売れたのです。(前回も書きました)価格は国産機と比べると2~3倍ほどしましたが、性能、...


●ブログランキング
▼人気blogランキング
←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)

※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 0
  • トラックバック : 0
  • NEWハスクバーナ339XP15"RT 325物語?

    ハスクバーナ339XPチェンソーの評価が上がってきたようです。いままで当店では35ccクラスのチェンソーというと、スチールのMS200がほとんどでした。スチールMS200チェンソーなぜ、当店でハスクバーナ339XPチェンソーが売れていなかったかというと、細かい不具合があったからです。エンジン自体の出来やパワーは申し分なかったのですが・・・それともう一つ当店であまり勧めていなかったということがあります。なぜ勧めていなかったか...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 0
  • トラックバック : 0
  • ハスクバーナの日本未発売製品について

    先日も、ハスクの日本未発売の草刈り機について書きましたが、今回少し書いてみたいと思います。数年前までハスクバーナも草刈り機を販売していました。OEM商品ではなく、スウェーデン製の製品だったと思います。E-テックエンジンという2ストロークエンジンを搭載していて、排気ガスもきれいで、パワーもあるというエンジンだったと思います。詳しい内容は忘れてしまいましたが、捜せば資料が見つかるかもしれません。ハスク...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 0
  • トラックバック : 0
  • ハスクバーナ世界共通2006年総合カタログ

    大変お待たせしました。ハスクバーナ世界共通カタログ2006年度版がやっと配布出来るようになりました。ただ、メーカーに100部ほど注文していたのですが、30部しか入荷しませんでした。今回もカタログの数が少ないのかも知れません・・・カタログの総ページ数も2005年度のカタログが65ページほどだったのに対して、2006年度のカタログは130ページとほぼ倍のページ数になっています。ただ残念なのは日本未発売の製品が多いということ...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 0
  • トラックバック : 0
  • スチール創業80周年記念秋のキャンペーン

    お久しぶりです。ここのところ更新のペースが落ちてきたようです。夜、だるくてやる気がなくなってしまうのです。今日は夕方に書き込んでいるので、大丈夫です。今日はお知らせです。(株)スチール社の創業80周年記念秋のキャンペーンが始まりました。キャンペーン期間は9月1日~12月31日の内容は、上の写真の製品がプレゼントとなります。プレゼントの対象製品はMS180,MS210,MS230,MS250,MS200です。そのほかにも、毎月抽選で25名様...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 0
  • トラックバック : 0
  • ナイロンカッターの負荷(空気抵抗)

    ナイロンカッターの負荷でトラックバックを受けたので、トラックバックにて返答してみます。マナー違反でしたなら、トラックバック取り下げますので教えてください。山小屋通信さんのブログナイロンカッター自体は、極端に重かったり変な形でなければそれほど負荷になるとは思えません。やはり、ロープの部分の空気抵抗が通常の刈刃に比べるとあると思います。円盤を回転させると空気抵抗は、円盤の表面のざらつきが抵抗になると思...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 1
  • トラックバック : 0
  • スプロケット摩耗、未交換による、ソーチェン損傷

    新しいタイプのソーチェンには、ドライブリンクのところにオイルだまりの丸い穴があいているタイプの物があります。スチール製のソーチェンにはリベットにオイルが回りやすくするために溝が付けられている物もあります。この穴があいている事でソーチェンが切れやすくなったりすることは、通常の使用に置いてはまずあり得ません。ただし、スプロケットが悪かったりガイドバーが悪いとソーチェンが切れやすくなる可能性はあります。...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 2
  • トラックバック : 0
  • 新ダイワR26コイル交換

    以前テクニカルのところでクラッチシューが焼けるとコイル(イグニッションモジュール)が壊れるという事を書きました。▼こちら▼こちら今回の修理もクラッチシューが焼けてその熱でコイルが悪くなったのだと思います。今現在は草刈機やチェーンソーの電気系統はあまり壊れるということがなくなってきたと思います。どちらかというと線が切れたりスイッチが物理的に壊れたりする方が多いような気がします。ただナイロンカッターを良く...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 2
  • トラックバック : 0
  • MS200Tチェーンソー修理スプロケット破損

    先日過酷に使用されていると思われる、MS200が修理には行って来ました。なぜ、過酷に使用されているかと思ったのは、チェーンソーかなり汚れている、ソーチェン目立てがされていない、切削屑が粉状である、ガイドバーが焼けている。など、一目見て分かったからです。チェンオイルが出ていないかどうか点検してみましたが、問題ありませんでした。チェンオイルが正常に吐出していても、ソーチェンの目立てが悪いとガイドバー、ソー...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 2
  • トラックバック : 0
  • 携行缶、混合容器について?

    携行缶には大きく分けてポリ容器系と金属系があります。どちらを使うにしても丈夫なもの、安全基準に合格したものを使用することをお勧めします。ペットボトルやビンなどに入れている人がいますが、ペットボトルやビンはガソリンに強いようですが、キャップなどがガソリンに溶けるものだと機械にダメージを与える可能性がありますので、注意が必要です。できるだけガソリン専用の容器に入れるようにしましょう。↑スチールの燃料携行...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 0
  • トラックバック : 0
  • 携行缶、混合容器について?

    今まで、何回か携行缶のことについて書いてきましたが、関連した問い合わせが数件ほど続いてきましたので、少しまとめてみようかと思います。梅雨の時期も過ぎて湿気を吸う心配は減りましたが、今度は気温が上がりだすので膨張や引火の危険性が出てきました。十分注意してください。日本の場合、ガソリンは諸外国と比べても、結構いい品質だと思います。(中には粗悪なものもあるようですが)レギュラーガソリンでもオクタン価が平均...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 0
  • トラックバック : 0
  • トラックバック

    今日、初めてトラックバックというものをやってみました。どのようになるかということは、分かっていたのですが、どうすればいいのか分かりませんでした。「田舎暮しで自給自足する人を応援します」というブログをやられている方からトラックバックがあり、どうやるのだろうといろいろ試してみて分かりました。ブログをやり始めて9ヶ月ほどたちますが、やっとできたという感じです。今ごろきずいたのかと言われそうですが・・・トラ...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 0
  • トラックバック : 0
  • Appendix

    カレンダー

    07 | 2006/08 | 09
    - - 1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31 - -

    検索フォーム

    月別アーカイブ

    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する