チェンソー、草刈機のことなら  チェンソー専門店北九チェンソー 
TOP ショップ 購 入手順 FAQ テクニ カル BBS メール

Entries

燃料について

毎年、この1~2ヶ月は燃料によるエンジン不調で修理が多くあります。その多くは、長期間保管したガソリンを使うことによってエンジン不調を引き起こします。ほとんどが、金属携行缶に溜まった水が原因です。ガソリンと水が混ざっているときは、その液体は白濁します。静かに放置しておくと水とガソリンが分離して、透明になります。ガソリンの底の方に水が沈んでいるのが見えると思います。水の量が少ないと丸い玉のように沈んでい...


●ブログランキング
▼人気blogランキング
←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)

※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 2
  • トラックバック : 0
  • スチール縦挽き用チェンについて修正

    先日、スチールロゴソール用のソーチェンのことで書きましたが、貴重なご意見をいただき、誤りに気づきました。誤りの部分を赤い字になおしています。また追加で書き足していますので、以前読んだ方は今一度読んでみてください。▼こちらそれでは...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 0
  • トラックバック : 0
  • 新ダイワRM270刈払機、焼き付き修理2

    前回の続きです。RM270刈払機、見事に焼き付いていました。ピストンピンを抜く専用工具を使います。新ダイワ製エンジンはこの専用工具が必要になります。(例外機種はあるかも)黒く長いボルト状のものをねじ込んでいき、ピストンピンを抜きます。この工具がないとピストンピンを抜くには、かなり大変だと思います。全面、傷が付いています。ここまでピストンに傷が付いているという事は、金属粉がクランク室にも回りクランクのベ...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 2
  • トラックバック : 0
  • 新ダイワRM270刈払機、焼き付き修理

    今日は、久しぶりに修理のことについて書いてみたいと思います。新ダイワRM270刈払機の修理です。ピストンシリンダーが焼き付いてしまった修理です。当店では草刈り機の焼き付きは、あまりありません。ほとんどのお客さんには、ハスクバーナ混合50:1オイルを使用してもらっているので、滅多にないのです。今回ここのお客さんもハスクバーナのオイルを使用してもらっているので、焼き付きの原因はゴミがエンジン内に入った物と考え...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 3
  • トラックバック : 0
  • スチール縦挽き用チェン

    スチールに縦挽き用のチェンが取りそろえられているわけではありません。スチールのロゴソールという製品用に用意されている物です。ロゴソールは丸太や角材からかなり精度の高い板を切り出すことができます。また、分解すれば場所の移動も可能な簡易製材機です。このロゴソールに縦挽き用のソーチェンを使用します。チェンソーMS660用に3/8ピッチ、MS880用に.404ピッチのソーチェンがあります。MS660用のロゴソール用チェンを取り...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 5
  • トラックバック : 0
  • ハスクバーナキャンペーン

    ハスクバーナのキャンペーンが6月30日まで開催されます。ハスクバーナ339、346、357を購入すると、ハスクバーナチェンソー教則本か教則ビデオが付いてきます。また当店独自のフォレスト・デモ2006・DVD、2枚組(3時間)もプレゼント中。初心者から熟練者まで、見応えのある資料(教則本、ビデオ)だと思います。伐倒方法、風倒木処理など北欧の技術が説明してあります。フォレストデモのDVDも講義と実技で3時間ほどあり、実技で...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 0
  • トラックバック : 0
  • オイル会員の方へお知らせ!

    ★オイル会員の方へお知らせ!ハスクバーナ2ストロークオイルを1ダースご注文いただいた場合、送料無料としてきましたが、原油価格高騰、諸物価等値上がりに付、誠に勝手ではありますが、2007年6月1日より送料をいただくこととなりました。何卒ご了承の程よろしくお願いします。オイル価格の方は、今のところ(8/31まで)会員価格のままとさせていただきますので、よろしくお願いします。...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 0
  • トラックバック : 0
  • 高圧洗浄機で木の皮むき

    ログハウスを建てている方は、高圧洗浄機で木材の皮がむけるということはご存じだと思います。しかし一般の方は、あまり知らないかと思います。ログハウス建築現場で組み上げているところは見たことがあっても、木材の皮をむいているところはあまり見かけないと思います。木材の皮をむく方法は、ドローナイフ、バーカーというエンジンか電動皮むき機、電動曲面カンナなどでむきます。高圧洗浄機で皮をむくと少し味わい深いものにな...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 0
  • トラックバック : 0
  • インテンズバー

    先日、ハスクバーナの335XPの修理がありました。結局エンジンの調子が悪かったのは、燃料が古かったせいのようでした。毎年この時期は、去年の燃料を使用して、修理に入ってくる機械が必ずあります。長期間保管した燃料はできるだけ使用しないようにしましょう。または、一度中の燃料を目視できる容器に移し替え、変質していないか十分に点検してから使用するようにしてください。さて335XPですが、このチェンソーは初期型のもので...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 0
  • トラックバック : 0
  • 平尾台竹製ドーム

    5月の連休中に北九州市内にある国定公園の平尾台に遊びに行きました。秋吉台に並ぶカルスト台地で草原の中に鍾乳石が羊の群のように並んでいます。公園や遊具などもあり、またキャンプ場などもあります。食堂などもあり、地域の名産品なども販売しているようです。陶芸教室やログハウス教室、バイオリン製作などの教室もあるようです。ログ教室の方は当店のお客さんで、口数は少ないですがニコニコしてとても感じのいい方です。そ...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 4
  • トラックバック : 0
  • バイオエタノール入り燃料について

    先日、ユーザーの方よりバイオエタノール含有のガソリンについて問い合わせがありました。日本でこれから販売するバイオエタノール含有ガソリンのバイオエタノール含有率は3%程度となっています。かなり濃度が低く、影響は少ないと考えられます。外国ではエタノールの濃度がとても高い物や粗悪なガソリンなどで、キャブレターや燃料ホースなどのゴム製部品が、劣化しエンジン不調になるということが多くあったようです。確かに、...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 0
  • トラックバック : 0
  • ピストンストッパー(ピストン押さえ)注意点

    ピストンストッパーを使用する作業で一番多いのは、リムやスプロケットを交換することでしょう。ソーチェンやガイドバーと同じようにリムやスプロケットも消耗品です。ある一定期間使用した物や、摩耗が激しいものは交換が必要となります。メーカーなどリムやスプロケットは0.5mm前後摩耗したら交換するようにいっています。(中には若干違うところもありますが)なぜ交換しなければならないかは、▼こちらをご覧ください。さて、ピ...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 0
  • トラックバック : 0
  • ピストンストッパー(ピストン押さえ)

    上のピストンストッパーはハスクバーナ製の工具です。ピストンストッパーはスプロケットを交換するときなど、クランクシャフトの動きを押さえたいときに使用する工具です。たまにスプロケットを交換するときに、フライホイールを固定してクランクシャフトの動きを押さえる方がいますが、これは厳禁です。1の半月上の部品が破損したり、フライホイール自体が破損することもあります。1の部品が壊れると点火のタイミングが狂いエン...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 2
  • トラックバック : 0
  • ハスクバーナ346XPスペシャルデモ機

    これは、ハスクバーナ346XPチャンバー仕様デモ機です。このときは、ガイドバーも付いていなかったので、試し切りはしませんでした。以前、同じような242XPのチャンバー仕様のデモ機で試し切り(玉切り)をした事があるのですが、すごく良く切れました。当然ソーチェンの目立ては、万全でしたがそれでも言い切れ味だったのを覚えています。このときの242XPは16000rpmを軽く越えていたようでした。実用性はないデモ機ですが、おもし...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 2
  • トラックバック : 0
  • Appendix

    カレンダー

    04 | 2007/05 | 06
    - - 1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31 - -

    検索フォーム

    月別アーカイブ

    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する