当店のお客さんの中でも結構います。特にトップハンドルのチェンソーに多いかと思います。トップハンドルはチェンソーの後部にリングがついています。ここによく紐を結んでいる方を良く見かけます。紐を結ぶのが悪いとはいいませんがその紐の材質が問題になります。このように結んでいる。引越しなどで使う梱包用の紐を使うのはダメです。ほつれやすく駆動部に巻き込みやすいからです。スターターハウジングから吸い込んだ紐のカス...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2007-09-12
修理
トラックバック : 0
チェンソーの修理で大変だと思う故障は、チェンソーが外的要因で変形することです。自動車のようにエンジンと車体が別々ならばいいのですが。今のチェンソーは本体がクランクケースになっているものが多いと思います。そのような仕組みのチェンソーに外側から大きな力が加わるとエンジンに直接大きな力が加わることと同じになります。クランクケースに目に見えない小さなヒビやゆがみが出てエアをかんだりすることも考えられます。...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2007-09-12
修理
トラックバック : 0