チェンソー、草刈機のことなら  チェンソー専門店北九チェンソー 
TOP ショップ 購 入手順 FAQ テクニ カル BBS メール

Entries

2007林業機械化展3

林業機械化展の写真をたくさん撮りましたし、紹介したいこともたくさんあったのですが、なかなかブログに書くことができません。ですから旬なうちに写真だけでも載せます。かなり圧縮しているので、見づらいかと思いますがご勘弁ください。上記の写真についていろいろ書きたいことがあったのですが、時間がないのでまた後日紹介するかもしれません。それでは...


●ブログランキング
▼人気blogランキング
←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)

※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 0
  • トラックバック : 0
  • スチール028チェンソー修理3

    点火時期が違う、イグニッションモジュール。スチール技術サービスに電話をしました。部品が違うのではないかと問い合わせました。するとこの時期の028はイグニッションの変更が、ポイント式やら電子式やらいろいろと変更になったようでした。どちらのイグニッションにも対応できるように、なんとフライホイールのキー溝が2箇所切ってあるというではありませんか。実はイグニッションモジュールの点火時期が違うと思ったとき、フラ...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 2
  • トラックバック : 0
  • お知らせ

    ハスクバーナ36チェンソーのエア抜き(タンクベント)とダイアフラムについて問い合わせがありましたが、メールが配信されませんでした。あて先不明で帰ってきます。メールフィルターで配信できないのかもしれません。お心当たりのある方は今一度ご連絡ください。できれば違うメールアドレスのほうがいいかと思います。よろしくお願いします。...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 0
  • トラックバック : 0
  • スチール028チェンソー修理2

    以前、028チェンソーの修理を紹介しましたが、それの続きです。イグニッションモジュールの不調だと思いましたので、交換することにしました。かなり古いチェンソーなので部品があるかどうかわかりませんでしたが、運良く取り付けが効くイグニッションモジュールがありました。青い矢印のマウント部の間隔が重要になってきます。イグニッションモジュールはかなりコンパクトになっていますが、マウント部が同じなので取り付けるこ...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 4
  • トラックバック : 0
  • カービング、作品、林業機械化展

    林業機械化展初日のカービングデモンストレーションです。すごいです。作品を作っていて、切りすぎたとか、切ってはいけないところをきってしまったというようなことはないのでしょうか。...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 4
  • トラックバック : 0
  • 2007林業機械化展3

    油圧式エンジン薪割り機九州ではまだまだ薪ストーブの設置件数は少ないと思います。ですからあまり人だかりはしてませんでしたが、(雨が降っていたのでなおさらだったと思います)写真はすべて前日の天気の良い日のものです。私が撮影したものではなく、私自身も実際の薪割を見ていませんが、観た者がいうには結構力があったということです。これくらいの広葉樹は楽に割っていたようです。また写真のように割るのではなく切るくら...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 0
  • トラックバック : 0
  • スチール028チェンソー修理

    28年前のチェンソーが修理に入ってきました。5.6kgで排気量43ccだったようです。エンジンを始動させてみるとすんなりとエンジンがかかり、空ぶかしでは何の問題もない感じでした。症状を聞いてみると、最初のうちは調子よく使えるが、しばらくするとエンジンの回転が下がり切れなくなるということでした。15分か20分くらいでその症状が出てくるそうです。一番最初に考えられることは?まず電気系統です。イグニッションコイル、イグ...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 10
  • トラックバック : 0
  • お知らせ

    MS192TとMS200Tのお問い合わせがありましたが、メールにて返事を出しましたが、あて先不明で帰ってきました。メールアドレスが誤記入だったようです。今一度ご確認ください。...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 0
  • トラックバック : 0
  • 2007林業機械化展2

    数年前、佐賀県で行われた時と比べてチェンソーメーカーかなり広いスペースを使っていたように思います。それとチェンソーアート、カービングでお客さんをひきつけ楽しませるような戦略でした。ゼノア、新宮、共立は出来上がった作品を展示していました。シングウさんのブース共立さんのブースゼノアさんのブースシングウさん、共立さんのところは結局実際の作業をしているところは見れませんでした。また、どなたがきていたのかも...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 0
  • トラックバック : 0
  • 2007年林業機械化展

    2007年11月4、5日に開催されました。4日の日は天気が良かったのですが、5日の日はあいにくの雨となってしまいました。私は5日にいきましたが、靴が泥だらけになってしまいました。写真や、ビデオをたくさん撮ろうと思っていたのですが、傘を持っていたりで思うようには撮れませんでした。ハスクバーナさんのブース。ゼノアさんのブース。スチールさんのブース。新ダイワさんのブース。共立さんのブース。新宮さんのブース。場内を...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 2
  • トラックバック : 0
  • Appendix

    カレンダー

    10 | 2007/11 | 12
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 -

    検索フォーム

    月別アーカイブ

    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する