チェンソー、草刈機のことなら  チェンソー専門店北九チェンソー 
TOP ショップ 購 入手順 FAQ テクニ カル BBS メール

Entries

2ストロークオイル?

山彩さん、村人さん、コメントありがとうございます。情報いつもありがとうございます。参考にさせていただいています。他の方からも少し問い合わせがあったのでこちらで返信もかねさせていただきます。各メーカー、各社のオイルには成分表などの記載はほとんどありません。企業秘密なので当然かもしれませんが・・・。前回ポリブテンのことについて少し書きましたが、ポリブテンをオイルに添加することによって、排気煙や排気閉塞...


●ブログランキング
▼人気blogランキング
←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)

※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 0
  • トラックバック : 0
  • 2ストロークオイル? 続きです。

    続きです。2ストロークエンジンでオイルの悪影響は排気煙やカーボンの堆積だと思います。それを抑える効果が高いのがポリブテンです。ポリブテンにも欠点はありますが、カーボンの堆積を考慮すると使用するほうが良いのではないかと思います。スチールの国産OEMの50:1オイルがあります。ポリブテンのことについて書かれていますが、スチールのこのオイルにはポリブテンは添加されていないと思います。スチールFS2601刈払機の排気ポ...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 4
  • トラックバック : 0
  • 2ストロークオイル?

    今まで2ストロークオイル(混合オイル)については当ブログでもいろいろ書いてきました。重複することもありますが、オイルについて少し書いてみます。オオマチキハンの頃(20年以上前)から、ハスクバーナ50:1オイルを勧めてきました。当店のお客さん、特にプロの方(林業、造園業)はほとんど高品質の混合オイルを使用しています。(オオマチキハンの時代)北九チェンソーとして店舗販売始めてから新しいお客さんが増えましたが...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 0
  • トラックバック : 0
  • エンジン内の汚れ

    以前にも書いたことがあるかもしれませんがまた書いてみたいと思います。実店舗を始めてから今まで見たことが無いような修理が入ってくることが多くなりました。オオマチキハンのときは外販がほとんどでお客さんは、プロユーザー、業者さんばかりでした。燃料に関していうと混合オイルはハスクバーナ50:1オイルを使用している人がほとんどでした。それ以外の方もチェンソーメーカーのオイルを使用するか比較的高性能なオイルを使...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 2
  • トラックバック : 0
  • 最長ガイドバー

    国内で正規販売されているガイドバーの中で最長は150cmになります。スチールにもハスクバーナにもあります。当店での販売実績はスチールのガイドバーだけです。(オオマチキハンのときもほぼスチールだけでした)ガイドバーの強度としてはスチールの方があるような気がします。当店で売れているのもスチール製150cmガイドバーです。それは、排気量120ccクラスのチェンソーはスチール製のものをよく販売しているからです。(良く販...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 0
  • トラックバック : 0
  • ジズライザーと地スベール

    以前ジズライザーという商品を紹介しました。今回は同じような商品でなかなかよさそうなものがあったので、ジズライザーと比較しながら紹介していきたいと思います。また他の商品と合わせて使用した場合、取り付けがうまくできないケースがあると思うのでそれも紹介したいと思います。下の写真左がジズライザー、右が地スベールです。厚みは19.5mmと22.5mmでした。(ノギスで私が計測しました)地スベールのパッケージには全高20mm...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 2
  • トラックバック : 0
  • Appendix

    カレンダー

    07 | 2011/08 | 09
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31 - - -

    検索フォーム

    月別アーカイブ

    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する