チェンソー、草刈機のことなら  チェンソー専門店北九チェンソー 
TOP ショップ 購 入手順 FAQ テクニ カル BBS メール

Entries

携帯用ツールセットGoodjob

今回は新たに携帯用ツールセットを紹介します。携帯用ツールセットGoodjobという商品です。以前から右側のツールセットは販売していました。これはトルクスが2個ついていてスチールのチェンソーにぴったりの商品です。今回のものはマイナスドライバーが2個あり、細いものもあるのでキャブレター調整もできると思います。大まかな作りは同じですが、溶接などはgoodjobのほうがいいようです。ケースもGoodjobのほうがいいです。当店...


●ブログランキング
▼人気blogランキング
←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)

※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 1
  • トラックバック : 0
  • カービングのシステム

    カービングのシステムとたいそうな題名をつけましたが、1/4ピッチのカッティングシステムが用意されていないチェンソーにチェンソーアートができるカッティングシステムを紹介します。スチールのMS170やMS180は3/8ピッチのカッティングシステムしか用意されていません。(標準設定は3/8ピッチ、1.1mmまたは1.3mm)1/4ピッチに変更するやり方は数通りあります。以前はスチール純正品でカービングができるカッティングシステムをセッ...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 2
  • トラックバック : 0
  • ハスクバーナ・ゼノア ジュニア・あすなろ会

    今日はハスクバーナ・ゼノアの会議が東京で開催されています。やはり参加すべきでした。心ここにあらず状態です。全国の販売店を集めてフォレストデモも開催します。アントンセンさんがハスクバーナ560XPチェンソーを使ってデモするようです。(オートチューンキャブレター)560XP試し切りさせてもらいたかった。やっぱ行けばよかった。写真転載ごめんなさい。...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 0
  • トラックバック : 0
  • カーボン溜まりすぎ?

    9月27日のブログにピストンの写真を載せましたが、それの続きです。カーボンがきれいに剥がれ落ちた原因がひょっとしてピストンストッパーを使用したからなのかなと(当店では使用していません。他店で使用したのかなと思いました)ピストンストッパーが原因ではないようでした。ただ、カーボンが溜まりすぎただけかもしれません。カーボンの溜まり過ぎでの焼きつきは年に1、2回あるような気がします。粗悪なオイルを使用するだけ...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 0
  • トラックバック : 0
  • スターターについて4

    スチールMS201チェンソー新発売になりました。層状掃気エンジン搭載ですが、キャブレターはM-トロニックではなく通常のキャブレターでした。(少し気になるところがありました)防振は2スプリング1ゴムでかなり振動は少なくなっていると思います。まだ全部前分解していないので、詳細は分かりませんがなかなかいいのではないかと思っています。ストップスイッチの動きなどはスムーズですし燃料キャップなどの仕組みは同じですが目...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 2
  • トラックバック : 0
  • コメントへの返信

    こんばんは、コメント覧に書き込んでいただいたことに対する返信をここに書かせていただきます。[:楽しい:]少し長くなりそうだったことと、コメント覧の記事を読んでいない方もいるようなので、というかコメントを見る方法が分かりにくいのかもしれません。ブログ本文の下に|チェンソーヤ|時間|comments(2)|とありますが、comments(2)となっていれば本文に対するコメントが2件書かれています。ここをクリックすればコメントが読...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 5
  • トラックバック : 0
  • チェンソー対面販売

    チェンソーの対面販売は必要だと思います。特に初心者の方や新型や機種を変更する際は説明が必要です。近頃は特にそれを感じます。チェンソーを長年使用している方にとっては当たり前のことでもチェンソーをあまり使用したことがない人にとっては「なぜwhy」ということもあります。先日もソーチェンを販売したのですが、翌日すぐ切れなくなった、不良品を販売したのではないか。(このような方は1ヶ月に数人くらいいます)と少し不...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 4
  • トラックバック : 0
  • ネットショップがんばります。

    スチール商品をネットショップから完全に取り下げました。小物類までネットショップからはずしました。スチール商品は実店舗のみで販売することになります。スチールは新しい商品をどんどん出しています。機械商品だけでなく、バッテリーツール、そしてそれら以外の防護用品なども出しています。実店舗では新型機種も展示していますし、旧型機種、他社機種と比較して私の独断のウンチクを披露しています。作業内容をご相談いただけ...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 0
  • トラックバック : 0
  • 林業現場人 道具と技vol 5

    林業現場人 道具と技vol 5 が発刊になりました。今回の特集は「特殊伐採という仕事」です。伐採困難な現場での作業方法、道具などいろいろと紹介しています。林業の現場にも近年は軽量な登山用の道具が使用されるようになってきました。アーボリストのテクニックも取り入れた作業方法なども増えてきていると思います。チェンオイルに関しても梶谷さん(出来杉計画さん)が使用感など説明している記事もあります。食用油を使用す...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 0
  • トラックバック : 0
  • スターターについて3

    ダンパスプリングを使用したスターターについてもう少し書いておきます。メーカーさんも気がついていると思うのですが、事例が少ないと感じているのかもしれません。しかし、報告があがっていないだけで、結構故障しているかもしれません。当店でもかなりの数部品を注文しています。ゼノアは改良しています。他社でも改良しているものもあるかもしれませんが・・・左がゼノア製です。ぱっと見はほとんど違いが分かりません。どこが...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 0
  • トラックバック : 0
  • Appendix

    カレンダー

    09 | 2011/10 | 11
    - - - - - - 1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30 31 - - - - -

    検索フォーム

    月別アーカイブ

    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する