お恥ずかしい話ですが、私は間違って記憶していたり、勘違いしていることも多々あります。刃物のことで問い合わせがありました。私は刃物についてはあまり詳しくありません。実店舗にはあまり置いていません。刃物は難しいと感じているからです。当店のお客さんの中でもいろいろな刃物(鉈や斧)を使っています。あるお客さんがこの刃物がいいといっても他のお客さんはこっちがいいという感じでどれがいいのかどれが使いやすいのか...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2011-12-27
その他
トラックバック : 0
今回は少し面白いものを、興味の無い方はまったく面白くないかも知れませんが・・・チェンソー用のチャンバーです。チャンバーをつけるとかなりパワーアップします。2ストのバイクに乗っている方はご存知かもしれません。4ストロークで言うところのターボチャージャーのような感じでパワーアップすると思います。(効果のある回転域になるとパワーが出る感じ)ターボチャージャーはシリンダー内に吸気ポート側から未燃焼ガスを押し...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2011-12-27
その他
トラックバック : 0
今日はソーチェン目立て7本もやりました。スチールのUSG電動目立て機でやったのですが、3時間も掛かりました。機械で目立てしても時間は掛かかるな~。[:しょんぼり:]1本目立てするのに20~30分くらい掛かります。丸ヤスリで目立てするとどれくらいの時間が掛かるか・・・恐ろしいです。ほとんどの目立てが1mm以上削り落とさなくてはなりません。73LPの目立てもありましたが、それなど3mm近く削り落としました。石や釘に当てるとカ...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2011-12-22
目立て
トラックバック : 0
こんなことを書くと反感を買うかもしれません。しかし、心配してくださる方もいるので書くことにしました。先日、メールにてあるネットショップから当ブログへリンクが張られていますというご連絡をいただきました。並行輸入業者(個人輸入でも商売をしてれば業者ということで)のオークションサイトから詳細はこちらという感じでリンクが張られていました。「信用問題になるのでは」と心配してくださっていました。(ありがとうご...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2011-12-20
ネットショップについて
トラックバック : 0
スチールMS171チェンソーが新発売になりました。ただし、日本国内では限定数販売ですでにメーカーには在庫が無いかもしれません。(九州割り当て分は終了したようです)当店在庫は9台になりました。(1台だけ売れました)継続販売は見送られたようです。何が原因かは分かりませんが、私の勝手な推測ですと製品ラインナップがかぶるんじゃないかなと・・・当店ではMS260チェンソーがMS241とMS261チェンソーの販売数を妨げている感じ...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2011-12-19
スチール
トラックバック : 0
1ヶ月ほど前G2551チェンソーを1/4ピッチから3/8ピッチに変更する記事を書きました。▼こちら問い合わせがあり、「何が変わるのか、切れ味はいいのか」などメリット、デメリットを聞かれました。メリットはソーチェンが外れにくくなる。目立てが楽(刃の数が少ないので)などです。デメリットは切始めがトトル(方言かも)スッと切り込んでいきにくい、切り口が1/4ピッチより悪くなる。などがいわれます。3/8ピッチは1/4ピッチよりも...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2011-12-17
カッティングシステム
トラックバック : 0
小型のエンジンタコメーター、積算時間計を紹介します。写真ではチェンソーのシリンダーカバーへ貼り付けていますが、常時貼り付けている必要はないかと思います。ただ、常時エンジン回転を記録したい、チェンソーの積算時間を計測したいという場合は常時取り付けておいたほうがいいでしょう。電池の寿命が気になるでしょうが、かなり長持ちします。3.4年は大丈夫だと思います。(もっと持つのではないかと思いますが・・・)オオ...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2011-12-16
修理工具
トラックバック : 0
ハスクバーナのガイドバー価格改定が行われピクセルガイドバーのセット品など販売終了になります。ハスクバーナピクセル13インチセットはすでに終了しました。ガイドバー単品としての販売は行っていますのでご安心ください。あくまでも当店独自のセット品が終了するということです。セット品が無くてもガイドバーとソーチェンを購入すれば同じことですが、セット品はソーチェンの購入間違いがないという利点もありますし価格も若干...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2011-12-15
カッティングシステム
トラックバック : 0
今回もまたガイドバーについて書いてみたいと思います。最初にスチール用ガイドバー35cmローラートップバー(ラミネート積層)上からツムラ製、スチール製、スギハラ製ローラートップラミネートバーです。ラミネートとは金属板を3枚あわせて作ったガイドバーのことです。同じ35cmで形状もほぼ同じですが、質量が若干違います。金属の材質が違うので質量が違うのか? と考えるかもしれませんがそうではありません。材質は各メーカ...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2011-12-14
カッティングシステム
トラックバック : 0
ハスクバーナ560XPチェンソーがやっと発売になりました。排気ガス対策エンジン、プロ用チェンソーの新発売はスチールにやられっぱなし先を越されっぱなしでした。また、スチールの排気ガス対策新型チェンソー出来がよかった。ハスクバーナも10月に576XPを発売しましたが、排気量70ccクラス、数年前から発売予告がありやっとの発売なのでいまいち盛り上がりに欠け、スチールの対抗機種MS441はM-トロニック電子制御キャブレター搭載...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2011-12-11
ハスクバーナ
トラックバック : 0
先日、遠方からチェンソー修理依頼があり、チェンソーが送られてきました。大変申し訳ないと思ったのですが、修理お断りさせていただきました。そのチェンソー並行輸入品だったのです。そのまま送り返させていただきました。修理してもよかったのですが、前回ハスクバーナの346XPの並行輸入品をお断りしたので、今回も断りしました。(スミマセン)並行輸入品の修理に関しては当店ではこのようなスタンスでいこうと思っております...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2011-12-09
修理
トラックバック : 0
今回はガイドバーマウントについて少し書いてみます。※ガイドバーマウント:ガイドバーを取り付ける位置、形状などとお考えください)ガイドバーマウントはチェンソーの大きさにより同一メーカーでも変わってきます。サイズが違うので当然といえば当然ですが。またチェンソーメーカーによっても違ったりします。これはチェンソーメーカーが決めているというより、カッティングシステムを製造しているメーカーによって決められてい...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2011-12-09
カッティングシステム
トラックバック : 0
ガイドバーマウントについてガイドバーマウントはメーカーによって違います。ほとんど同じマウントのメーカーもありますが、海外ブランドは若干違ったりまったく違ったりします。スチールはまったく違います。スチールのガイドバーが取付可能な国産チェンソーもありますが、スチールチェンソーに取り付けることができるガイドバーはスチールのガイドバーマウントにあわせたものだけだと思ったほうがいいでしょう。スチールに関して...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2011-12-07
カッティングシステム
トラックバック : 0
ただいま、当ネットショップではネットショップ限定でガイドバーをセール中です。実店舗では行っていませんので、ご注意ください。今まで当店はガイドバーは純正品をメインに販売してきました。これからは少し他社製のガイドバーも販売して行こうと思っています。そこで、セールを開催しています。セール価格で安いですが、製品的にはまったく問題ありませんのでご安心ください。まずはじめにスチール用のガイドバーを紹介します。...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2011-12-04
カッティングシステム
トラックバック : 0
ガイドバーについて少し書いてみます。少し支離滅裂になるかもしれませんが、ごめんなさい。このブログでも10月にカービングバーについて書きました。カービングバーというとチェンソーアートで使用するガイドバーをイメージしてしまいますが、これからは少し表現をこのブログ内では統一しようと思います。一枚板の金属を削りだし、先端をステライト加工を施しているガイドバーを形状に関係なくすべてステライトバーということにし...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2011-12-02
カッティングシステム
トラックバック : 0