チェンソー、草刈機のことなら  チェンソー専門店北九チェンソー 
TOP ショップ 購 入手順 FAQ テクニ カル BBS メール

Entries

ハードな環境で使用されているMS170

今回は過酷な環境で使用されているチェンソーを紹介します。林業や造園業、プロでの使用は過酷といえるかもしれません。しかし、それの上を行く過酷な状況もあります。写真だと余り分からないかもしれませんが、すごい汚れ方です。私はこのチェンソーを見て数年前に購入したチェンソーだと思っていましたが、なんと数週間前に当店で販売したチェンソーでした。エンジンが掛からないということで修理に持ち込まれたものです。シリン...


●ブログランキング
▼人気blogランキング
←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)

※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 2
  • トラックバック : 0
  • チェンブレーキについて

    今回はチェンブレーキの使用方法に付いて少し。チェンブレーキは怪我を未然に防ぐための安全装置です。キックバックなどの予期しないチェンソーの挙動によりブレーキをかけて怪我を防ぐものです。それ以外にもこのチェンブレーキをうまく使って、面倒くささや一寸した安全を得られます。まずエンジン始動時、チェンソーはチョークをしてエンジン始動しますが、チョークを戻した状態はハーフスロットルになっているので、エンジンが...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 0
  • トラックバック : 0
  • オイルによるピストンの汚れ

    オイルについて。何度も書いてきましたが、今回もお付き合いください。オオマチキハン時代からというか私がオオマチキハンに入ったときにはすでにハスクバーナの50:1オイルを販売していました。というかこれしか販売していませんでした。オオマチキハン時代のお客さんはほぼこのハスクバーナの50:1混合オイルを使用していました。ですから私などはオイルは50:1が当たり前という感じで、25:1のオイルは販売したことが無いのです。性...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 0
  • トラックバック : 0
  • 林業現場人道具と技vol6

    全国林業普及化協会の林業現場vol6が新発売になりました。今回は搬出間伐の仕事のやり方を紹介しています。毎回思うのですが道具と技の本は実際現場で働いている方に密着取材してその土地その会社のやり方を紹介してくれるのでとてもいいと思います。全国各地同じ作業方法もあるでしょうが、その土地環境により若干違うやり方もあると思います。目からうろこのやり方もあるかもしれません。(私には分かりませんが・・・[:楽しい:]...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 0
  • トラックバック : 0
  • ハスクバーナ394XP修理

    今回は修理について少し書いてみます。新しい機械、古い機械、どちらが修理しやすいか?一概にどちらがいいか決めかねます。新しい機械は古い機械を参考にして修理しやすく改良されています。そういう点は多くあります。新しい機械が修理しやすく感じますが、今販売されているチェンソーは新技術が盛り込まれているので意外と大変です。ハスクバーナの560XP先日キャブレターを取り外しましたが、面倒でした。機械の故障をパソコン...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 0
  • トラックバック : 0
  • スチールMS171とMS181チェンソー

    スチールのMS171チェンソーは以前にも紹介しました。▼MS171こちら排気ガス規制対策エンジン搭載でなかなかいいチェンソーです。しかし、当店ではまだ2台しか売れていません。恥ずかしい話ですが、排気量30ccクラスのカジュアルチェンソーの販売はあまり得意ではないかもしれません。お客さんの層がプロに偏っているからだと思います。当店へこられた一般のお客さんにたずねてみると、入りづらいといわれました。やはり専門店ぽいと...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 0
  • トラックバック : 0
  • ゼノアG25**シリーズに慣性自動チェンブレーキ装着

    ゼノアG25**チェンソーにチェンブレーキを取り付けるにはスプロケットカバーを交換するだけではだめです。本体側についているハンドガードを取り外さなくてはなりません。Eクリップがありますがこれを外します。Eクリップは小さいので、キャブレター調整用の細いマイナスドライバーなどで作業するといいと思います。Eクリップが飛んでいかないように指で押さえながら作業してください。Eクリップが外れればハンドガードは取れたも...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 0
  • トラックバック : 0
  • ハスクバーナ560XPチェンソー

    今回はハスクバーナ560XPチェンソーについて少し。ハスクバーナのチェンソーは本当にかっこいいです。デザインはスチールよりもいいと思います。デザインはスウェーデンがいいのかな。ただ、細部の作りこみはスチールが上だと思います。これもドイツというお国柄なのかもしれません。さて、ハスクバーナの560XPは当店ではまだ1台しか販売していません。このサイズのチェンソーは価格が跳ね上がるということもあり、あまり売れない...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 0
  • トラックバック : 0
  • スチールの価格改定の時期

    今回はスチール商品の価格改定について今年の1月からアクセサリー商品(林業用品)や部品価格が若干値上がりしました。いきなりの値上げで、仕入れのタイミングが・・・後悔しました。ハスクバーナも同じように若干の値上げがありましたが、数ヶ月前からアナウンスがあるので、こちらも心の準備が出来るのですが・・・円高といわれていますが、ユーロ危機で欧州は厳しい状況のようですし、原油価格の高騰で、値上げに踏み切らざる...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 7
  • トラックバック : 0
  • 新ダイワE2038チェンソー

    今回は新ダイワのE2038チェンソーを紹介します。代理店会議行かなかったので担当営業マンからの又聞きになりますがご了承ください。(代理店会議に呼ばれませんでした[:悲しい:])私の解釈が間違っていることもありますが、その点は多めに見てください。チェンブレーキは慣性自動チェンブレーキです。※チェンブレーキには慣性自動チェンブレーキとそうでないチェンブレーキがあります。当店でチェンブレーキというときはほとんど慣...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 2
  • トラックバック : 0
  • 新ダイワチェンソー

    今回は新ダイワチェンソーについて書いてみます。当ネットショップでは新ダイワチェンソーの販売は3機種だけにしています。信頼性の高いもの、評価の高いもの、排気ガス規制対策エンジン搭載機種のものです。実店舗では新ダイワのチェンソーでもすべての機種を取り扱っていますが、ネットショップでは数を絞って販売して行こうと思っています。※実店舗にすべての機種を展示しているわけではありません。展示していない機種は、ご注...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 0
  • トラックバック : 0
  • こがるG2551チェンソー

    先日、左手をチェンソーで怪我した方がお店に来ました。左手ははれていたと思いますし、包帯でぐるぐるまきだったのでびっくりしました。先日スチールのトップハンドルを買っていかれたので、それで怪我したのかなと思い冷や汗が出ました。[:冷や汗:]よく聞いてみるとこがるで怪我したとのことでした。(以前他店で購入したチェンソーでした)切り落とした枝を片付けるために細切れにしている最中に、怪我をしたようです。チェンソ...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 2
  • トラックバック : 0
  • ガイドバー修正器 バーレールドレッサー

    ガイドバーの磨耗についてすこし。ずいぶん昔にもこのブログでいろいろガイドバーの磨耗については書いてきたと思います。重複する部分もあるかもしれませんが、少し紹介したいと思います。このガイドバーはあちこちガタがきているので、修正するよりも新品に交換しなければなりません。ガイドバーを使い続けるとバー端にバリが出てきます。バリがひどくなると切れ味が悪くなったり、切り口が曲がったりします。平ヤスリやグライン...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 2
  • トラックバック : 0
  • Appendix

    カレンダー

    02 | 2012/03 | 04
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31

    検索フォーム

    月別アーカイブ

    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する