ユーチューブを見ていたら、面白い薪割機を見つけたので紹介します。知っている人もいるかもしれませんが、同じような動画が数多くアップされています。大きい木も端から割っていく動画とかもありました。手作り感満載のものも仕組みも簡単でモーターまたはエンジンなど回転する動力と円錐形のドリル状のものがあればいいと思います。モーターだとうるさくないし、コンパクトにできそうです。サンダーバードみたいなドリルがいいで...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2013-02-07
薪ストーブ関連
トラックバック : 0
修理は部品さえあれば、直せない機械はないといってもいいです。極端な話、スターターのグリップだけ残して他はすべて部品を取り寄せ組み立てればきちんと動く機械にできます。そりゃ新品と同じなので、しっかり動くはずです。そういう修理をしないのは、修理代金がすごくかかるからです。新品の価格と修理代金、その機械を何年使用しているか、その機械の調子はいいのか、などいろいろな要因を考えて修理しなければなりません。で...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2013-02-07
修理
トラックバック : 0