前回の続きです。ハスクバーナ135eチェンソーには3/8ピッチ、1.3?ゲージがいいと思います。メーカーの標準仕様です。このソーチェンは.325ピッチよりも軽量で、1/4ピッチより脱線も少なく、しかも価格も安いです。ソーチェンのランニングコストも重要ですし、カッターの数も他のピッチのソーチェンより少ないので、目立ても楽です。初めてチェンソーを買う方やソーチェンの互換性を気にしない方は、3/8ピッチ、1.3?ゲージをお勧め...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2013-06-22
ハスクバーナ
トラックバック : 0
ハスクバーナ135eチェンソーはホビーソーという位置づけで、メーカー標準仕様はガイドバー35cm、ソーチェン3/8ピッチ、1.3mmゲージだけです。入門機、日曜大工、いわゆるホビーソーとしてはこのガイドバー35cmだけでもいいかもしれません。当店でもそのつもりだったので、ガイドバー35cmだけでした。ただ、ソーチェンはスチールのソーチェンを使ってもらいたくて、3タイプラインナップしました。特に3/8ピッチ、1.3?ゲージの角刃は...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2013-06-21
ハスクバーナ
トラックバック : 0
ブログやHPをやっていると、いろいろな問い合わせが来ます。きついのは他店で買った機械の始動方法が分からないから電話で教えてくれとか、ソーチェンやガイドバーを他店で買うのに何を買っていいかわからないから当店に何を買えばいいか聞くという問い合わせなどです。修理の最中にそのような電話があると力が抜けます。当店で販売した機械に関してはきちんと説明しています。(くどいと思われるくらい説明しているかも)ここまで...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2013-06-21
ネットショップについて
トラックバック : 0
カービングバーにはいろいろなものがあります。チェンソーアートに使用するものログハウスに使用するものなどがあると思います。カービングバーの中でもチェンソーアートに使用するガイドバーは先端がかなり小さくなります。最少先端直径は7mmというチェンソーアートバーもあります。一般的なチェンソーアートバーは9~10mm位です。昨年スチールから新しい小型チェンソーが発売になりました。チェンブレーキ付としては世界最軽量で...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2013-06-20
チェンソーアート
トラックバック : 0
今回初めて、造園業者さんにFS25C刈払機を販売しました。FS25C、FS26C刈払機は一般農家の方、個人の造園業者さんにはすでに販売しています。今のところ初期不良も無く、クレームもないようなのでそこそこいい機械だと思います。層状掃気エンジンで排気量が24.1ccなのでパワー不足を心配しているのですが・・・どうなんでしょうか?農家の方はパワー不足は感じていないようです。造園屋さんに意見を聞きたいのですが、情報が上がっ...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2013-06-15
スチール
トラックバック : 0
先日、城所さんご夫妻が来店してくれました。(5月27日)福岡市でチェンソーアートショーがあったそうです。城所さんは知らないと思いますが、私が生でチェンソーアートを見たのは2006年の林業機械化展で城所さんがフクロウを作ったのが初めてでした。テレビや動画などでいろいろな人のチェンソーアートを見たことはありましたが、生で見たのは城所さんが初めてでした。作品を見てチェンソーの使い方が上手なだけではなく芸術的才...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2013-06-14
チェンソーアート
トラックバック : 0
書きたいことはたくさんあるのですが、造園業者さんのシーズンに突入しこまごまとした修理が・・・やってもやっても修理が減りません。売るだけ売って修理をするところが少ないのか?それとも修理をする気がないお店が多いのか?自分でいうのもなんですが、修理ができるところで機械を買うと 故障しにくい使用方法や注意点を教えてくれると思います。ひとつ例を挙げると今の時期何台キャブレターを分解洗浄したことか・・・故障原...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2013-06-08
ネットショップについて
トラックバック : 0
ハスクバーナのLSオイルが新しくなりました。LS+ となっていますね。以前の容器と比べて容器自体の剛性感も上がっていると思います。つぶれにくくなっていると思います。ケースのパッケージも変更になっており、箱も白で展示しやすくなっています。(白だと汚れが目立つかな?)キャップもしっかりしたものになっています。計量部へのパイプの取り回しも変更になっていて、計量したオイルを注ぎやすくするためだと思います。計量...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2013-06-07
オイル、燃料
トラックバック : 0
最近ネットショップではハスクバーナの135eチェンソーだけしか売れなくなりました。[:冷や汗:]これは、ほぼどこの販売店でも29800円前後で販売しているからです。価格差はそれほどつけられないと思います。ただ、各販売店ではいろいろと販売促進のアピールをしています。ポイントを付けたり、サービス品を付けたり、安売りしたり。当店もアピールしなければなりません。特にネットショップでは、ハスクバーナ135eチェンソーしかほ...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2013-06-06
メンテナンス
トラックバック : 0