珍しいきのこです。(笑)バルブが折れて刺さっています。このピストンのクラウンは結構分厚くて丈夫なのですが、穴が開いてしまっています。金属の破片が散らばっています。やはりバルブは排気側が劣化するようです。熱にさらされているからでしょうね。ピストンの裏側です。黒く汚れているので、オイルが原因かもしれません。今回のようなケースは当店では初めてです。何年ぐらい使用していたかは、わかりませんが、何が原因かわか...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2013-09-29
修理
トラックバック : 0
先日、電話でスチールのチェンソーがネットで販売されているけれど、購入していいかどうか問い合わせがありました。最初意味が分かりませんでした。「当店はネットショップにスチール商品掲載してないですが」とお答えしました。よく聞いてみると当店のネットショップではなく、他のネットショップのことでした。1.そのお店で購入しても大丈夫か?2.メンテナンスなどのアフターサービスは大丈夫なのか?3.当店でも修理とか対応して...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2013-09-25
ネットショップについて
トラックバック : 0
エンジンがかからないということで調べていたら、プラグ取付口ネジ山破損していました。本来はピストンシリンダー交換となります。チェンソーが当店で購入品であればプラグ穴をヘリサート加工することもあります。その場合はある条件を提示します。失敗することもあるのでその時はピストンシリンダーの交換となるということ、または修理中止です。その責任は申し訳ないですが、負えないということ。(今まで失敗したことはありませ...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2013-09-24
修理
トラックバック : 0
労災保険についてもう少しお知らせしたいと思います。出木杉さんのブログにigovallさんのコメントがありましたので転載させていただきます。(igovallさんからは快く承諾していただきましたありがとうございます)はじめまして。自分の山の整備にチェンソーを使い、でき杉さんや北九チェンソーさんのページを参考にさせていただいているものです。それから私の本来の仕事が労働安全衛生関係なもので、少し投稿しようと思いました。...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2013-09-24
その他
トラックバック : 0
1台限定ですが、スチールMS261チェンソーを税込価格10万円で販売しています。新品ですが、箱が少し汚れています。機械自体には汚れなどはありません。このMS261チェンソーはクイックチェンストップシステム付で、安全性は高くなっています。排気量50ccのプロ用チェンソーです。本体質量5.3?見た目は少々大きくて、スマートではないと感じるかもしれません。特に矢印し部分が大きく膨らんでいます。少々不恰好でスマートではないか...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2013-09-23
チェンソー
トラックバック : 0
今年の5月頃にも当ブログで書いたのですが、労働災害保険についてです。ネットで見たり人づてに聞いたりして、林業機械化協会のシールが貼っていない並行輸入品、コピー商品などは労災保険が下りないそうですとか書いていました。労災保険相談ダイヤルというところを人づてに知りそこに電話してみました。今年の4月か5月頃です。林業機械化協会の審査やシールのことも話してみたのですが電話の相談員の方はすべてを網羅しているわ...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2013-09-18
その他
トラックバック : 0
BC4410刈払機の修理です。排気量40ccで国内流通している刈払機で最大排気量でしょう。今回は故障個所を見誤りました。スターターロープを引いてシャカシャカ音がしたので、焼き付き、ピストンシリンダーにガッツリ傷がついているかなと思いました。なぜ簡単にそう思ったかというとこの刈払機はナイロンカッターをガンガン使用する刈払機として使われています。すでにほかの同じ刈払機も砂埃でやられていたので、これも同じかと思っ...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2013-09-18
修理
トラックバック : 0
もうすでに発売から数か月が過ぎていますが・・・(笑)いろいろと忙しくなかなか書くことができませんでした。HPスーパーよりもグレードが高いHPウルトラです。なんかウルトラと聞くと強くてすごそうな気がしてきます。HPウルトラは新しい商品というわけではありません。日本国内で販売していなかっただけです。HPウルトラについての本国のサイトです。▼HPウルトラ説明混合比率は50:1になります。メーカーの資料から抜粋します。...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2013-09-17
オイル、燃料
トラックバック : 0
先日、やまびこ(共立、新ダイワ)の代理店会議がありました。いろいろ興味深い話もあり面白かったです。今回私が一番気になったのは、プロ用刈払機です。お客さんの中には新ダイワRMシリーズプロ用刈払機を使用している方は多くいます。現行のRM252、RM272(RM250、RM270)も将来は販売終了になります。お客さんもなくなることは承知しています。各メーカーから排気ガス規制対策エンジンの刈払機がいろいろでてきています。その中...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2013-09-11
会議
トラックバック : 0
今回はなんというか営業妨害と言われるかもしれませんが、困っているお客さんの問い合わせが正規品販売店にもあるということなので情報としてお知らせしておきます。単刀直入に言うと並行輸入品の購入は今のところやめておいた方がいいと思います。どうしても安い並行輸入品が良いというお客さんは、購入前にその並行輸入販売店がどのような対応をしてくれるか十分調べてから販売店を選んだ方がいいと思います。電子制御チェンソー...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2013-09-09
修理
トラックバック : 0
今回のブログ記事も書こうか書くまいか。 ずいぶん迷いました。気分を害する人もいるかもしれないし、いらぬ敵を作るかもしれません。ただ、私が考えている販売と修理の関係を皆さんに知ってもらいたいので書くことにしました。小型機械の修理だけで生計を立てるのはかなり難しいと思います。少し語弊があるかもしれませんね(笑)小型機械でもすごく高価なものであれば修理だけで食べていけるかもしれません。(修理代が高くても買...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2013-09-06
修理
トラックバック : 0
今回はエアフィルターの簡単な洗浄方法をお知らせします。メッシュタイプやスポンジタイプのエアフィルターは比較的洗浄が簡単にできます。紙フィルターなどはコンプレッサーなどの圧縮空気でゴミを吹き飛ばすくらいしかできません。(専用の洗剤や石鹸水で洗浄できるものもありますが、難しいと思います)チェンソーではメッシュタイプのエアフィルターが多く使われているので今回はこれの洗浄方法をお知らせします。もっといい方...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2013-09-04
修理
トラックバック : 0
今回もエアフィルターの話を少し。メーカーさんへもメッセージを込めます。最初はスチールのハンディブロワです。スチールBG85ブロワのエアフィルターシステムです。前モデルのブロワです。エアフィルターカバーのゴミが溜まっています。このカバーはワンタッチ式なので私はあまりよろしくないと思っています。エアフィルターはあまり汚れていないように見えますがエアフィルターの内側はこの状態です。メンテナンスのポイントが分...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2013-09-02
修理
トラックバック : 0