今回はオイルについてまた少し書いてみたいと思います。以前書いたブログの内容と重複するところも多くあるかと思いますが、よろしければおつきあいください。当店で販売しているオイルはチェンオイルだけでも数種類あります。写真に全部撮ろうかと思いましたが、面倒だったので主なものだけを集めて撮りました。水溶性や植物性も置いています。さて、オオマチキハン時代はハスクバーナかスチールの一斗缶(18L)チェンオイルがほ...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2013-10-31
オイル、燃料
ハスクバーナのガイドバーは他のメーカー(国産チェンソー)のチェンソーとはガイドバーマウント形状が若干違います。国産メーカーや一部の海外メーカーなどはオレゴン製のガイドバーマウントなので、互換性があることが多いと思います。同クラスの国産チェンソーのガイドバーはほぼ互換性があると思います。(一部若干形状が違うものもあります)ハスクバーナのガイドバーはハスクバーナチェンソーだけにしか取付できない場合がほ...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2013-10-30
ハスクバーナ
ハスクバーナ135eチェンソーの当店のラインナップには今現在13種類あります。今回追加したのは35.5cm(14インチまたは35cmと表記することもあります)3/8ピッチ、1.3mmゲージのガイドバーにソーチェンをハスクバーナH37、スチールPS3(角刃)、PMC3の3種類をつけたものです。各ソーチェンの違いはどんなものか問い合わせがあります。形状や特性(メーカー発表、一般的なこと)の違いは説明できますが、実際に使用した切れ味や耐久性...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2013-10-29
ハスクバーナ
チェンソーは使用すればかなり汚れがひどいほうだと思います。きちんとメンテナンスしていれば、その汚れでチェンソーがすぐ壊れるということは少ないかもしれません。しかし、汚れの内容によっては機械にダメージを与える度合いがすごい汚れもあります。昔から九州のほうでよく言われていたのは、鹿児島は火山灰が木に付着していてローラートップバーには厳しい環境。火山灰でガイドバーのベアリングがやられてしまう。また、良く...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2013-10-27
修理
先日、郵送で検索エンジンについて書かれた新聞記事を送っていただきました。本当にありがとうございます。いろいろとご心配をおかけしたようです。また、このようなお心遣い感謝感激です。この新聞記事を読むと過剰なSEO対策をすると検索結果から削除されるということです。▼チェンソー専門店北九チェンソーにはリンク集を作っていますが、ネットショップは相互リンクしていませんし、ブログのほうも相互リンクは10くらいです。無...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2013-10-27
その他
エンジンのかかりが悪いということで修理に入ってきました。シリンダー燃焼室内側上にカーボンが張り付いています。ところどころ剥がれ落ちています。奥に見えるのはプラグの電極です。ピストンは黄色いねっとりとしたもので汚れていました。すり減っています。クランク室内は固形物のカーボンとやはり黄色いねっとり物質。匂いもきつかったです。シリンダーはカーボンを削り落としてきれいにすれば再使用できると思いますが、ピス...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2013-10-20
オイル、燃料
ハスクバーナ346XPNEチェンソーは今年の春に惜しまれながら販売終了しました・・・が左下に2台、346XPが・・・実は10月に再度輸入することになったようです。当店は2台仕入れました。すぐに1台売れてしまいました。ハスクバーナ346XPは新発売から14年ほど経過しているので、目立った不具合がほとんどありません。(いろいろと改良されてきています)信頼性は高くなってきているので、346XPは販売終了後でもほしいという問い合わせ...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2013-10-18
ハスクバーナ
ハスクバーナ339XPチェンソーのユーザー・サポート・ページを更新しました。...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2013-10-15
ハスクバーナ
ソーチェンの目立てについていろいろ講釈を垂れるほど知識も技量もないのですが、私の目立てでもそこそこ切れるようにはなるので、ポイントさえ押さえれば誰でも切れる目立てができると思います。確かに目立ては奥が深いともいえます。わかる人、こだわる人は木の種類によっても目立ての仕方を変える方もいます。私などは良くわからないので、すべてのソーチェン同じやり方で目立てしています。それでもこれくらいまでは目立てがで...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2013-10-14
目立て
ハスクバーナ135eチェンソーに新たにラインナップを追加しました。当店のお客さんで21BP-64のソーチェンをたくさん持っている方が少なからずいます。何故21BP64のソーチェンをたくさん持っているか聞いてみると、リース屋さんからチェンソーをリースするときは新品のソーチェン買取することになるので、ソーチェンが溜まるということでした。そのソーチェン持っている方は数十本あるようです。しかももったいないことに錆びついて...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2013-10-12
ハスクバーナ
ブログ先を変更することにしました。ここに書いていた記事ごと移動することも考えましたが、いろいろな所からリンクしていることもあり、今までの記事はこちらに残しておきます。新しいブログ先はこちらになります。 ▼新チェンソー本舗 それではこれからもよろしくお願いします。...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2013-10-12
その他
トラックバック : 0
諸事情があり、ブログ先をこちらに変更することになりました。以前のブログをそっくりそのままこちらへ移動することも考えたのですが、心機一転まっさらから始めることにしました。ブログは2005年11月30日から初めて足かけ8年ほど経ちます、最初のころはチェンソー屋という名で途中からチェンソー本舗に名を変え今に至ります。カウンターも0からスタートします。大したことは書けませんが、また少しずつ記事を書き溜めていきたいと...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2013-10-12
書籍
スチールMS150チェンソーが出てからそれ専用のソーチェンが評判です。上3本は今までの1/4ピッチ1.3?ゲージのソーチェンです。下がMS150専用のソーチェンです。1/4ピッチ1.1?ゲージになります。一番左一番手前ソーチェンについてはこちらをご覧ください。▼スチールの新しいソーチェン新しいソーチェンは写真で見るより実際はかなり小さく感じます。さて、ソーチェンの話は以前のブログに譲るとして今回はガイドバーについて少し書い...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2013-10-11
チェンソーアート
トラックバック : 0
もったいない話を少し。しばらく前になるのですが、ホームセンターで購入したと思われるチェンソーの修理がありました。なんてことのない修理でした。部品交換、送料、工賃等で5000円くらいの修理でした。主なダメージはチェンテンショナーで、これが原因でソーチェンが数回脱線しソーチェンも交換したようです。ソーチェン代金も考えるとすでにこのチェンソーには7000~8000円ほどかけているかもしれません。(ホームセンターに修...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2013-10-10
修理
トラックバック : 0
前にも書きましたが、グーグルの検索で「チェンソー」という語句で検索しても、このブログ「チェンソー本舗」はヒットしなくなりました。「チェンソーブログ」や「チェンソー本舗」で検索すればヒットしますが・・・「チェンソー」だけではまったく影も形もなくなりました。(笑)ショップページも同じ状態です。これは悲しいです。何が原因かは全くわかりません。SEO対策で上位ページに行けるような対策ができるように、検索妨害...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2013-10-04
その他
トラックバック : 0