スチールMS150チェンソーのカービングバー仕様をご紹介します。チェンソー自体は目立った不具合もないと思います。(組み立てが甘いものが少しあったようですがメーカー対応済みだと思います)MS150のスチール純正のカービングバーはありません。標準で着いてくるローラートップバーはローラー付としては細いと思いますがチェンソーアートの仕上げには無理があるようです。上からサムライ、ツムラ、MS150用、MS192以上の1/4ピッチ...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2013-11-29
スチール
排気量40cc前後のチェンソーは激戦区で種類も数多くあります。今回はプロ機だけをターゲットにして書いてみたいと思います。これについては以前にも書いていますが、どれがいいか問い合わせが多いのでもう一度書いてみたいと思います。最初に付け加えておきますが、これはあくまでも私の考えです。メーカーさんなど異論はあると思いますし、他の販売店さんのお勧め機種とは違いもあります。これは、仕方がないというより当たり前か...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2013-11-26
チェンソー
今日、一般のお客さんが、常連の造園屋さんの紹介で来店しスチールのチェンソーを購入してくれました。そのお客さんはテレビでこの間行われたドイツのティンバースポーツを見たそうです。庭木の手入れをした造園屋さんがスチールのチェンソーを使っているのを見て、これテレビで見たという感じだったのでしょう。当店を紹介してもらいました。日本で販売しているとは知らなかったようです。テレビの力はすごいです。...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2013-11-22
スチール
ハスクバーナ135eについては今までも数回書いてきました。(下記リンク先参照)▼ハスクバーナ135eチェンソー新発売!▼ハスクバーナ135eチェンソー、ラインナップ追加▼ハスクバーナ135eチェンソー、ラインナップ追加、続き▼ハスクバーナ135eチェンソーの評価?当ネットショップでは、ハスクバーナ135eチェンソーを13種類用意しています。(ガイドバーの長さやソーチェンのタイプを変更しています)正直、わかりづらくなっています。...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2013-11-21
ハスクバーナ
以前から使用したいと思っている機械があるのですが、なかなか使用する機会がありません。今年はどうなるかわかりませんが・・・こちらをご覧ください。豪雪地帯では間に合わないかも知れませんが、九州の平地ではこれくらいの量の積雪しかありません。しかもここ数年ショップの方ではほとんど積もることがありません。積もってもすぐ融ける。機械の出番がないのです。お店の駐車スペースに積もった雪をこれで片づけているといいデ...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2013-11-19
スチール
たまにですが、スチールやハスクバーナの本国のサイトを見ています。やはりと言ってはなんですが、商品点数は本国のほうが多いかと思います。日本国内においてアクセサリー商品など、以前はハスクバーナのほうが多く出していたのですが、最近はスチールのほうが数多く出しています。両社の本国のサイトを見てもスチールのほうがアクセサリー商品の数は多いような気がします。ハスクバーナはアクセサリー商品の数を少なくしているの...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2013-11-17
その他
今回はスチールの新しい技術の紹介です。すでに発売から数か月経過しているのでいまさらという感じでしょうが、お付き合いください。スチールMS461チェンソーです。当店ではまだ販売実績はないのですが、技術資料を読んでいて少し変わっていたので紹介します。層状掃気エンジンだということは聞いていました。少し変わっています。通常の層状掃気エンジンは掃気ポートの先導空気を入れて未燃焼ガスを排気しないようにしています。M...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2013-11-16
スチール
今回はハスクバーナ560XPチェンソーについて少し書いてみたと思います。550XPも構造はほとんど同じです。スチールや新ダイワの新型チェンソーの技術的なことも書いてみたいのですが・・・なかなか時間がありません。各メーカーいろいろ面白いことをやっていると思います。560XPについても書こう書こうと思いながら、数年経ってしまいました。(写真はその当時のものです。思い出しながら書きます。)ここ最近は排気量60ccクラスの...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2013-11-15
ハスクバーナ
ハスクバーナ346XPスローが効かない。(アイドリング時にソーチェンが回る)という修理がありました。電話がかかってきたときは、何かゴミを巻き込んでしまったのだろうと思いました。修理に入ってきてクラッチを外して点検してもゴミを巻き込んだような跡はありません。クラッチシューを見ても最初気が付きませんでした。右が新品ですが、違いが分からないと思います。裏から見たところ、これでもわかりづらいと思います。わかる...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2013-11-11
ハスクバーナ
先日、やまびこ九州の代理店会議に参加させていただきました。会議自体の時間はそんなに長くありませんでしたが、商品のプレゼンテーションには驚きました。今回のようなやまびこの代理店会議には初めて出席しました。(やまびこになってから初めて出席しました)いろいろなメーカーの会議に出席しましたが、やまびこ九州のプレゼンテーション流れるような商品説明でした。しいて言うとモーターショーのような感じでした(少し言い...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2013-11-11
やまびこ
少しずつ刈払機の動きが鈍くなり、チェンソーの動きが多くなってきました。(市場の流通や修理動向です)ガイドバーのことを書いてみたいと思います。私は.325ピッチ、1.3mmゲージ(.050)のガイドバーやソーチェンのことをピクセルといいます。これはハスクバーナの表記です。オレゴンでは95VPと表記します。本当かどうかは定かではありませんが、当時のハスクバーナの担当営業マンの方から聞いたのですが、ピクセルはハスクバー...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2013-11-04
カッティングシステム