チェンソー、草刈機のことなら  チェンソー専門店北九チェンソー 
TOP ショップ 購 入手順 FAQ テクニ カル BBS メール

Entries

ソーチェン比較

ずいぶん前に以前のブログで書いたと思うのですが、探したのですが見つけることができませんでした。探し方が悪いのか、削除したのか。もう一度簡単に書いてみたいと思います。排気量35cc~40cc前後のチェンソーには、古くは25APがよく使われていたと思います。(もう10年以上前と思ってください)しかし、25APはソーチェンが自体が小型なので脱線しやすいし強度が若干弱いと言われています。オレゴンの91Sとかスチールのピコチェ...


●ブログランキング
▼人気blogランキング
←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)

※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 3
  • お知らせ

    取り急ぎお知らせです。ハスクバーナ135eチェンソーが入荷しました。在庫切れでご迷惑をおかけいたしました。▼ハスクバーナ135eチェンソーこちら当店では、チェンソー初めての方でも安全に使用できるようにユーザー・サポート・ページをご用意しています。実店舗で説明している内容とほぼ同じことを動画でお届けしています。また、チェンソー本体はすべて当店で点検し、試運転をしてセッティングをやり直しています。正直言うとか...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 0
  • ハスクバーナ346XPチェンソーカッティングシステム変更

    ハスクバーナ346XPチェンソーを先日修理しました。すごく調子が良くなったと喜んでいただけたのでよかったです。もっと使いやすく切れ味をよくしたいという依頼があり、またMS200を所有していてPMC3ソーチェンの切れ味が好きなのでPMC3-50をそのまま使用したいができますか?ということでした。PMC3-50をそのまま使用することはできないので、ソーチェンは使いまわしができませんと答えました。そこで、アサリ幅が同じくらいのピク...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 0
  • チェンソーユーザーの方からの貴重な情報いただきました。

    ブログを読んでくださっている方から、メールで貴重な情報をいただきました。当ブログにメールの内容を転載させてほしいとお願いしたところ快く了承していただけました。(ありがとうございます)販売店は修理の回数や時間はすごく多いかもしれませんが、実際にチェンソーを使うことはほとんどありません。(木を切る仕事はしていませんので)ですから実際に現場で木を切る方の話はとてもありがたいです。初めてチェンソーを使う方...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 4
  • サムライレジェンドプロスリムガイドバー

    プロスリムバーの細部を拡大してみました。後ろから見たところ。先端のスプロケット。左プロスリム、右がスギハラのガイドバーです。作り自体に差はないのかもしれません。マイクロメーターで計測しなければ、私の目ではよくわかりません。(笑)左からツムラ、プロスリム、スギハラです。リベットのところを見てみます。ツムラ製ガイドバーです。裏側は下画像になります。こちら側は面一になっています。スギハラ製ガイドバー。ス...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 0
  • スチールMS261、MS261C-M、ハスクバーナ550XPJP

    昨年の年末、スチールMS261C-Mが追加販売されました。MS261に電子制御キャブレターが搭載されました。今までのMS261とMS261C-Mは併売という形になります。そこで最近増えてきた問い合わせが、どちらがいいのか?どちらがお勧めですか?という問い合わせです。価格の差は25000円ほどです。 お店によってはもっと価格差が少ない所もあるかと思います。それではどちらがお勧めか。その前にお断りしておきます。これはあくまでも私個...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 2
  • クラッチプーラー各種

    いろいろなチェンソーのクラッチプーラーです。これくらいあればクラッチシューを外すのにあまり心配はいりません。たまに、この写真の中の工具で合わない物もありますが、工夫して外しています。ハスクバーナの550XPは346XPと同じ工具で取り外しできます。560XPも357XPの工具で外せると思いますが、560XP専用の工具もあります。(写真撮り忘れました)クラッチシューに六角を切ってあれば、このような専用工具は必要ないと思いま...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 4
  • ハスクバーナ135eチェンソー在庫切れ

    ただ今ハスクバーナ135eチェンソーが当店およびメーカーでも在庫切れです。今月末頃には入荷予定です。ハスクバーナ135eチェンソーは当店のお客さんにはなかなか評価がいいです。1件だけ評価が低い所がありましたが、話をよく聞くと根っこを切ったりしてソーチェンがダメになっているのを無理やり使用しているようです。ただ、135eチェンソー調子が悪いという方もいます。当店で購入のお客さんではありませんが・・・当店では点検...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 0
  • チェンソーのキャップ

    ハスクバーナ550XP、560XPチェンソーの燃料キャップが新しいものに変わったのを機会に今回は燃料キャップについて書いてみたいと思います。以前にも似たようなことを書いたかもしれません。(笑)この燃料キャップは開け閉めしやすいものです。何故かというと指にかかる部分の背が高く力が入れやすいからです。ただ、この形は突起部分が大きいので邪魔になるかもしれませんし、ぶつけて壊すこともあると思います。林業、山での作業...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 4
  • 前回の続き

    出来杉さんと話していて、言いそびれたことがあります。出来杉さんは自分で修理はできないので、地元の販売店さんに修理は依頼すると言っていました。しかし、話を聞いていて思ったのですが、メンテナンスの域を超えて分解点検をしているようです。それはもう修理だと思います。キャブレターを分解してゼノアのキャブレタークリーナーで洗浄し、ダイヤフラムを交換すればそれはもう修理だと思います。(簡単なメンテナンスの域を超...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 5
  • 出来杉さん、来店ありがとうございます。

    先日、道具と技という本の取材で出来杉さんが来店してくれました。2日間で計8時間ほど取材を受けましたが、取材というより親しい友人と久しぶりに会いチェンソーや林業についていろいろ話したという感じです。本当にあっという間に時間がたったという気がしました。出来杉さんの時間が許せばもっと話をしたかったです。(出来杉さんは退屈だったかな(笑))取材が終わりひとつ気がかりなのは、質問にきちんと答えたかなということ...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 3
  • ハスクバーナ550XPJPチェンソー

    ハスクバーナ550XPが新しくなっていました。560XPと同じようなマイナーチェンジだと思います。たぶん(笑)スタイリッシュでカッコいいです。エンブレムにJPロゴが・・・JAPAN日本仕様です。どこが日本仕様かは、極秘です。(笑)気にしなくてもいいです。(笑)外観上の大きな変更点は見受けられません。接続端子も同じようです。ほぼ560XPと同じようなマイナーチェンジだと思います。燃料、チェンオイルのタンクキャップは跳ね上...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 2
  • ハスクバーナ550XPファームウエア書き換え

    ハスクバーナ550XPチェンソーのファームウエア書き換えについて少し書いてみたいと思います。550XPのユーザーさんにファームウエアのアップデートを知らせてもなかなかアップデートに来てくれません。まあ調子よく使用しているので、早急にアップデートする必要もないと思っているのでしょう。何も問題がないのならそのまま使用しても問題ないと思います。ファームウエアに重大な問題があれば、メーカーから至急アップデートしてく...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 0
  • 前回の続き。

    前回紹介したサムライプロスリムガイドバーは、.325ピッチ、1.5mmゲージです。いわゆる21BPX、21LPXなどのソーチェンを使用します。排気量40ccクラスのチェンソーには.325ピッチで1.3mmゲージのピクセル(95VP)のほうが、ソーチェンもガイドバーも軽量になるのでいいのかもしれません。ただ、ピクセル(95VP)は、カッター形状が一種類しかなく角刃などが用意されていません。22LPXという.325ピッチ、1.3mmゲージのソーチェンがあ...


    ●ブログランキング
    ▼人気blogランキング
    ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
    (応援お願いします)

    ※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 0
  • Appendix

    カレンダー

    01 | 2014/02 | 03
    - - - - - - 1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 -

    検索フォーム

    月別アーカイブ

    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する