昨年は、当店在庫分も含めてスチールMS880チェンソーが4台売れました。一年でこんなに売れたのは、初めてです。一年で2台売れたことはあったのですが・・・MS880チェンソークラス排気量120ccクラスは、数年に1台売れればいいというくらいのチェンソーです。(当店のような小規模ショップだと)何故超大排気量チェンソーがよく売れるようになってきたのか?私なりの推察ですが地球規模の温暖化だと思います。大きく出てみました。(...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2020-03-12
スチール
前回の続きです。少し疑問に思ったことがあったので追加で書いてみます。縦筋の傷ですが、ついているところと付いていないところがあります。ヤスリハンドルに差し込むところには付いていません。ヤスリの面を水平にするために削り、その削りの傷をそのまま残しているのか?差込部分の傷がないところは、凸凹しているかというと 私が見る限りそこまで凸凹があるとは思えないのですが・・・そこで私が疑問に思ったことは、わざとこ...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2020-03-06
目立て
ぺフォードのヤスリについてお知らせしたいことがあります。以前 書いたときから微妙に変わっていたり、見た目が変わっていたりしているのでそれらをお知らせします。まずはヤスリハンドル青です。ヤスリ自体の差し込むところが細くなったので、ヤスリハンドル青自体の差し込み穴も小さくなりました。ヤスリを差し込んでみるとなかなか真っ直ぐ差せません。若干斜めに差さってしまいます。私自身は斜めでもあまり気にならないので...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2020-03-05
目立て
数年前、バッテリーチェンソーを家電メーカーが作るかもしれないというということを、ブログで書きました。内容はほぼ私のたわごとだったので、読んでくださった方も、話半分でいてくれたことと思います。(笑)ソニーがバッテリーチェンソー作ると面白いなと思いましたが・・・最近はもしソニーが参入してくるとしてもかなり厳しいことになるだろうなと思うようになりました。バッテリーチェンソーが世に出て5年以上たつと思いま...
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2020-03-04
バッテリーツール