ガイドバーにはいろいろな種類があります。
前回紹介したハードノーズバー以外にも先端がローラーのものでもいろいろあります。

先端交換式のもの3枚合わせのもの軽量化しているもの
軽量化の方法について少し書いてみたいと思います。
ハードノーズバーや先端交換式の1枚ものガイドバーは質量が大きくなります。
素材が1枚ものの金属(鉄)なので仕方がないです。
それを工夫して軽量化しています。
代表的な軽量化したガイドバーです。(構造が)

裏側から見たところ

樹脂を入れているので同じようなものかもしれませんが、若干違うところがあります。
鉄板の中央部分をくりぬき樹脂を入れて軽量化しています。

裏から見たところ

ツムラのガイドバー


気が付いた方もいるかもしれません。
樹脂のところは貫通していません。
下の図、上が1枚もののガイドバーです。

貫通させず、抉り取っています。
そこに樹脂を流し込んでいる作りです。
メーカーさん曰く強度低下を少なくして質量を小さくすることができたとのことです。
いろいろと工夫しているようです。
3枚合わせ(積層タイプ)のガイドバーも以前は図のような方法で軽量化していました。
今は、中板だけを軽量化しているようです。
ですから見た目は軽量タイプかどうかわからなくなってきました。
ただ、軽量化するとガイドバーの強度は落ちます。
その点は理解しておいてください。
ガイドバーはソーチェンと同じように消耗品なので積層タイプの比較的安いものでもいいかもしれません。
スチールの中型、大型チェンソーのローラートップバー(積層)は昔から強いと言われてきました。
ゲージ幅も大きく質量も大きかったので、耐久性も高かったのだと思います。
MS362以上のチェンソーで使用するには強度的に安心できますが、MS261以下で使用するには重すぎるガイドバーかもしれません。
スチールMS260チェンソー(排気量50cc)に当店では1.3mmゲージの3/8ピッチガイドバーを取り付けて販売していました。
ガイドバーは若干軽くなるし、ソーチェンも軽くなります。
そして始めからスプロケットがリム式スプロケットになるので、プロの方にもいいかなと思っていました。
3/8ピッチを使用して気に入らなければ、ガイドバー、ソーチェンが摩耗して交換しなければならなくなったときに、リムを.325ピッチに変えガイドバー、ソーチェンも.325ピッチに変更すればOKです。
ただ、スチールの.325ピッチ、1.6mmゲージは024、MS240、MS260、MS261には大きすぎるような気がします。
※現に最新型のMS241はガイドバーマウントを小型中型チェンソーのものに変更しています。
そして、3/8ピッチ、1.3mmゲージのPS3(角刃)が標準仕様になっています。そこで、MS260、MS261用に.325ピッチ、1.5mmゲージ(058)18インチのガイドバーをスギハラさんに作ってもらいました。(昨年6月頃です)
15インチを作ってもらえばよかったかなと思っています。
18インチあまり売れていないからです。
宣伝が足りないかもしれませんが・・・
このスギハラ製ガイドバーはハスクバーナ346XPなどで使用されている21BP-72コマのソーチェンになります。
ガイドバーも軽くなりソーチェンのアサリもスチールの.325ピッチより小さくなるのでいいと思うのですが・・・
18インチというのが長すぎたかもしれません。
取り回しのしやすさや切れ味を求めるようなこだわりのある方は、短めのガイドバーを好むので・・・
以前、13インチ無いかと問い合わせが来たこともありました。
来シーズンに向けてまた、新しいガイドバーを注文したいと思っています。
MS240、MS260、MS261用
? 15インチ.325ピッチ、1.5mmゲージ(ソーチェン21BP-64タイプ)
? 15インチ.325ピッチ、1.3mmゲージ(ソーチェンピクセル-64タイプ)
両方作りたいのですが、メーカーに依頼するのでそれ相応の数を作らなければなりません。
リクエストをいただければ助かります。
スギハラ製になると思います。
ローラートップなのでツムラ製も作りたかったのですが、ツムラ製は数的に当店の財力では無理がありました・・・残念。
スギハラさんも18インチの売れ行きが良くないので、今回作ってくれるかな~。
ハスクバーナや他の国産メーカーはオレゴンに準じたガイドバーやスプロケットを使用しているので、いろいろなカッティングシステムを選ぶことができやすいと思います。
スチールは独自のカッティングシステムなのでそれが難しいです。
スチール純正のものでも数種類あるのでそれだけでいいかもしれません。
しかし、選択の幅が広がれば楽しいと思います。
▼スチール用カッティングシステムこちらのスチール用 特殊カッティングシステムをご覧ください。
それではまた。
15インチ、ピクセルタイプを予定しています。
オレゴンに63コマがあるのならば一度依頼してみます。
このガイドバーに64コマが取り付けできれば、ガイドバーメーカーさんに製造を依頼しなくてもいいので助かるのですが・・・
別の種類のガイドバーの製造を頼めるようになるのでいいのですが・・・
それではまた。
情報ありがとうございました。