ただ今、ハスクバーナ135eチェンソーは在庫切れです。(メーカー在庫もありません)
5月下旬頃国内に入ってくる予定です。
うまくいけば5月内に当店へ入荷するかもしれませんが、税関の絡みで6月にずれ込むかもしれません。
最近少しクレームがあるのですが・・・
私が135eを高く評価しているのは、初心者向けとして、3万円前後の廉価版としてです。
今までこの価格帯で売られてきたチェンソーと比較するとかなり良いチェンソーだと思います。
ホームセンターの廉価版と比較するとすごい差があると思います。
ただ、出来るだけ軽いものがいいというのであれば、スチールMS170がお勧めです。
こちらは排気量が30ccなので軽量になります。(135eと比較して)
パワーだけを考えるとこの価格帯では、135eは飛び抜けていると思います。
実店舗で販売するときはその点もきちんと説明しているのですが・・・
たまに勘違いして排気量40ccクラスのプロ機と比較してダメだという方がいます。
やはりプロの方がプロ機と比較するとハスクバーナ135eチェンソーは見劣りします。
薪ストーブユーザーで薪つくりを本格的にやる方にとっても見劣りするかと思います。
こういう方たちは所有したらダメなのかというとそうではありません。
予備として所有するくらいならばいいかと思います。
さて、本題に入りたいと思います。
ハスクバーナ135eチェンソーは質量が大きいのであまり向かないかもしれませんが、チェンソーアート用のカービングバーを取付けてみました。

ツムラ製城所プロ仕様の本格カービングバー仕様の135eです。
質量が大きいのが難点ですが、スプリング防振なので振動が少ないという利点もあります。
後、筋トレ効果もあるかも(笑)


チェンソーアートをきちんとやろうと思う方は、それ用のチェンソーを用意したほうがいいと思います。
少しやってみたいとか試にやってみたいとかいると思います。
チェンソーアート用のチェンソー(小型軽量のもの)を買おうとするとやはりそれなりの金額がかかります。
そういう方にいいかもしれません。(笑)

ただ、ガイドバー、ソーチェン、スプロケットを交換しなければならないので安くはないです。
135eチェンソー1/4ピッチにもできると、頭の隅にでもおいておいてください(笑)

右側2個のスプロケットは3/8ピッチのものです。
上は最近の135eに取り付けられています。
右側下は初期の135eに取り付けられていました。
左側下が1/4ピッチスプロケットです。
左側上が.325ピッチのスプロケットです。
ハスクバーナ135eチェンソーも1/4、.325、3/8ピッチと3種類のスプロケットがあるので、いろいろなソーチェンタイプが試すことができます。
ただ、基本は3/8ピッチの35cmがベストだと思います。
チェンソーを複数台所有していてソーチェンを共有したいとか、目立ての道具を共有したいときなどに便利だと思います。
ハスクバーナ135eチェンソーのツムラ製城所プロカービングバー仕様を1台限定で販売してみようかと思います。(笑)
ただ価格は4万円強くらいになりそうです。

興味のある方はご連絡ください。
最後にもう一つ、135eバーナット仕様

海外にはツールフリータイプだけでなく、バーナット仕様のものもあります。
このスプロケットカバーも当店に1個だけあります。
これも販売したいと思います。
価格は8100円になります。(1個で終わりです)
それではまた。
今現在はこちらのサービスはネット通販では行っていません。
実店舗では依頼があれば行っています。
取付交換に特殊工具が必要で、ネット通販だと説明などで大変だからです。
お力になれず、申し訳ありません。