チェンソー、草刈機のことなら  チェンソー専門店北九チェンソー 
TOP ショップ 購 入手順 FAQ テクニ カル BBS メール

Entries

ハスクバーナ135eチェンソー、ラインナップ追加、続き

前回の続きです。



ハスクバーナ135eチェンソーには3/8ピッチ、1.3?ゲージがいいと思います。
メーカーの標準仕様です。

このソーチェンは.325ピッチよりも軽量で、1/4ピッチより脱線も少なく、しかも価格も安いです。

ソーチェンのランニングコストも重要ですし、カッターの数も他のピッチのソーチェンより少ないので、目立ても楽です。

初めてチェンソーを買う方やソーチェンの互換性を気にしない方は、3/8ピッチ、1.3?ゲージをお勧めします。
スチールソーチェンも使用できますし、角刃や超鋼チップのソーチェンも試すことができます。



さて、このハスクバーナ135eチェンソーは前回も書きましたが、そこそこ使えるチェンソーです。
29800円では最高パワーだと思います。

このハスクバーナ135eチェンソーは廉価版ホビーソーと言ってもベースのチェンソーがハスクバーナオールラウンドチェンソーのデチューン版です。

素性は良いと思います。
初めから29800円で売るために作られたチェンソーではありません。

ある情報筋からの話だとイグニッションモジュールを変更しているだけということです。(話半分に聞いていてください[:楽しい:])

この話が本当だとイグニッションモジュールを変えると・・・

135eはなかなかいいチェンソーだということです。

プロの方が予備のチェンソーとして持っているのもいいというくらいです。
予備のチェンソーとして考えるなら、メインのチェンソーと同じガイドバー、ソーチェンが使用できるということは大きなメリットになるかと思います。

同じでなくても両方のチェンソーに取り付け使用できるということは便利だと思います。

メインのチェンソーは346XP、357XP、550XPクラスだと思います。
(独断と偏見でそういうことにしておきます[:楽しい:])

ということはスプロケットは.325ピッチだと思います。
ガイドバーマウントは135eと346XPは互換性があります。
ピッチを合わせればガイドバー取り付けることができます。


いや~、探したんですよ。
135eが出てすぐいろいろと。

とりあえず現物合わせで試すしかないので、取り寄せてみました。
日本にないので1~2か月かかりました。

また、合うか合わないかわからなかったので、少量しか取りませんでした。
(合いました。)




穴抜きの軽量化はされていません。大した差はないと思いますが。


スパー式ですが.325ピッチの7Tです。
リム式は?と思うかもしれませんが・・・
見つけることができませんでした。[:悲しい:]

旋盤があれば少し加工してリム式スプロケットが作れるのですが、旋盤ないし旋盤の腕もないのであきらめました。

とにかくこれでハスクバーナ135eチェンソーを.325ピッチにすることができます。

当店では、135eをピクセル仕様にしたものをラインナップに加えます。

ピクセルガイドバー13インチ(33cm)ピクセルチェン(95VP)-56コマ




ピクセルガイドバー15インチ(38cm)ピクセルチェン(95VP)-64コマ




21BPタイプはやらないのか? と思うかもしれませんが、135eチェンソーのパワーがどれくらいかまだ私自身試したことがないので、とりあえず今はピクセルだけにしておきます。


ガイドバー上から15インチ、13インチ、そして比較として3/8ピッチの14インチ(35.5?)です。


現場で346XPで作業していて、21BPタイプのガイドバーチェンを壊してしまった。チェンソー本体は問題ないというとき、135eピクセル仕様だと135eからガイドバーチェンを外して346XPに取り付けることができます。

こういう使い方もできるので、ガイドバーマウントを合わせる、スプロケットのピッチを合わせるということは意外と便利だと思います。

346XP本体まで調子が悪くなったときは、135eの出番になります。


135eピクセル仕様あってもいいかなと考えています。


また、ご要望があれば、ゼノアG37**シリーズ、G42**シリーズ、G3900、G4300や新ダイワE1039、E1042、E1045で95VPチェン(ピクセルチェン)を使用している方もいると思います。
ツムラ、スギハラのマルチマウント、ユニバーサルマウントの95VP用のガイドバーでの組合せも考えています。
(ガイドバーチェンの互換性を取ることができます。.325ピッチ)

▼ハスクバーナ135eチェンソー

ラインナップが11機種になりわかりづらいかもしれません。
ご注文の際はお間違えの無いようご注意ください。

それでは。


※追伸、
スチールMS260、MS261用のピクセルガイドバーの入荷は7月下旬ころになります。
入荷次第こちらのブログでお知らせいたします。


●ブログランキング
▼人気blogランキング
←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)

※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 4
  • トラックバック : 0
  • この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
    http://chainsawhonpo.blog.fc2.com/tb.php/1060-ad1ef32e

    トラックバック

    コメント

    [C952] No title

    こんばんは、
    クラッチは2分割です。
    また、スプロケットカバーもナット式ではなくツールフリータイプです。
    ただ、廉価版29800円にしては、かなりいいと思います。

    今のところ大丈夫不具合はありません。
    販売時に十分な試運転と点検調整は、必須ですね。

    それをやっていないと、イライラするかもしれません。
    排気ガス対策エンジンの宿命かもしれません。

    でもそれがあるので他店と差別化できるのかもしれません。
    痛し痒しですね。
    • 2013-06-26 23:31
    • チェンソーヤ
    • URL
    • 編集

    [C951] No title

    お久しぶりです。

    なかなか良い機種が出ましたね。
    クラッチが三分割で、カバーがネジ止めだったら即買い(勿論北九さんで)ですね。

    ところで、ハスクはオイルポンプの信頼性等に関してはどうなんでしょうか?
    • 2013-06-24 20:09
    • 鉄馬再生人
    • URL
    • 編集

    [C950] No title

    こんにちは、
    取り付け可能ですが、純正部品がいい値段するのでガイドバーとソーチェンを含めると高くなります。

    リム式スプロケットだと気軽に変更できますが。


    チェンソー本体の軽量化、コストパフォーマンスを求めるので、スパースプロケットを採用するのはしかたないかもしれません。
    • 2013-06-23 10:32
    • チェンソーヤ
    • URL
    • 編集

    [C949] No title

    135e にピクセルおもしろいですね。

    逆に、440eに3/8Pのスプロケットをつければ
    440eでスチールの角刃が使えるようになりますが
    135eのスプロケットを440eには使えませんか?
    • 2013-06-22 20:02
    • yas
    • URL
    • 編集

    コメントの投稿

    コメントの投稿
    管理者にだけ表示を許可する

    Appendix

    カレンダー

    09 | 2023/10 | 11
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31 - - - -

    検索フォーム

    月別アーカイブ

    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する