チェンソー、草刈機のことなら  チェンソー専門店北九チェンソー 
TOP ショップ 購 入手順 FAQ テクニ カル BBS メール

Entries

スチールMS261チェンソー用ピクセルガイドバー入荷

久しぶりの更新です。
何かと忙しくブログの方まで手が回りませんでした。
面白い修理などネタはたくさんあったのですが忘れてしまいました。(笑)

お待たせしました。
スチールMS240、MS260、MS261、MS280チェンソー用オレゴン製ガイドバーが入荷しました。
ピクセルチェン用のガイドバー13インチと15インチです。


スチール純正のガイドバーとソーチェンを使用することに全く問題はありません。
ただ、ソーチェンを統一したいという方などにいいかなと思います。

会社やグループで仕事をしている方は、ソーチェンの種類を増やしたくないということで、同じソーチェンが使えるチェンソーを選ぶということがあります。

その選択肢にスチールチェンソーも入れることが出来るかなと思います。

▼詳細はこちらをご覧ください。

また、選択肢が増えるということはチェンソー本体の魅力アップにもつながると思います。



さて今回はリムのことについて少し書いてみたいと思います。



上写真左がスチール純正リム、右がオレゴン製リム

このオレゴン製リムは中型チェンソーで良く使われています。
というか、ほぼすべてのメーカーで使われているかもしれません。


スチールのリムとどこが違うかというと内径が違います。
外径は同じです。
どちらも.325-7Tなので当然ですが。


オレゴンリムの矢印の溝は交換時期を知らせるためについているのかもしれません。(本当のところはわかりません)

昔はこのような溝は付いていませんでしたが、いつのころからかついています。
10年以上前からかな~


.325ピッチのリムには7Tと8Tがあります。(歯車の数)
オレゴン製にもスチール製にもあります。
リムの直径が違います。

オレゴン製ガイドバー13インチ、ソーチェンピクセル-56を取り付けたところ。

うまく取りつきます。
ピクセル-56コマチェンはハスクバーナチェンソーの13インチピクセルガイドバーと同じソーチェンになります。

スチール、ハスクバーナで同じソーチェンが使えます。


次はオレゴン製ガイドバー15インチ、ソーチェンピクセル-64を取り付けたところ。

ギリギリ取付けることができます。

このガイドバーは本来ピクセルチェン-63コマ用になります。
64コマでも取り付けできますが、ソーチェン自体が伸びてしまった場合はソーチェンを一コマ落とさなくてはならないかもしれません。
(ソーチェンは新品時に比べると若干伸びます)


64コマの時はチェンテンショナーもこの位置に来ます。

ソーチェンが伸びてもコマを落とさなくても大丈夫な方法があります。

先ほど紹介した.325-8Tのリムに交換する方法です。
リムの外径が大きいので一コマ長いソーチェンでも対応できると思います。


これくらい引き代ができます。


チェンテンショナーもこの位置です。



スチール中型チェンソーの.325ピッチはゲージが1.6mmとなりソーチェンもガイドバーも重くなります。

アサリも大きくなるので、MS240で使用するには若干パワー不足を感じているかもしれません。

MS240はピクセル仕様に変更すると特にいいかと思います。

MS261などをピクセル仕様にしても面白いと思います。
ハスクバーナのインストラクター、アントンセン氏は346XPや357XPでもピクセル13インチを使用するくらいなので。
MS261にピクセル13インチを取り付けるとどうなるのか?

すごい切れ味かもしれません。
ガイドバーも短く軽くなるので、間伐作業などでずいぶん楽になるのではないでしょうか。

スチールMS261ピクセルガイドバー13インチとハスクバーナ550XPピクセルガイドバー13インチ間伐作業などで切比べを見てみたいですね。

両方使用できる方がいれば、使用感を教えてもらいたいものです。

▼オレゴン製スチール用ピクセルガイドバーこちら
(在庫切れの時はガイドバーページへいくことができません)

ガイドバー長さ33cmは13インチ、38cmが15インチになります。

それではまた。


●ブログランキング
▼人気blogランキング
←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)

※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 2
  • トラックバック : 0
  • この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
    http://chainsawhonpo.blog.fc2.com/tb.php/1061-be78c837

    トラックバック

    コメント

    [C957] No title

    こんにちは、
    オレゴン製のガイドバーでピクセル15インチがあったのでガイドバーメーカーへ製造依頼をかけていません。

    実は製造依頼をかける時は本数をある程度まとめなければなりません。
    それは構わないのですが、当店より若干安く販売されることもあり、あまり売れていません。

    恥ずかしい話ですが在庫が残っています。
    売れ筋のガイドバーを制作しなかったという失敗も私にあったかもしれませんが・・・。

    最初から15インチピクセルで作れば良かったかもしれません。

    そういうこともあり、製造依頼をかけるより既にある商品を探して販売する方が安心なんです。
    安全策を取りました。

    それとオレゴン製ガイドバーも13インチの方がよく売れていると思います。

    すでに標準ガイドバーを皆さんお持ちだと思います。
    13インチの方がより軽量で取り回しがしやすいし、標準ガイドバーとの差が大きいのでニーズがあるかもしれません。

    15インチピクセルガイドバーの引き合いが多ければ作るつもりではいます。スミマセンが気長にお待ちくださいお願いします。

    それではまた。
    • 2013-08-01 11:13
    • チェンソーヤ
    • URL
    • 編集

    [C956] No title

    ガイドバーの再入荷をお待ちしていました、さっそく注文しました。

    15インチの方は64コマだと引き代が余りありませんね
    8tのリムと63コマのソーチェンどちらを用意するか考えないと。。。

    64コマ用のオリジナルガイドバーが発売されるのが理想なので、大いに期待して気長にまちます。
    • 2013-08-01 08:09
    • yas
    • URL
    • 編集

    コメントの投稿

    コメントの投稿
    管理者にだけ表示を許可する

    Appendix

    カレンダー

    02 | 2023/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -

    検索フォーム

    月別アーカイブ

    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する