チェンソー、草刈機のことなら  チェンソー専門店北九チェンソー 
TOP ショップ 購 入手順 FAQ テクニ カル BBS メール

Entries

スチールHPウルトラ新発売

もうすでに発売から数か月が過ぎていますが・・・(笑)

いろいろと忙しくなかなか書くことができませんでした。



HPスーパーよりもグレードが高いHPウルトラです。
なんかウルトラと聞くと強くてすごそうな気がしてきます。

HPウルトラは新しい商品というわけではありません。日本国内で販売していなかっただけです。

HPウルトラについての本国のサイトです。
▼HPウルトラ説明

混合比率は50:1になります。

メーカーの資料から抜粋します。
(メーカーさんへ問題があるようでしたらご連絡くださ即削除いたします。)

・高い潤滑性能、耐摩耗性を備え低温時でもこの特性を発揮します。
・触媒コンバーター付エンジンに最適です。
(触媒マフラー付エンジン)
・カーボン堆積を大幅低減。
・性能分類:ISO L-EGB およびJASO FB 
このほかにもいろいろと書いてありましたが省略します。

ここでふと気づく方もいると思います。
JASO FB
(前回のブログではHPウルトラFCと書きましたがFBだった%A



今回のブログ記事が途中で消えてしまいました。
うーんキツイ。

同じことをかけと言われても書けない。
脱力。

9月16日です。
思い出しながら書いてみます。


JASOのFB~FDのクラス分けは排気ガスのきれいさをクラス分けしていると思っていいでしょう。(本当はほかにもいろいろとあるかもしれません)

混合オイルの性能は排気ガスのきれいさだけでは測れません。

ハスクバーナのLS+オイルはFDですが、XPオイルはFCです。
しかし、オイルのグレードとしてはXPのほうが上です。

スチールもHPスーパーはFDでHPウルトラはFBです。
こちらもオイルのグレードとしてはHPウルトラのほうが上です。


内燃機関の燃焼ということだけを考えれば、ガソリンだけのほうがよく燃えると思います。
オイルは不純物ということになります。

しかし、現実には潤滑という問題があるのでオイルは必要不可欠になります。

燃焼にとっては不純物、潤滑は必要、オイルの性能はこれ以外にもいろいろな役割を担っていると思います。

燃料用添加剤の主な種類は

堆積物改良剤
トリクレジルホスフェート、トリメチルホスフェート、トリスクロロエチルホスフェート、ポリブテン、ポリプロピレン

アンチノック剤
4アルキル鉛系(TEL=四エチル鉛、TML=四メチル鉛、それらの混合物)、MMT、含酸素化合物系(MTBE、ETBE、メタノール、エタノール)

酸化防止剤
2,6-ジ-t-ブチル-4-メチルフェノール、N,N-ジイソプロピル-p-フェニレンジアミン、その他

金属不活性化剤
N,N-ジサリチリデン-1,2-プロパンジアミン、N,N-ジサリチリデン-2-シクロヘキサンジアミン

清浄剤
リン酸アマイド、モノカルボン酸のアミン塩、イミダゾリンとアルキレンオキサイドの縮合物、アミノ直鎖アルカン類、 アルキルアミノリン酸塩

腐食抑制剤
アルキルホスフェートアミン塩、脂肪族アミン、脂肪酸エステル

氷結防止剤
オレイン酸アマイド混合物、アルキルアミノホスフェート、脂肪族アミン塩

流動性改良剤
ハロゲン化ポリアルキレン、ポリアルキレンアセテート、ポリアルキレンオキサイドポリアミン、脂肪酸のアルミニウム石けん

セタン価向上剤
硝酸アミン、硝酸アルキレン、2,2-ジニトロプロパン

煤煙防止剤
過塩基価バリウムスルホネート、有機マンガン化合物
スラッジ分散剤 アルキルアクリレートとアミノアクリレートの共重合物、アルカリ土類スルホネート

潤滑性向上剤
アルキルアミン類、脂肪酸類、脂肪族アミド類、脂肪族エステル類

参考資料:「オートケミカル」日本オートケミカル工業会(幸書房)、その他


添加剤はいろいろなものがあり、それらの配合がミソで企業秘密でしょう。
添加剤の品質も大きく影響すると思います。
同じ添加剤を同じように入れても、その添加剤の品質で出来上がる製品は変わってくるようです。


FD級をクリアするにはある添加剤を多く入れれば排気煙や排気閉塞性は良くなります。

しかしその添加剤を多く入れることによってある面ではマイナスになります。


今日のことです(9月17日)
HPスーパーを今まで常用していた方が先日HPウルトラを購入してくれました。
その方からの感想です。

ヘッジトリマーで使用しているそうですが、吹け上がりがいいそうです。
そして滑らかに感じると言っていました。
HPスーパーからHPウルトラへ変更していい感じだということです。

通常のオイルからの変更だと劇的に違いを感じるのではないかと言っていました。

HPウルトラは清浄性が非常に高くエンジンにはいいと思います。
また触媒付マフラーのエンジンに最適だと思います。

是非一度お試しください。

スチール取扱店でもHPウルトラは在庫していないお店が多いかもしれません。
出かける前にお店に在庫状況を聞いた方がいいかと思います。

当店でHPスーパーを購入してくれているお客さんにはHPウルトラ特別価格で販売中です。
ただし、HPスーパーとの違いを教えてくれることが条件ですが(笑)

HPウルトラ1L 税込価格4410円
HPウルトラ100ml 税込価格735円です。

かなり高いですが、価格に見合う性能だと思います。
(違ったらどうしよう)

当店では日本新発売記念でディスカウントしています。

それではまた。


※追伸、
内容が少々変わってしまったかもしれません。


●ブログランキング
▼人気blogランキング
←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)

※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 0
  • トラックバック : 0
  • この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
    http://chainsawhonpo.blog.fc2.com/tb.php/1074-974bb3f1

    トラックバック

    コメント

    コメントの投稿

    コメントの投稿
    管理者にだけ表示を許可する

    Appendix

    カレンダー

    08 | 2023/09 | 10
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30

    検索フォーム

    月別アーカイブ

    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する