今年の5月頃にも当ブログで書いたのですが、労働災害保険についてです。
ネットで見たり人づてに聞いたりして、林業機械化協会のシールが貼っていない並行輸入品、コピー商品などは労災保険が下りないそうですとか書いていました。
労災保険相談ダイヤルというところを人づてに知りそこに電話してみました。
今年の4月か5月頃です。
林業機械化協会の審査やシールのことも話してみたのですが電話の相談員の方はすべてを網羅しているわけではないので、林業機械化協会のことは知りませんでした。
ただ、仕事で怪我をした場合は労災保険はおりるということでした。
※ここで私が書いたことは鵜呑みにしないでください。
必ず
▼労災保険相談ダイヤルへ電話して聞いてください。
私は労災保険が下りるかどうか断言できません。スミマセン。
私はどんな機械でも労災はおりた方がいいと思っています。
会社組織になると機械を支給されることもあると思います。
どこから購入したかどんな機械かわからない場合もあります。
現場で働く人を保護するという目的があるならば、労災はおりた方がいいです。
ただ注意も必要です。
お客さんの中にもいろいろな会社があると思います。
少々機械が高くても安全性の高いものを従業員の方に使わせるところ、従業員の方が使いにくいといっても、とにかく怪我をしないように考えている会社です。
その反対にとにかくコスト削減で安い機械(コピー商品など)を使用するところ。社長自身が現場に出てその機械を使用するならばまだわかるのですが・・・
従業員の方に使わせているところ、従業員の方が機械のことをよく知らなければ危険度は増すと思います。
安全に対する意識が高い会社であれば何も問題ないと思いますが、
その逆だと怖いです。
どんな機械でも労災下りるなら、安くて粗悪な機械を使うということになるかもしれません。
現場で働く人を守るためにはどんな機械でも労災保険が出るようにして、怪我をしそうな粗悪な機械を現場で働く人に使わせないようにするにはまた別の規制が必要かもしれません。
最後にもう一度
並行輸入品やコピー商品などで怪我をしても労災保険は出ないわけではないようです。
労災下りないかもしれないとこのブログを読んだ方を惑わせてしまい大変申し訳ありませんでした。
深く反省しています。
法律のことはど素人なのに少しでしゃばりました。
ただ、労災保険おりるおりないは私にはわかりませんので必ず▼労災保険相談ダイヤルへ電話して聞いてください。5月に書いたブログはこちらです。
▼5月のブログ
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2013-09-18
その他
トラックバック : 0
- http://chainsawhonpo.blog.fc2.com/tb.php/1076-2d7c1fa1
トラックバック
コメントの投稿