チェンソーランヤードスリムタイプです。
トップハンドルチェンソー用の高所作業に使用するランヤードです。
当ネットショップで販売している3840円(税込)のランヤードと比較すると、素材は薄く軽量です。

写真での見た目は、まったく同じに見えますが、見た目が同じように見えるだけで違うものと思っていいです。
悪く言えば「チープ」です。(笑)
ただ、トップハンドルチェンソーで使用するには、十分だと思います。

3840円のランヤードと大きく違うところは素材の厚みです。
スリムタイプは素材が薄く、耐久性、耐荷重性は3840円のものと比較すると落ちると思います。
利点としては、ランヤード一回り小振りで、柔らかいという所でしょうか。
かさばらないという感じです。
今現在当店に3840円のランヤードが在庫切れなので、比較写真が撮れないのが申し訳ないのですが。
各部のアップ写真を掲載します。










3840円のランヤードと構造は、そっくりです。



強度や質感がお伝えできればいいのですが、現物を見なければなかなかわからないと思います。
ご来店いただいて見て触ってもらうのが一番なのですが、遠方の方は難しいと思います。
チェンソーを落としてもこのランヤードは切れてしまうことは無いと思います。(笑)
このランヤードのもう一つの大きな特徴は、チェンソーランヤードとしてはリーズナブルという所でしょうか。
価格はこちらをご覧ください。
▼チェンソーランヤードスリムタイプそれではまた。
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2016-04-27
高所作業
チェンソーランヤードスリムタイプは、実店舗でも販売していますが、弱そうだという声は上がっていません。
必要な強度はあると思っています。
チェンソーの落下には耐えられるでしょうし、切り落とした木にチェンソーを持っていかれた場合は、ランヤードが切れる前にチェンソーについている金具の方が壊れて、人体が持っていかれることもないと思います。
チェンソーランヤードを取付けるチェンソー本体についている金具が弱そうだと感じていましたが、これはわざとある程度の衝撃が掛かった場合わざと壊れるようになっているのではないかと想像しています。
もう少し長さがあった方がいいという方もいますが、どれくらいの長さがベストなのかは私には想像が付きません。スミマセン
実際に使用する方の意見をこれから集めていかなければならないと思っています。
いろいろな長さのものがあってもいいと思いますし、長さを調整できるものがあってもいいかもしれませんね。
それではまた。