チェンソー、草刈機のことなら  チェンソー専門店北九チェンソー 
TOP ショップ 購 入手順 FAQ テクニ カル BBS メール

Entries

メンテナンスについて

今回はメンテナンスについて少し。








このチェンソー新品だと思うでしょう。

実は購入後1年経過しています。
確かにプロの業者さんのようにハードに使い込んでいません。
薪ストーブユーザーの方で広葉樹を玉切りしています。


ガイドバーを見れば新品ではないことが分かると思います。

この方の346XPはなかなか故障しないと思います。
なぜか、まずは後期型の346XPなので初期不良など不具合が改良されている。
そしてここまできれいにするのでエンジン内にもごみを吸い込まなくなるでしょうし、空気の流れもよく冷却もきちんと行われるでしょう。

また、燃料などにもきちんと気を配っていると思うので、必然的に故障は少なくなると思います。

今までの経験上きちんとメンテナンスする方のチェンソーは壊れにくいと思っています。
修理をすることはありますが、ほとんどが部品の経年劣化など消耗部品の交換の修理です。
ゴミが原因の故障などはほとんどと言っていいほど起こさないと思います。


ではここまで、きれいに掃除しなければならないか、というとここまでやらなくてもいいと思います。
ポイントを押さえた掃除、メンテナンスをするだけでいいと思います。

この346XPのユーザーさんがここまできれいに掃除するのは、346XPに対する愛だと思います。
機械が好きで、チェンソーが好きで、346XPが好きなのだと思います。(笑)

実はこの346XPは当店で販売した最後の346XPNEです。
この346XPNEは、販売するつもりはなく当店で展示用として保管するつもりでした。

その当店最後の346XPNEを売ってほしいと言われて販売したものです。
当店で飾られているより、良かったと思います。

幸せな346XPNEだと思います。(笑)


一つ気がかりなのは、この346XPは20年以上使用できると予想しているのですが・・・
部品供給がそれよりも早く終わると思います。

ハスクバーナはいつも販売終了後15年前後部品を供給していましたが、346XPNEの部品あと何年くらい供給してくれるのでしょうか・・・

日本での部品供給義務は7~9年ほどだと言われています。


●ブログランキング
▼人気blogランキング
←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)

※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 0
  • コメント

    コメントの投稿

    コメントの投稿
    管理者にだけ表示を許可する

    Appendix

    カレンダー

    08 | 2023/09 | 10
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30

    検索フォーム

    月別アーカイブ

    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する