ハスクバーナのプロ用チェンソーに昔から付属している工具入れのデザインが、何十年ぶりかわかりませんが変更になりました。
当店だけかもしれませんが、この工具入れ欲しがる人が多いです。(笑)
最初はハスクバーナブランドだから欲しがるのかなと思っていたのですが・・・


赤い色からオレンジ色になり、ロゴがのデザインも変更になりました。
赤い方のロゴはいつ頃のロゴなのでしょうか?
かなり古いのかもしれません。

形状、構造は変わりがないようです。
この工具入れ、なぜ人気があるのか?
使いやすいと言います。
たぶん水筒の形と似通っているから使いやすいのかなと私なりに考えています。
林業の方はリュックに弁当水筒などを入れて山を歩き回ると思いますが、そのリュックにこの工具入れも入れやすいのかもしれません。
また、替えのソーチェンなども入れやすいのかなとも思っています。
造園業者さんもチェンソー専用の工具入れとして使用している方も多くいます。
色的にも目立つし、チェンソー用の工具入れだとすぐにわかるからいいのかもしれません。
ただ、最近困ったことが起こってきています。(笑)


プラグレンチによっては、この工具入れに入らなくなりました。
排気ガス規制のチェンソーは点火プラグが変わり、それに伴いプラグレンチも変わりました。
メーカーによってはボックスのところの長さが長くなったので入らなくなってしまっています。
プラグレンチを短くするか、工具入れを大きくするか。
話は変わりますが、赤い工具入れをお持ちの方は、大事に使用してください。
骨董的価値が出るかも、出るわけないか(笑)
道具入れとして大事に使用してください。
▼ハスクバーナ工具入れこちら
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2016-11-18
ハスクバーナ
コメントの投稿