チェンソー、草刈機のことなら  チェンソー専門店北九チェンソー 
TOP ショップ 購 入手順 FAQ テクニ カル BBS メール

Entries

ハスクバーナ最高級2ストロークオイル XP



すでに、使用している方もいるかもしれません。
遅れましたが、ハスクバーナのXPオイルが100%化学合成オイルになって新発売になりました。
日本未発売でしたが、こんかいのXPオイルからは日本でも発売することになりました。

良質の燃料を使用するという事にかけては、この業界今まではあまり気にしているとは言えない状況でした。(笑)
(地域によっては意識の高い地域もあります。)

最近は気に掛ける方が多くなってきたと思います。
実際、燃料で機械の性能や耐久性に影響が出ます。

排気ガス規制対策エンジンはなおさら影響されます。
(訳はお近くの専門店にお尋ねください)

訳は分からなくても良質のオイルで、良質の燃料を使用すれば何も問題はないです。(笑)

訳を知っていなければならないのは、どちらかというと販売店側だと思います。(笑)

今回発売になったXPオイルもう少し高い価格で出てくるのかなと思っていました。

スチール社のHPウルトラ並みの価格になるのかなと想像していました。

HPウルトラとXPオイルどちらが優れているか?
私にはわかりません。
あまり大差はないのかなと勝手に思っていますが・・・(笑)
それとも価格差なりの差があるのか?

HPウルトラ当店では意外と売れています。
リピート購入の方が多いのもHPウルトラの特徴です。
当店はこだわりのあるマニアックなお客さんも多いので、売れるのかもしれません。(笑)

XPオイルもハスクバーナファンでマニアックな方に売れるのではないかなと思っています。

▼ハスクバーナXPオイルこちらから

実店舗でも同じ価格で販売しています。

それではよろしくお願いします。


●ブログランキング
▼人気blogランキング
←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)

※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 4
  • コメント

    [C1371] Re: タイトルなし

    チェンソー、刈払機ともオイルで影響はあります。
    ユーザーさんが感じやすい影響は刈払機の方だと思います。
    刈払機の方が影響が多いと感じる一因は、チェンソーよりも使用時間が長くなるという事もあるでしょう。
    チェンソーはユーザーさんが感じにくいですが、修理屋は分かっているでしょう。

    分かっている修理屋は高いオイルを勧めていると思います。(笑)

    こんなことを書くと修理屋さんが気を悪くするかもしれませんが・・・

    修理屋さん(実店舗販売店)がオイルの説明をしなくなってきていることもあるようです。
    先日、メーカーの会議でいろいろな地域の販売店さんと話をする機会があったのですが、その時の話を少し。

    お客さんにいろいろ商品を紹介したりアピールしても、同じ商品がネットで安く販売しているとそこから買う人も多いので、だんだん商品紹介しなくなるという事でした。(ハスクのオイル安くネットでも販売しているので耳が痛かったです(笑))
    • 2017-06-24 10:06
    • チェンソーヤ
    • URL
    • 編集

    [C1370]

    お答え頂きましてありがとうございます。
    教えていただきたいのですが、オイルの良し悪しの影響は、チェンソーと刈払機とどちらが大きいのでしょうか?
    常時フルスロットルのチェンソーと草の濃さでアクセルを調整する刈払機とは 刈払機の方がカーボンとかが溜まりそうなのですが?
    • 2017-06-23 21:47
    • キートン
    • URL
    • 編集

    [C1369] Re: タイトルなし

    当店は、修理もやっているのでオイルの良し悪しでエンジンの汚れ方に大きな差があるという事を実感しています。
    最高級オイルを使用しているお客さんも多く(HPウルトラ)高評価なので、違いがあるのだろうなと思っています。

    ハスクバーナならLS+、スチールならHPスーパー以上を常用することをお勧めします。
    チェンソーメーカーのオイルならそこそこ大丈夫なのですが、これらのオイルとやはり差はあると思います。

    価格から選ぶとするとLS+がお勧めだと思います。

    性能ならXP、HPウルトラなのですが・・・

    特に最新型の機械を使用している方は、オイルで機械の調子が大きく変わってくると思います。
    実店舗修理でそれは実感しています。(笑)
    • 2017-06-23 15:19
    • チェンソーヤ
    • URL
    • 編集

    [C1368]

    いつも 楽しみにしています。
    オイルは、このブログを見るようになってから、メーカーの50:1のオイルを自分たちで混合して使うようになりました。それまでは近所のガソリンスタンドで作ってもらってました。(25:1)
    刈払機の使用が多いのですが、調子が悪くなることが少なくなったような気がします。
    • 2017-06-22 00:49
    • キートン
    • URL
    • 編集

    コメントの投稿

    コメントの投稿
    管理者にだけ表示を許可する

    Appendix

    カレンダー

    08 | 2023/09 | 10
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30

    検索フォーム

    月別アーカイブ

    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する