チェンソー、草刈機のことなら  チェンソー専門店北九チェンソー 
TOP ショップ 購 入手順 FAQ テクニ カル BBS メール

Entries

やまびこ技術講習会

技術講習会おもしろかったです。
北海道から南下して九州地区が最後だったそうです。

今回は産業機械の講習でした。













結構バラしました。
新品機械で、汚れていないのがいいですね。

いろいろ勉強になりました。


勝手に写真を撮ってしまいました。

良い手です。
油で汚れています。
怪我もしています。

ホントに良い手です。

大半の方が手にかすり傷や怪我をしていました。
絆創膏、カサブタ、良い手でした。

今回は30人ほどの方が来ていました。

あまり話は出来なかったのですが、修理技術は高い方ばかりのようでした。
当店は発電機溶接機等の機械販売少ないです。
以前は少し販売していましたが、最近はホームセンターさんやネット通販で購入される方が増えたと思います。

プロ用機械は商社さんやリース屋さんが販売しているかと思います。

北九州ではつい最近発電機溶接機の修理屋さんが店をたたまれました。
もう、それ専門というくらい修理をこなしていたと思います。
どこのメーカー問わず修理していたと思います。

ずいぶん昔は二人で修理していました。
一人亡くなられそれから15~20年ほど一人で修理していたとい思います。

もうご高齢になられて、惜しまれながら店をたたまれました。

もう10年前位から身体が悪いから引退したいと聞いていました。
非常に知識が豊富で、修理技術も高く、発電機溶接機はこの修理屋さんに任せれば大丈夫という感じでした。

ただ、ものすごい量の修理があり、こなしてもこなしても減らない感じでした。
メーカーから商社、販売店まで修理を持ち込んでいたようです。

北九州の修理できないお店は、これから何処に修理出すのだろうか?
話がそれました。(笑)

ヤマハエンジンでした。

来年はなんの機械を分解するか、今から楽しみです。(笑)



●ブログランキング
▼人気blogランキング
←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)

※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 0
  • コメント

    コメントの投稿

    コメントの投稿
    管理者にだけ表示を許可する

    Appendix

    カレンダー

    11 | 2023/12 | 01
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -

    検索フォーム

    月別アーカイブ

    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する