チェンソー、草刈機のことなら  チェンソー専門店北九チェンソー 
TOP ショップ 購 入手順 FAQ テクニ カル BBS メール

Entries

スチールMSA160Tチェンソー

スチールMSA160Tチェンソー改です。

主に個人邸を手入れするスチールMS150Tを所有している造園業社さんです。
MS150Tのソーチェンの切れ味と切り口の良さを気に入ってくれています。

ただ、エンジンチェンソーは音が出ます。
最近は音に対して世間は厳しくなってきているような気がします。

そこで、スチールMSA160Tを購入していただきました。(購入は去年の話です)



購入後・・・
剪定作業には使い物にならないということを言われました。
MS150Tエンジンチェンソーで作業しているということでした。

MSA160Tお蔵入りということです。

まずいです。
何とかしなければ・・・

いろいろ部品探したり、加工したりして
100%ではありませんが、何とか納得していただけるように改造させていただきました。

スチール純正部品での改造ではありませんので、お勧めできることではありません。

その点はお客さんにも了解していただきました。


そして、今回使い心地を聞いてみました。

OKでした。

剪定作業十分使えるようになったそうです。
また、バッテリーの持ちも良くなったとのことでした。
(作業スピードがアップしたので、使用時間が短くなったからだと思います)

スチール標準仕様のMSA160Tの設定が悪いわけではありません。
いろいろな作業があり、いろいろな使用方法があるので、今回私が行った改造がすべての作業でうまくいくというわけではありません。
当然、逆に使いにくくなることもあるかと思います。


今回のお客さんは、いろいろと情報交換してくれるお客さんです。
(いろいろなことを教えてもらいました)

私のほうからもMSA160Tどうですかと聞いてみたり、お客さんからはこの作業にはもう少しこうであってほしいなどの要望を教えてもらったり

要望に応えるには、どうすればいいか、いろいろと考えて調べてできる範囲で、要望に応えられるようにしています。

今回は比較的うまくいって良かったです。(大した改造ではなかったのですが)

うまくいかないことのほうが多いかな(笑)

また、すべてのお客さんに同じようなことをしているわけではありません。
(今回は、市販の部品を使用したわけではないので)

今回のお客さんは、馴染みのお客さんですし、無茶を言うわけでもありません。
機械に関しても詳しく、また道具に関してもいろいろな道具を知っています。(機械好きだと思います)
ご自身でも使いやすく機械改造していたりします。(成程と思う改造があります)



昔は、こういうことはメーカーさんにも要望として伝えていたのですが・・・
最近は伝えていませんね。(笑)




サードパーティーメーカーさんへ伝えてます。(笑)


対面販売の面白さでもありますね。


●ブログランキング
▼人気blogランキング
←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)

※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 0
  • コメント

    コメントの投稿

    コメントの投稿
    管理者にだけ表示を許可する

    Appendix

    カレンダー

    08 | 2023/09 | 10
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30

    検索フォーム

    月別アーカイブ

    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する