今回はブログに掲載される広告についてです。
当ブログは当ネットショップに関連付けていますし、技術的なことも少し書いていたりお勧め商品なども紹介していたりします。
(信頼性に関しては責任持てませんが(笑))
旧チェンソー本舗のブログには一般の広告は掲載されていなかったと思います。
ブログを運営している会社の広告はあったかもしれません。
これは、ブログスペースを借りるのにお金を支払っていたからです。
昨年こちらのブログに引っ越しましたが、その当時は無料でブログスペースを借りていました。
無料で借りていたので複数の広告が掲載されていました。
少々うっとしいなとは思っていたので、ブログスペースをお金を出して借りる予定にしたはいましたがズルズルと無料のままで1~2か月ほど経過したと思います。(もっと長期間だったかな)
そうこうするうちに数人の方から不特定な広告はあまりよくないのではないかとアドバイスを受けました。
そうなんです。
私もそれはずいぶん前から思っていました。
ですから旧チェンソー本舗も不特定多数の広告なしで良かったと思っています。
チェンソーなどの販売店でショップを経営しているブログなのでそれを見に来てくれる方もいます。
お店のブログなのでお勧め商品など
信用してくれる方も多いかと思います。
もう一つ最近の広告は不特定多数と言ってもブログの内容に関連した広告を掲載するようになっています。
当ブログなど林業造園業の機械や道具などの広告が掲載されることが多いかもしれません。
チェンソーの記事を書いた時に不特定多数の広告の中に某国製チェンソー(コピー)の広告が掲載されるとみる人によってはお勧めかなと思うかもしれません。
また、ハスクバーナのチェンソーを紹介した際に、並行輸入品などのアフターサービスが弱い所の広告が入っていたりするとどうでしょうか。
見る人によっては、広告に出ているお店も当店が紹介しているお店だと勘違いされる方もいるかもしれません。
いろいろと迷惑をかけることもあるかもしれません。
アマゾンなどのアフェリエイト広告は各個人が吟味して自分のサイトに掲載するようになっています。
そのような広告はそのブログを運営している人が、選んだ商品をお勧めだよと紹介しているのでいいと思います。
不特定多数の広告もそれによく似ているので、見る人によってはこのブログを運営してる人が勧めていると勘違いしやすいと思います。
考えようによっては、ブログの運営側は不特定多数の広告を掲載できないようにした方がいいかもしれません。
特に仕事と関連付けている場合などその方がいいと思います。
個人でブログを運営している場合は、そこまで必要ないかもしれませんが・・・
しかし、個人でブログ運営していても影響力があると少し心配です。
まあ、私の取り越し苦労かもしれませんが、(笑)
ブログなどネットの情報は見る側も自分自身でよく吟味することが必要だと浸透してきていると思います。
それではまた。
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2014-07-24
その他
コメントの投稿