今回はコメント欄の投稿により、気が付いたことをお知らせいたします。
コメント欄に書き込んでくださった komaさん情報ありがとうございます。
ペフォードダブルベベルヤスリのヤスリハンドルについてです。
当店では、ペフォードダブルベベルヤスリ用のお勧めヤスリハンドルとして、ヤスリハンドル青を販売しています。
ペフォードダブルベベルヤスリは通常の平ヤスリと比較して厚みがあり、うまい具合に使えるハンドルがなかなかありませんでした。
ぺフォードが出しているヤスリハンドルもいまいちかなと・・・
ヤスリハンドル青は硬くて、ホールド感が良かったのでお勧めしていました。
しかし・・・

最近のペフォードダブルベベルヤスリは、差し込む部分の形状が変わっていました。
(赤丸で囲った部分)
新しいものは、差し込み部分が長く若干細くなっています。

旧タイプのヤスリを差し込むと上記写真のようになります。
ここからさらに押し込むとしっかりホールドされていました。

しかし、新タイプは奥まで入り込んでしまい、肩の部分が当たってしまい、しっかりホールドされない場合もあります。
ヤスリハンドルで硬くてペフォードダブルベベルヤスリが入るくらい穴が大きいものはなかなかないので・・・
ぺフォードが出している純正のヤスリハンドルが新タイプのペフォードダブルベベルヤスリにジャストフィットするのならばいいのですが・・・
ぺフォードの純正ヤスリハンドルは、柔らかく、ヤスリハンドル青と比較して耐久性も弱いと感じています。
無責任かもしれませんが、ペフォードダブルベベルヤスリの差し込み部分に紙を巻いてから、ヤスリハンドル青に差し込む
方法しか思い浮かびません。
販売元にも相談してみます。
また、何かいい方法やいいヤスリハンドルがあれば教えていただければ助かります。
今回は、コメント欄に書き込んだ下さりありがとうございました。
私自身ハスクバーナの古いヤスリハンドルでペフォードダブルベベルヤスリ使用していますので気が付きませんでした。
古いハスクバーナのヤスリハンドルはペフォードダブルベベル正規の差し込み方法ではないですが、差し込み出来ました。(多少ぐらつきがあります)
ハスクバーナのヤスリハンドルが壊れるまで使用するつもりです。(笑)
なにか、いい方法があればいいのですが・・・
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2018-10-14
目立て
コメントの投稿