X-Forceガイドバー発売になってかなり時間は経過していますが、紹介したいと思います。
15"RT .325 1.5mm

12"RT 3/8 1.1mm

ガイドバー先端側上部にX-FORCEとロゴが入っています。
旧タイプのガイドバーとの見分けはすぐつくかと思います。
ただし、ガイドバーの塗装ははがれやすく見えなくなる可能性もあります。(笑)
ガイドバーをパッと見ただけで、感じるものがありました。
丈夫さ耐久性を重視していると
ここ最近のハスクバーナの方向性というか何を重視しようとしているのか
何が原因かはよくわかりませんが、耐久性ということを重視しているような気がします。
ハスクバーナというとエルゴノミクスの国スウェーデンなので、使いやすさをすごく重視していたのですが、今回はまず耐久性ありきという感じがします。
ハスクバーナ12インチ(30cm) 3/8 1.1mmのガイドバーです。

上は旧ガイドバーでしたがX-FORCEバー
リベット1個から4個に、それに伴い先端径も若干大きくなっています。
ガイドバーの形状も緩やかな曲線があり、少しふっくらとした形状になります。
リベットの増数と形状は、耐久性がアップします。
ガイドバーはストレートよりも曲線があるほうがソーチェンに対しても負荷が少なく、ガイドバー自体の強度もアップします。

一番下は、スチールのガイドバーです。
緩やかな曲線を描いていますが、リベットは1個で先端径は小さいです。
リベットの数を多くすると耐久性という部分ではアップするのですが、デメリットもあります。
コストアップ、質量増、そしてキックバックを起こしやすくなるということです。
※キックバックを起こしやすくなる理由
リベット数増えると構造上先端径は大きくなります。
先端径が大きくなれば、キックバックを起こしやすくなります。
このサイズのガイドバーは、トップハンドルチェンソーで使うことも多くなります。
スチールとしては、使いやすさのほうを選択したのかもしれません。

X-FORCE12インチ 3/8 1.1mm
質量412g
耐久性もアップしたと思うので、X-FORCEガイドバーとスチールPMMC3ソーチェンの組み合わせで、ハスクバーナT540XPチェンソーで使用すると面白いかもしれません。
切れ味アップすると思います。
ただし、T540XPは排気量37ccでパワーがあるので推奨しているわけではありません。
X-FORCEガイドバーが耐久性アップしているとしても、3/8 1.3mmのバーチェンと同等の耐久性があるとは思えません。
(私の感想です)(笑)
でも、切れ味は増すだろうな~
当店のお客さんに・・・秘かに進めてみます。(笑)
さて、次は.325 1.5mm
.325ピッチはハスクバーナのフラッグシップ機があるクラスです。

上から、
オレゴンスピードカット15インチ .325 1.3mm
オレゴンコントロールカッ15インチ ト.325 1.5mm
ハスクバーナ旧ピクセルガイドバー15インチ .325 1.3mm
ハスクバーナ旧ガイドバー15インチ .325 1.5mm
ハスクバーナX-FORCEガイドバー15インチ .325 1.5mm

このサイズのガイドバーはリベット数4個が多いです。
X-FORCEガイドバーはリベット5個になっています。
強度を重視しているのがうかがえます。

X-FORCE15インチ .325 1.5mm
質量693g

ハスクバーナ旧ガイドバー15インチ .325 1.5mm
質量706g

ハスクバーナ旧ピクセルガイドバー15インチ .325 1.3mm
質量608g

オレゴンコントロールカットバー15インチ .325 1.5mm
質量594g

オレゴンスピードカットバー15インチ .325 1.3mm
質量491g
X-FORCEガイドバー、ハスクバーナ旧ガイドバーよりも軽くなっています。
見た目が太くなっているので、重くなっていると思っていましたが、軽くなっていました。
これで、耐久性がアップしていれば言うことなしです。(笑)
ただ、ここでオレゴンのガイドバーが気になります。
軽いです。
スピードカットは良く販売しているのですが・・・コントロールカットあまり販売していません。
何故かというと95TXLチェンが使えないからです。
21BPタイプしか使えないのです。
15インチでコントロールカットバーと質量で差を付けられています。
しかし、今年ハスクバーナから.325 1.5mm(21BPタイプ)のX-CUTソーチェンが発売の予定らしいです。
それと、コントロールカットガイドバー組み合わせても面白いかもしれません。
オレゴンは世界最大カッティング製造メーカーです。
ハスクバーナチェンソーの互換ガイドバーなど数多く出しています。
ユーザーからすると選択肢が増えるので、いいかと思います。
(何を選べばいいかわからなくなる(笑))
たまに、メールや電話でお勧めのカッティングシステム教えてくださいという問い合わせがあります。
一般的な よさそうな商品しか勧めていません。
どこの商品を勧めればいいかわからないのです。
実店舗へよく来るお客さんに、私がこれいいかもしれませんよと勧めて、すべてのお客さんが良かったと言うわけではありません。
作業内容によって合う合わないが少なからずあると思います。
以前電話で尋ねられて、当店で評価の高かった商品を勧めたことがあります。
その後 全然使い物にならないとお叱りを受けたことがありました。
作業内容によって、違うのだと思い知らされました。
各人の好みもあります。
ですから今は、本当に差しさわりのない感じで商品紹介します。(笑)
ハスクバーナX-FORCEバーがいいのか。
オレゴンコントロールカットバーがいいのか。
各ユーザーさんが試してみるしかないかもしれません。
実店舗のお客さんに対しては、常連のお客さんであれば、私もそのお客さんがどういう環境でどういう作業をしていて、所有している機械、所有しているカッティングシステム、どのようなカッティングシステムを好んでいるかある程度把握しています。
情報がたくさんあるので、さらに突っ込んだ商品やマニアックな商品を勧めることができます。
ハスクバーナはこれからガイドバーX-FORCEガイドバーへ順次変更になります。
ガイドバーの形状が若干変わってくるので、旧型の形状が好みの場合、買い置きも検討したほうがいいかもしれませんね。
それではまた。
コメントの投稿