ぺフォードのヤスリについてお知らせしたいことがあります。
以前 書いたときから微妙に変わっていたり、見た目が変わっていたりしているのでそれらをお知らせします。
まずはヤスリハンドル青です。
ヤスリ自体の差し込むところが細くなったので、ヤスリハンドル青自体の差し込み穴も小さくなりました。

ヤスリを差し込んでみるとなかなか真っ直ぐ差せません。

若干斜めに差さってしまいます。
私自身は斜めでもあまり気にならないのですが・・・
気になる方は、違うヤスリハンドルを選ぶか、ヤスリハンドルを自作するほうがいいかもしれません。
または、ヤスリハンドル青の穴を加工するという方法もあります。
ヤスリハンドル青は材質が固いのでぺフォードダブルベベルヤスリのぐらつきが少ないと感じています。
それなので、当店でお勧めしています。
ただ、完璧に合うというわけでもないのでその点はご了承ください。

上が現行のぺフォードダブルベベルヤスリで下が以前のものになります。

左が現行品、右が古いもの
現行品は縦に筋が入っています。

ヤスリの目の部分にも縦筋が付いているようです。

品質的には悪くなっているような気がします。
(縦筋があるので)
ただ、実際に目立てした時に目立てができればいいと思います。
現行品で目立てしてみましたが、目立てできました。
ただ、以前のものと比べてどうなのかといわれると、正直私にはよくわかりません。
ぺフォードダブルベベルヤスリで目立てをすることが滅多にないので、感覚が研ぎ澄まされていません(笑)
この縦筋のあるぺフォードダブルベベルヤスリは不良品かと思ったので、当店在庫のものを調べてみましたが、縦筋付いていました。
また、仕入先に問い合わせてみて、仕入先も同じように縦筋付いていました。
ちなみにバローべにもダブルベベルヤスリがあるのですが、バローべのものも縦筋があるとのことでした。
ヤスリを製造する機械による縦筋かもしれないとのことでした。
ぺフォードダブルベベルヤスリ発売当初は販売価格2500円ほどしていました。
それから考えると、今は半額以下です。
価格が下がったので、製造が雑になったのでしょうか?
私にはわかりませんが・・・
とりあえずは、皆さんにお知らせしておこうと思いました。
目立て自体はきれいにできました。
ヤスリの耐久性や使用感は、私には何とも言えませんスミマセン
ユーザーさんのほうがはるかに使用頻度も高いですし感覚も研ぎ澄まされていると思います。
もしよろしければ、以前のぺフォードダブルベベルヤスリを持っている方、または使用した方
違いが判る方がいれば教えていただけると助かります。
現行のぺフォードダブルベベルヤスリはこのまま販売を続けます。
目立てが下手な私でも、そこそこ切れるようになる目立てができるので・・(笑)
私の場合 丸ヤスリで目立てするよりもぺフォードダブルベベルヤスリで目立てしたほうが、切れ味がいいです。
あくまでも私個人の意見です。(笑)
丸ヤスリがいいという方もいます。
ぺフォードダブルベベルヤスリがいいという方もいます。
▼ぺフォードヤスリこちら丸ヤスリでイマイチうまく目立てできないという方や、変わったものを試してみたいという方は、是非いちどぺフォードダブルベベルヤスリ試してみてはどうでしょうか?
コメントの投稿