前回 チェンソーの事を書くと宣言していましたが、ハーネス(肩掛けバンド)について書きます。(笑)
草刈りシーズンになってきたので、ハーネスの問い合わせがメールで2件、実店舗へ購入の方が3人ほど
どれがいいのか?
という問い合わせが多いのですが、・・・
それに答えるのは難しいと最近は思ってきています。
昔は、シングルハーネス(片側の方だけに掛けるタイプ)しかなかったので、肩にかかる部分の柔らかさやフィッティングだけを気にしていればいいかなという感じでした。
しかし、ここ10年ほどでいろいろなハーネスが販売され、また使用されだしました。
フルハーネスなど柔らかくて大きいものが一番だと販売店である私などは考えていました。
体にあたる部分は広いほうが重量を分散させるので肩だけに重量を集中させないからいいと思ったのです。
実際に使用しない人間が頭の中だけで考えるとこうなると思います。
私など当時スチールのいいフルハーネスを使用していました。
すごくフィットして重量が肩に食い込む感じが無くこれはいいと思いました。
しかし、実際に草刈りする時間は1時間もないのです。
たった、1時間しか使用しないのにこれが最高だと判断していました。
当時は、私の判断は正しいからいいハーネスが欲しいときは、私のおすすめが一番ですよ という感じでした。(笑)
実店舗でいろいろなハーネスを販売し、お客さんの感想をいろいろ聞いてきました。
私がおすすめしたフルハーネスがいいというお客さんもいましたが、使いづらいというお客さんもいました。
作業内容、作業環境、作業時間日数、使用している刈払機、いろいろな要因(ファクター)が・・・
各人の好みもありますし、体格や力、ベテランなど本当に千差万別だと思います。
実店舗のお客さんで数年前、スチールのFS250刈払機用にフルハーネスをお勧めしました。
お客さん曰く確かにフィット感もよくいい感じだったけれども、今現在はシングルハーネスを使用しているそうです。
フルハーネスや両肩のハーネスを長時間連日使用していると腰が痛くなるということでした。
最初はなぜ腰が痛くなるのか気づかなかったそうですが、シングルハーネスに戻すと腰の負担が楽になったそうです。
何が原因で腰の痛みが少なくなったのかはわかりませんが、シングルハーネスが体に負担がかからない方もいるということです。
私が思っている おすすめのハーネスはありますが、それが万人に合うかどうかわからない。
偉そうにシングルハーネスよりフルハーネスがいいですよと、自信たっぷりに勧めていたのですが・・・
最近は、実店舗では商品の説明をし、おすすめ具合は一歩引いています。(笑)
いろいろな例を挙げて、お客さん自身に判断してもらっています。
年に数回、しかも1時間くらいしか草刈りしていない私の意見を 体に一番触れる機械とのインターフェイスを・・・・
いろいろハーネスを使用したことがある人、長時間連日使用している人に聞いたほうがいいのかもしれません。
私は、自分の感覚も参考にしますが、長時間使用しているプロの方の意見のほうを重要視するようになりました。
また、プロの方に合うからすべての人に同じハーネスが合うのかというのもでもないでしょう。
お客さんの意見を聞くのは大切です。
販売店は商品についてはいろいろ詳しく知っているかもしれませんが、事 使用感に関しては、実際に使用している方に聞くほうがいいかもしれません。
人それぞれなので、市場には多くのハーネスが販売されているのかもしれませんね。
実店舗のお客さんには、対面販売で体格や性別 年齢、作業内容などいろいろなことが聞けます。
おすすめの商品を絞り込んでいくことができます。
最終的にはお客さん自身に選んでもらっています。
私は、気が弱いので売りつけることができません(笑)
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2020-05-21
刈払機
[C1598] 管理人のみ閲覧できます