先日、刈払機のエンジンがかからないという修理が来ました。
プラグから火花も飛びますし、ピストンシリンダーにキズもなさそうなので、キャブレターが詰まっている感じでした。
当店では、キャブレターを分解洗浄すると工賃は4000円になります。(標準的な価格だと思います)
分解するからには徹底的に洗浄しますし(キャブクリーナーも使用)ゴム製部品もチェックします。
キャブレターを分解洗浄するときは、ほとんどの場合燃料フィルターも交換します。
どこの修理屋さんでも同じことをすると思います。
あまり良くない燃料を使用していたので、当店おすすめのオイルを勧めることにしました。
修理機を引き取りに来た際に、オイルを勧めたのですが、高価なものを売りつけられていると思われてしまいました。(笑)
また、同じような故障を起こせば、その方が高くつくと思うのですが・・・
一部のお客さんからは、どうも誤解を受けているようです。
高いものを売りつける。
修理代金が高い。
などです。
そう思っている方のほとんどは、当店で説明を受けていない方だと思います。
又聞きで高いと思っているようです。
決して高いとは思わないのですが・・・
その証拠に、高いと言われるオイルをケースで買いに来るお客さんもたくさんいますし、高いオイルほどリピート購入なのです。
オイルは高くても故障が少なくなり、機械によいと理解してくれているからだと思います。
オイルの価格だけ聞けば、高いかもしれませんが、トータルで考えればコスト削減につながると思います。
修理が高いと思われているのも傷みすぎた部品を交換しているからです。
スターターロープが切れたと言って修理に持ち込まれたチェンソー、そこだけしか修理しなければ確かに安くあがりますが・・・
気が付いたところがあれば、その部分も部品交換したりします。
最近は、修理代金が高いとクレームが多いお客さんの場合、言われた所しか修理しないようにしています。
でも、高いと不信感を持たれているのは、私の不徳とするところです。
頑張ります。
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2015-04-17
修理
業種は違いますが、修理が上手な所があります。
修理工賃が高いと言われていますが、きっちり修理をするところで、当店でも修理を依頼することがありますが、修理するということに掛けては安心できます。
ただ、修理代金がいくらになるかは、いつもドキドキします。(笑)
いろいろな修理屋さんが廃業していく中、この修理屋さんはお客さんをガッチリつかんでいるようです。
信頼されているのでしょう。
私もこうなりたいと思っています。