チェンソー、草刈機のことなら  チェンソー専門店北九チェンソー 
TOP ショップ 購 入手順 FAQ テクニ カル BBS メール

Entries

組み立て

先日、廉価機の組み立てが、あまりよくない旨のことを書きました。

これはある一社だけの商品のことを言っているわけではありません。

廉価機の組み立てはほとんどのメーカーで甘いと思っています。
あくまでも私個人の見解です。
また、すべての廉価機同一機種が同じだとは言いません。

しっかり組み立てられたものもあるでしょうし、組み立て甘いものもあるという事です。
ロットで良し悪しがあるような気がします。


廉価機の場合、甘い物の比率が高いと思っています。

当たりはずれの度合いが増すかもしれません。

本当に点検が欠かせません。

まあ、組み立ての甘い場合は、販売店がしっかり点検することである程度解決できるかと思います。

廉価機はエンドユーザーさんのニーズもあるので、これからも無くならないと思います。

ただ、どこかでコスト削減をしなければならないので、プロ機と同じレベルのものは出来ないと思います。
部品一つとってもプロ機とは違いますし、組み立てに関しても差はあると思います。(本当はあってはならないのかもしれませんが)

私は廉価機を作っているメーカーは悪いと思っていません。
廉価機からプロ機まで作っているという事は、お客さんにとって選択肢が増えることです。
それはいいことだと思っています。

私たち販売店が、良く説明して点検整備すればいいことだと思います。

修理までこなすプロショップでも廉価機を販売していると思います。
組み立てが甘いという事はマイナスと感じてしまうかもしれませんが、見方を変えて修理や説明ができない販売店との差別化になると考えることもできます。(笑)

しかし、大量に仕入れるところが仕入れ価格も安くなり、安く販売できます。
いろいろな要因が重なり、廉価機でも数千円の販売価格差が出てきます。

点検整備をしっかりやって、価格を安売り店に合わせることは難しいです。

エンドユーザーさんに理解してもらうしかないですね。(笑)

それではまた。


●ブログランキング
▼人気blogランキング
←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)

※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 4
  • コメント

    [C1222] Re: タイトルなし

    貴重な情報ありがとうございました。
    135eと440eはほぼ同じ機械ですが、燃料消費に若干の違いがあるのですね。

    どこかが違うのでしょう。
    どこが違うかはあまり発表できないことなのかもしれませんね。(笑)




    話は変わり皆さんにお知らせします。
    135eチェンソーを私は良いチェンソーで排気量40ccもあり、意外と使えるチェンソーと宣伝しています。
    ただ、排気量40ccクラスのプロ機と比較すると性能は比べ物になりません。
    少ない回数しか使用しないのならば、その差はあまり気にならないかもしれませんが、常用するプロの方にはストレスになる差があるかと思います。

    プロの方が135eを所有してもいいと思っていますが、あくまでも予備機として考えた方がいいです。(笑)
    • 2015-07-03 09:14
    • チェンソーヤ
    • URL
    • 編集

    [C1221]

    少し計算してみました。
    135eで最大出力1.5kWを維持した場合、約978g/時の燃料消費。
    それに対して440eの場合、2.4HPを1.79kWとすると約918g/時です。
    で、後継の445では、2.1kWで燃料消費率481g/kWhですので約1010g/時となりました。

    燃費の面では明らかに440eに分が有ります。
    が、1時間全開で使って100cc前後ですから誤差の範囲ともとれます(笑)
    尤も過渡域の消費量はどうなのかわかりませんが…アクセル開度に比例すると想定すると似たような結果になると思います。
    これが大馬力の大型機だともっと顕著な差になるのでしょうね。

    それにしても、燃料消費率まで記載してくれるハスクバーナに感服しました。
    スチールMS170と比較しようと思いましたが載ってませんでした(笑)
    それでも出力を公開してくれてるのでまだ良い方ですが…

    長々と失礼しました。
    • 2015-07-02 20:51
    • ひっちっち
    • URL
    • 編集

    [C1220] Re: タイトルなし

    こんにちは、
    ハスクバーナ135eチェンソーは層状掃気エンジンなので燃費はいい方だと思いますが、実際に私自身作業をしたことがないので実質燃費がどれ位かはよくわかりません。

    ハスクバーナ135eチェンソーの組み立てに関しては、初期の頃よりはかなり良くなっていると思います。
    先日、ハスクバーナゼノアの工場見学に行きましたが、入荷した135eチェンソーおそらく全て点検しているのではないでしょうか。

    当店では、それでも一応点検しています。
    ネジ締め方が甘い物はほとんどありません。(一度だけマフラーボルトが緩いのがありました)

    それと当店ではある個所のネジをネジロックを塗布して締め直しています。
    当店でそのネジが緩んで故障したことがあったからです。(修理をするとそういう経験が蓄積されていきます)

    ハスクバーナ135eチェンソーの組み立ては、国内においてはメーカーで再点検しているようです。安心できるかと思います。
    (当店ではもっと分解して点検していると思っています(笑))
    • 2015-07-02 18:36
    • チェンソーヤ
    • URL
    • 編集

    [C1219]

    おかげさまでうちの廉価機135eは相変わらず調子良く動いてくれています。

    ただ…たまに思うのです。
    652g/kWhという燃費は褒められたものでは無いな、と(笑)
    実際の使用ではそんな印象は少ないのですが、数字で見ると極悪燃費…(^^;;
    おそらくは出力を絞ったせいでしょうね。
    • 2015-07-01 21:42
    • ひっちっち
    • URL
    • 編集

    コメントの投稿

    コメントの投稿
    管理者にだけ表示を許可する

    Appendix

    カレンダー

    09 | 2023/10 | 11
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31 - - - -

    検索フォーム

    月別アーカイブ

    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する