チェンソー、草刈機のことなら  チェンソー専門店北九チェンソー 
TOP ショップ 購 入手順 FAQ テクニ カル BBS メール

Entries

引っ越しました。

お久しぶりです。
ブログの更新がめっきりと減ってしまっています。(笑)
更新の頻度を上げなければならないと思っていますが、家に帰ってからブログを更新する気力がなくなってきたので、以前の様には更新できないかと思います。

面白い情報や珍しい事例など日々発見があるのですが・・・、忘却の彼方へ行ってしまっています。

さて、実は実店舗引っ越しをしました。
10月31日に引っ越し業者さんに頼みました。

11月1日から片づけ初めて、最近何とか格好がついてきました。(笑)
11月10日に看板の取付けも終わり一安心しています。



正面には、スチールの新型看板を取付けました。
正面にスチールの看板だけなのは理由がありますが、それは後ほど。


建物の側面に取扱メーカーの看板を取付けました。
取扱メーカーは他にもありますが、今のところ当店が多く取り扱っているメーカーだけあげています。

看板というシステムがないメーカーの方が多いのかもしれません。(笑)
ここは国道3号線沿い、片側2車線で北九州市のなかでも小倉駅についで大きい黒崎駅にほど近い場所です。

交通量も北九州市内でもトップクラスだと思います。


有料で広告の看板を立てる広告募集もあります。
(景気が悪いのか、看板を出す会社がありません(笑))

隣は、弁当屋さんの大きい駐車場で、建物の障害物もなく道路からは良く見えると思います。
広告効果は意外とあると思います。(笑)

まだスペースがあるので、広告の商売をしてもいいかもしれません。(笑)しません。

隣が、弁当屋さんで、その反対側の隣が牛丼屋さんです。
人が集まってくる場所なので、いい感じかもしれません。

取引のある他のメーカーさんの看板も掲げたかったのですが、看板自体がないというか、販売店に看板を提供するシステムがないのかもしれません。
タダで看板を出そうとは思っていないのですが・・・


スチールの新しい看板です。
ドイツなど世界で使用されている看板と同じものです。

建物が古いので看板が、浮いている気がしないでもありませんが(笑)そこはご愛嬌という事で。

正面入り口の看板は、スチールだけにするつもりなのは、訳があります。
義理が発生したので、正面入り口の看板はスチールになったのです。

主な取引先のメーカーさんへは、引っ越しする旨の知らせは、8月中にすんでいました。

いつものことですが、スチールさんの動きは早かったです。
新店舗の看板製作から、自社什器の移設の手伝いの打診などです。

引越しの手伝いをメーカーさんへ頼むつもりはさらさらありませんでした。(笑)
どこにも手伝ってくださいと依頼はしていません。

ただ、スチールさんの商品展示什器ゴツクて重くて複雑そうで、どうしようかなと考えていました。
引越し屋さんに見積してもらいましたが、特殊で大変だという旨言われてしまいました。

どうしようか、湯鬱になっていたのですが・・・
移設の手伝いに来るとスチールさんの方から言ってくれて本当にありがたかったです。


引っ越し一週間前に移設したのですが、1日仕事でした。(笑)
慣れていれば、半日で終わるかと思いますが・・・(笑)
本当にありがとうございました。

引っ越し本番は、引っ越し業者に頼みメーカーさんには頼んでいません。
何故頼まなかったのか、同業者の方たちから聞かれましたが、私的には申し訳なくて頼めません。
昔は展示会もしていましたが、メーカーさんに応援を頼むこともありませんでした。
(デモ機を借りたりしたことはありますが)

何故頼まないのか?
それは、義理が発生するからです。

メーカーさんとは親密な関係にはなりたいです。
情報などいろいろ教えてもらえるからです。
まあ、私の方からも情報を提供している場合もあるのでギブアンドテイクだと思います。(笑)

義理と人情は、日本のいい文化だと思います。
ただ、自分だけで義理を完結できればいいのですが・・・

商売であまり義理ができると しわ寄せがお客さんに降りかかります。

義理ができると、メーカーさんからこの機械取ってくださいと言われて断れない場合が出てきます。
良い機械であれば、何も問題ありません。
仕入れすぎて首が回らなくなるというケースが出てくる場合もありますが、お客さんには影響が少ないと思います。

自分があまりよくないと思っている機械を取ってくれと言われた時が困るのです。
仕入れていい機械じゃないから捨てるという訳にもいきません。

販売しなければならないからです。
本当は、このクラスの機械はA社の機械がいいと思っているのに、B社から仕入れた機械があるからこちらを販売することになります。
気が弱いので、それがあまりできないのです。

何とも言えない気持ちになります。
そんな気持ちになるくらいなら、義理は作らないほうがいいと思ってしまいます。

たまに、自分の見立てが悪くて調子が良くない機械を仕入れることがありますが、デットストックになってしまいます。
お客さんに勧めないので、ずっと在庫で残っています。(笑)

さもすべていい機械だけを売っているように言っていますが、まずい機械を販売することも多々あります。
それは良く機械を理解しないまま販売したときにおこります。

デットストックになった機械は、安くたたき売るしかないですかね。
これだけ安ければ、いいかなという感じですかね。(安売り店の機械よりはいいと思うので)

義理を作っても知らん顔できれば一番いいのですが(笑)


今回はまたもやスチールさんにやられてしまいました。(笑)
甘えてしまいました。(笑)
そして、最新型の看板とカウンターを仕入れました。
そして、店舗内もスチールが半分ほど占めています。

スチールに義理ができたのか?と思う方もいるかもしれません。
安心してください。
今、スチールの機械調子がいいのが多いのです。
すべての機械が良いわけではありませんが、いい機械の方が多いので(笑)

私が良いと思う機械が多いのです。


なんか、話が大きくそれてしまいましたが・・・

新店舗で頑張ります。

売れ残ってる商品も売らないといけないかなと思う時もありますが・・・
商品ではなくディスプレイ用品だと思うようにしています。(笑)

ブログももう少し書くようにします。


●ブログランキング
▼人気blogランキング
←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)

※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 2
  • コメント

    [C1237] Re: タイトルなし

    ありがとうございます。
    こちらこそこれからもよろしくお願いします。

    なかなかブログ更新できません。(笑)
    • 2015-11-26 18:20
    • チェンソーヤ
    • URL
    • 編集

    [C1236]

    お邪魔します
    旧ブログから拝見しております
    メンテナンス・修理等参考にさせていただいてます
    これからも頑張ってください
    茨城から応援いたします。
    • 2015-11-24 22:00
    • samパパ
    • URL
    • 編集

    コメントの投稿

    コメントの投稿
    管理者にだけ表示を許可する

    Appendix

    カレンダー

    08 | 2023/09 | 10
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30

    検索フォーム

    月別アーカイブ

    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する