チェンソー、草刈機のことなら  チェンソー専門店北九チェンソー 
TOP ショップ 購 入手順 FAQ テクニ カル BBS メール

Entries

エアクリーナーとエンジンの調子

☆エアクリーナーといえばどうしても書いておきたいことがあります。
当店のお客さんで森さんという方がいました。
過去形になっているのは数年前に癌で亡くなられたからです。
この人ほど仕事と道具に対してプロフェッショナルな考え方をしている人はいませんでした。
いろいろな逸話がありますが、今回はエアクリーナーの事を書きます。
森さんは仕事の状況によっては、午前中と午後とでエアクリーナーを変えるというくらいの人でした。

ある時私が、エアクリーナー少々汚れても1日位なら使えますよそれに回転が落ちればキャブレターを絞ればいいですよというと、森さんは俺はキャブレターはさわらないといいました。
最初はキャブレターのことが解らなくてさわらないのかなと思いましたが、よく考えるとデジタル回転計も持っているし、自分の所有している機械の最高回転数やアイドリング回転数の資料をメーカーから取り寄せてくれというくらいの人ですからそれはないなと思いました。
なぜですかと聞くと、森さんは仕事の前に家でチェンソーがきれいな状態で最高回転数がでるように合わせてきている。
それが一番パワーがでるキャブレター調整だから現場でさわる必要はないとのことでした。
汚れが原因でエンジンの回転があがらないときは、エアクリーナーを交換するだけですぐに最高の状態にチェンソーが戻るという考え方でした。
それに汚れたエアクリーナーだとエンジンに負担がかかるだろとのことでした。

森さんは、だましだましチェンソー使うこともあるけど(年に1回くらい)道具は最高の状態で使わないと仕事の能率は上がらないという考え方の人でした。

森さんのおかげで私もずいぶん勉強させてもらいました。
(融通が利かなくて泣かせれもしましたが、良いお客さんでした。)


●ブログランキング
▼人気blogランキング
←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)

※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 0
  • トラックバック : 0
  • この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
    http://chainsawhonpo.blog.fc2.com/tb.php/310-fd0f6807

    トラックバック

    コメント

    コメントの投稿

    コメントの投稿
    管理者にだけ表示を許可する

    Appendix

    カレンダー

    08 | 2023/09 | 10
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30

    検索フォーム

    月別アーカイブ

    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する