今回は、アフターサービスについて書いてみます。
サービスという単語がついていると無償のサービスのような気がしますが、ほとんど有償になります。
主に壊れた機械の修理とメンテナンス、それにたまにですが使い方とかを説明します。当然販売したときに説明はしますが、良く聞いていなかったり忘れてしまうことがあるようです。一年に一回使うかどうかという場合には仕方のないことだと思います。
当店にきた場合は無償で最初から説明しなおします。
でもお客さんが悪いと思ってか何かしら購入してくれます。(混合オイルとか)
現場やお客さん宅へ行く場合は申し訳ないですけれど工賃をいただいています。
行って帰ってくると半日かかることがほとんどなのです。
でもこんなことは今まで2,3回くらいしかないです。
点検メンテナンスだけで機械をだすということもほとんどありません。
故障した機械の修理がアフターサービスの中でほとんどを占めます。
当店は部品代は別として工賃を平均3500~4000円程です。これは引き取りに行って配達するということまで含まれています。
ガソリン代や諸経費からすると赤字になる場合がほとんどです。
送料として別料金を設定しないとやっていけないようになってきています。
またチェンソーや草刈機を専門に修理するところは、非常に少なくなってきているので、他店で購入した商品も修理依頼があります。
他店購入商品を修理して赤字になっていてはたまらないので、修理工賃体系も変更しないといけないかもしれません。
やはり当店で購入していただいたお客さんには当然メリットが出るように配慮したいと思っています。
自動車修理工場のようにきちんとした修理工賃体系を作らないと、将来量販店とインターネット販売しか残らないようになるかもしれません。
そうなるとプロ用の機械まで使い捨てになるか、自分で修理しないといけないようになるかも知れません。
そうならないように私たち専門店もがんばらなければなりません。
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2005-12-07
修理
トラックバック : 0
- http://chainsawhonpo.blog.fc2.com/tb.php/311-bc716222
トラックバック
コメントの投稿