今回は、ログビルダー コーノさんのチェンソーを紹介したいと思います。
コーノさんが所持しているチェンソーはほとんどハスクバーナです。
使いやすいようにカスタマイズしています。
またこれほしいなと思わせるカスタムメイドのパーツを自作したりしています。

↑ハスクバーナの242XPと254XPですが改造しています。
どこを改造しているか分かるでしょうか。
フロントハンドルを太くしているのはすぐ解ると思いますが、あるところもカスタムです。

スターターグリップが手作りなのです。
二股の枝を使って作っています。これがいい感じなのです。メカニカルというか無骨な機械のチェンソーが何となく木のぬくもりが感じられるような道具になっているのです。

↑こちらは桜の木を使って作ったスターターグリップです。
写真ではよく分からないと思いますが、これも桜の木の風合いがすごくいい感じです。
前にも木で作ったスターターグリップ見たことがありましたが、それはただまっすぐな木の棒に穴を開けてひもを通しただけの応急処置みたいなものでした。
しかしコーノさんが作ったスターターグリップはほんとにいい感じです。実物はもっといいですよ。
エスカレートしてハンドガードやフロントハンドルまで木で作ったりして。ハハハ
後、彫刻したりするのもいいかもしれませんね。
ハンドガードやフロントハンドルを木で作ると安全性にもんだいがあるからだめですが、スターターグリップならばあまり安全性に問題は無いと思います。
イニシャルや彫刻するのもいいかもしれませんね。


チェンソー他大工道具一式が収納されている車です。
この車のドアの取っ手も木で出来ています手作りです。
コーノさんがくると車の中に何かおもしろいものがないかのぞきたくなります。
コーノさんには平尾台自然の郷にいくとあえると思います。
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2006-02-02
林業用品
トラックバック : 0
- http://chainsawhonpo.blog.fc2.com/tb.php/342-a2571720
トラックバック
コメントの投稿