先日、問い合わせがあり、きちんと調べてみようと思い、メーカーさん数社数人の方にお尋ねしました。
(質問にお答えくださりありがとうございます)
3/8ピッチのリムのサイズはほんの少し違うものがあります。
スチール社の3/8ピッチリムは大型チェンソー用の3/8ピッチリムと小型チェンソー用3/8ピッチ(ピコ)リムでは若干外径が違います。
MS260、MS261は中型チェンソーなので3/8ピッチ1.3mmチェン、.325ピッチ1.6mmチェン、3/8ピッチ1.6mmチェンの3種類が使用できるようになっています。
リムの部品番号が違うのは気が付いていたのですが、最初のころは小型チェンソー用の3/8リムは軽量化しているだけの違いかと思っていました。

左がオレゴンの91タイプのソーチェン用リムです。(内径がスチール用と違います)
中央がスチールの3/8ピッチ1.6mmのソーチェン用リムです。
右がスチール3/8ピッチ1.3mmのs-チェンようです。
外径は注意しないと同じサイズだと思ってしまいます。
下の写真のリムは外径が同じサイズです。

上からスチール大型チェンソー用リム(MS361以上のチェンソー用です)
中央がスチールMS261用のリム(3/8ピッチ、1.6mm)
下がオレゴン91用のリム

上からスチールピコ用(3/8ピッチ、1.3mmゲージ)リムです。
中央がスチール3/8ピッチ、1.6mmゲージ用リムです。
下がオレゴン91用リム
オレゴン(SM7)の3/8ピッチリムとスチール3/8ピッチ1.6mm用のリムの外径は同じです。
最近、共立からもリムがでています。
それも含めて検証してみます。

左側2個はスチールのリム、右側がオレゴンと共立のリム
外径は同じに見えますが

左からスチールピコ用、スチール、オレゴン、共立です。
共立は薄くもあります。
サイズを計測してみました。

オレゴン
(スチール3/8,1.6mm用と同じサイズ)

スチールピコ用

共立
オレゴン<共立<スチールピコ と大きさはこの順になります。
オレゴンとスチールピコは直径のサイズで1.2mmの差です。
半径では0.6mmの差になります。

リムを重ねていますが、差が分かるでしょうか。
何故スチールの3/8ピッチのリムに外径の差があるかよくわかりませんでした。
ピッチが同じで7Tと数も同じであれば、外径は同じになるものと思っていました。
実際オレゴンは同じです。
※大型チェンソー用の3/8ピッチリムと中小型チェンソー用のリムは外径は同じ大きさです。
スチールの3/8ピッチ大きいリムにピコチェンを取り付けると何か問題があるか尋ねてみましたが、わかりませんでした。
ただ、スチールからはピコチェンはピコチェン用のリムを使用してくださいとのことでした。
(メーカーとしては当然のことだと思います)
オレゴンリムを使用しているチェンソーにスチールのピコチェンを取り付けると問題があるのかと不安になるかもしれません。
今まで、不具合はないと思います。
普通に使用していると思います。
ソーチェンが切れるということも起こりますが、リムのサイズが違うのが原因だとは考えにくいと思います。
現にオレゴン製の91チェンとスチールピコチェンは互換性があると言われています。
当店でもスチールピコチェンを他社製チェンソーを使用している方に数多く販売しています。
またMS460チェンソーを所有している方が、MS460用のリムでスチール縦挽用チェン(ピコチェンと同じもの)を使用しています。
普通に使用していると思います。(クレームはありません)
もし、何か問題があるのならば、オレゴンのリムもサイズが変わってくると思います。
ただ、私もメーカーサイドから明確な回答を得ていないので絶対大丈夫だとは言えません。
今までの経験として問題がなかったから大丈夫だと思いますということです。
あくまでもそこのところをご了承ください。
スチールのリムはこれまた私の推測ですが、オレゴンンが製造していると思います。
パーツとして仕入れた方が、自社製造よりもコスト削減になると思います。
また複雑な部品でもないし、ソーチェンのように技術的な差が出しにくいと思います。
こういうものは大量生産しているところから仕入れた方がいいと思います。
(オレゴンに任せていれば安心もできると思います)
今回、メールで問い合わせがあり、調べてみようと思いましたが、何故サイズが違うか結局は良くわかりませんでした。
何かご存知の方がいましたら教えていただけると助かります。
それではまた。
※スチールでは3/8ピッチ、1.3mmゲージのソーチェンを通称ピコチェンと言います。続きます。
それが一番の理由だと思います。
あるメーカーの方からは断定はできませんがということわり入りで同じことを聞きました。
オレゴンからは91用のリムが出ていないので、許容範囲だとは思います。
(SM7-3/8リムは91用だとの回答がありました)
直径で1.2mmの差、半径0.6mm
リムが摩耗すればクランク軸からの差は1.0mm以上になります。
専門的なことはわかりませんが、許容範囲だと思います。
少しすっきりしました。
ありがとうございます。
※追伸、返答が遅れ申し訳ありませんでした。
コメントに気が付きませんでした。
スミマセン。
それではこれからもよろしくお願いいたします。