

どこにでもあるような、デプスゲージ(ファイルゲージ)ですが、色々な物がついています。
横刃目立て角度と上刃目立て角度、カッターのながさ、デプスゲージ設定と点検用、バー溝とオイル入り口の清掃などあると便利な物です。
3種類のデプスゲージがあり3/8ピッチ(ドライブリンクゲージ幅1.1mm)と404ピッチのもの、あとはそれ以外のソーチェンに使えるデプスゲージです。
ソーチェンの刃を研ぐための道具、ヤスリホルダーや目立てゲージは結構使用している方はいますが、デプスゲージの方を使用している方は少ないのではないでしょうか。
デプスもソーチェンの切れ味には関係してきますので、チェックはするようにした方がよいでしょう。
またこのデプスゲージには、横刃目立て角度と上刃目立て角度のチェックが出来ますし、縦挽き用のソーチェンの目立て角度などもチェックできるようになっています。
勘と経験に頼るのもいいかもしれませんが、簡単にチェックできる道具を使用する方が、楽が出来ると思います。
あと、チェンオイルの出が悪いときなど、ガイドバーの溝にゴミが溜まり、オイルが入っていく口をふさでいるときがあります。
そのときにゴミを取る部分も考えて作られているので、とても便利だと思います。
ちょっとした事ですが、あると便利な機能だと思います。
▼スチールファイルゲージ(デプスゲージ)
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2006-05-21
目立て
トラックバック : 0
- http://chainsawhonpo.blog.fc2.com/tb.php/390-9fc982b3
トラックバック
コメントの投稿