チェンソー、草刈機のことなら  チェンソー専門店北九チェンソー 
TOP ショップ 購 入手順 FAQ テクニ カル BBS メール

Entries

ナイロンカッター

ナイロンカッター、ナイロンコード、ヒモで切るやつ、等色々な呼び方がありますが、知っている人は知っていますが知らない方は、なんだそれという物です。

草刈り機には通常、鉄製の円形の刃を付けて草を刈り取りますが、これの変わりにヒモを取り付けてそのヒモで草を叩ききるという物があります。



青い矢印がナイロンカッターの本体で赤い矢印がナイロンロープとかナイロンコードと呼ばれるヒモです。
ナイロンカッター本体もナイロンロープも色々たくさんの商品があります。
はっきり言ってどれくらいの商品があるのか分かりません。

ナイロンカッターなどは自動でヒモが出たりする物やただ簡単にヒモを結んでいる物など様々です。
どの機種がいいとか、どの仕組みの物がいいとか決めることは出来ません
仕事の内容によったり、好みがあるので一概にこれがいいと決めつけることが出来ないのです。

ナイロンロープ(ヒモ)もロープの断面が丸や、四角、三角、果ては星形まであります。

これもこれが一番いいという決定的な商品はありません。
しかし当店で販売しているナイロンロープは結構いい品物だと思います。
造園関係のプロユーザーが毎年大量に購入してくれるからです。



3mm X 240m巻きのロープを年間10個以上購入していきます。
お客さんがいうには色々な商品を使ってきた。
安い物から高い物まで何種類も使用してこのヒモに落ち着いたという感じです。

ナイロンロープでだめな物は
?簡単に折れて切れてしまう物
?先端が割れて最後には筆みたいになる物
?先端が細くなって柔らかくなる物
だそうです。

一番上の写真を見ていただくと解ると思いますが、赤い矢印先端が細くはなっていますが、折れたり割れたりはしていません。
先端細くても剛性があり堅いです。
これだと草に当たっても草に負けずに叩ききることが出来るのです。

良く切れない物が良ければワイヤーや針金などを使えばいいという方がいるのですがそれはとても危険です。
ワイヤーや針金の場合切れたりすると、自分の足に刺さったりするそうです。
とても危険ですので絶対にしないでください。


当店でも色々なナイロンロープを取り寄せたりして、色々なお客さんに使っていただきました。
その中で、この商品が一番評価が高いナイロンロープです。

あと一社良さそうなナイロンロープがあるのですがこちらは剛性感が足りないような気がします。
先が細くなったときに草の切れが悪くなりそうです。

ナイロンカッターは草刈り機にものすごい負担を掛けます。
次回はそれについて少し書いてみたいと思います。

▼ここで紹介したナイロンロープはこちら

▼ここで紹介したナイロンカッター本体の説明はこちら


●ブログランキング
▼人気blogランキング
←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)

※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 1
  • トラックバック : 0
  • この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
    http://chainsawhonpo.blog.fc2.com/tb.php/393-59c64bed

    トラックバック

    コメント

    [C420] No title

    始めまして。鹿児島県屋久島町の堀之内です。
    草払い機用ナイロンコードを探しています。
    使うのは草払い機ではありません。
    スパイラル状に巻き、中に物を通す事に使います。

    希望している物は、硬く張りの強いコードです。
    折れやすくてもかまいません。
    丸型で3ミリ以上で長さは50m程購入希望。

    御社で取り扱える商品で上記希望に近いものが
    ありましたら、ご紹介ください。
    宜しくお願いします。

    コメントの投稿

    コメントの投稿
    管理者にだけ表示を許可する

    Appendix

    カレンダー

    08 | 2023/09 | 10
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30

    検索フォーム

    月別アーカイブ

    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する