チェンソー、草刈機のことなら  チェンソー専門店北九チェンソー 
TOP ショップ 購 入手順 FAQ テクニ カル BBS メール

Entries

ナイロンカッターについてのお便り

(※当店の方へメールにてお便りくださったものを了解を得て掲載させていただきました。)


こんにちは、たのしく拝見しております。

さて、ナイロンカッターについて経験談(2年前)
人数は15人
機種はメインは丸山BC32A、マキタ20cc? 2台、アスカTL26 2台、カーツTH34 1台、新しそうに見えるマキタ2台はエンジン掛かりずらく早々に丸山BC32Aに交代、次に結構使用した感のあるアスカ2台も圧縮もあまり無くエンジンストップで丸山BC32Aに交代。

で作業内容は指示に従い草刈出来るだけ2.4ミリコードにて草刈。
硬い草、細い木などはチップソーで作業します。
よって機械には非常に厳しい条件です。
もちろん雨の日、真夏日もありでスロットルは全開近くで1日正味5時間程度です。

ブログの様にクラッチスプリング、ヘッドギア、イグニッションのトラブルが各1件ありました。
メインの丸山BC32Aのスクラップから部品を調達して直しました。
チップソーなどは支給が限られている事から角が丸くなっても使いたたき切る事も多いのでハンドルも折れる事があったそうです。
でも使用後には必ず日常分解しきれいにしておくので持ちは長いと思います。

丸山BC32AはカーツTH34に比べエンジンが古いせいかトルクが無いですね
まあパイプも細いしホムセンモデルなので仕方ないです。
でもバラした経験もあるので家用のは丸山BC32Mにしました。
チェンソーはリョービESK-840と共立CSE3500。

余談ですがマキタのチェンソーで作業していましたがソーチェンは使い捨てでした。
18リットル缶にいっぱいあった。
もったいない。

もうひとつ、35~40ccのチェンソーのソーチェンは25AP、91VS、21BPなどが選べますが最も良く切れるのはどれでしょうか?
素人の場合、安全を考えてロ-キックバックの91VGかカービングバーの25APで良いのですが。

砂浜近くの枯れ松。
砂がかんですぐにソーチェンが傷みます。
オレゴンに聞いたところM91VSが硬いメッキで寿命3倍、価格3倍との事。
91VS3本のほうが良いと思いました。

ただ思ったことを書いてみました。
返信は不要です。
ブログのネタにどうぞ。

それではまた。


●ブログランキング
▼人気blogランキング
←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)

※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 0
  • トラックバック : 0
  • この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
    http://chainsawhonpo.blog.fc2.com/tb.php/395-8416bea5

    トラックバック

    コメント

    コメントの投稿

    コメントの投稿
    管理者にだけ表示を許可する

    Appendix

    カレンダー

    08 | 2023/09 | 10
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30

    検索フォーム

    月別アーカイブ

    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する