チェンソー、草刈機のことなら  チェンソー専門店北九チェンソー 
TOP ショップ 購 入手順 FAQ テクニ カル BBS メール

Entries

チェンオイル

最近あることに気が付きました。
チェンオイルはある程度良いものを使用しないとガイドバーやソーチェンに悪影響が出ます。

それでけではない気もしてきました。

年間200日以上チェンソーを使用する会社があります。
そこのチェンソーは今まで2~3年くらいで焼き付きを起こしていました。
ひどい時は1年くらいで壊れていました。
ベアリングの破損から焼き付きを起こします。

同等クラスの他社製チェンソーと比較しても耐久性はある方です。

使用頻度が高いから壊れるのだろうと思っていました。

お客さん自身もそう思っていたかもしれません。


しかし、今年はまだ壊れていません。
たまたまかもしれません(笑)

変わったことと言えばチェンオイルをチェンソーメーカーのものに変更したくらいです。

ひょっとするとガイドバーチェンだけでなくクランクシャフト、ベアリングなどにもチェンオイルは影響しているのかもしれませんね。
(あくまでも私の思い込みです)

まあ数年、故障の状況を観察してみたいです。


カジュアルユーザーの使用頻度ではあまり影響はないと思いますが、できればチェンソーメーカーのチェンオイルを使用することをお勧めします。

ガイドバーは長持ちします。

チェンオイルでよさそうなのはスチールのSynthPlusです。
ただ、1Lしかないので、ライトカジュアルユーザー用という感じです。
せめて4Lくらいあるといいのですが・・・しかも3000円以下で


私自身チェンソーを使用するわけではありません。
こういう情報はすべてエンドユーザーさんからのものです。(ありがたいです)

チェンオイルできるだけいいものを使用することをお勧めします。


●ブログランキング
▼人気blogランキング
←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)

※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 5
  • コメント

    [C1046] メーカーは許可してくれないのでしょうか?

    お尋ねしているのはチェンオイルの容器のことです.
    キャップ中央部が外せるのですが,1L容器
    ttp://ameblo.jp/toupainet/entry-11103001573.html
    のようにノズルがある様子でもないのです.
    単にゴミが入らない様にでしょうね.

    ビーゴイルとの比較があります.
    ttp://www9.wind.ne.jp/ken3/joyful/joyful.cgi?read=168
    使い慣れたバイオプラスが安心なのですが,残念です.
    • 2014-01-28 20:19
    • 素人
    • URL
    • 編集

    [C1045] Re: スチールのオイル類の通販再開を希望します

    スミマセン。
    スチールはネット通販自粛要請がきています。

    当ネットショップは他の販売店さんからもチェックされているようで、スチールに報告が行く用です。(笑)本当かどうかわかりませんが・・・

    ですから今のところは、ネットショップへアップするのは申し訳ありませんが無理な状況です。

    同等商品としてはハスクバーナのビーゴイルがあります。
    植物性チェンオイルとしての能力も同等だと思います。

    こちらは当ネットショップにもアップしています。


    機械商品はネット通販においてアフターサービスという面で非常に難しいと思います。

    バイクや車のように修理だけでも商売が成り立つくらいならば、修理屋さんとして全国各地に修理屋さんができてアフターサービス受けることができるのでしょうが・・・

    特に小型農機具の場合、修理だけで生計を立てるのは難しいと思います。


    アフターサービスのある商品はネット通販が難しいのは私も理解しているつもりですが、消耗品など説明がいらない商品はネット通販非常に便利だと思います。

    特に、この手のお店は数が少なく近くにお店があるという方は、少ないと思います。
    そんな場合、ネット通販は便利なんですけれど・・・

    スチール商品はネット通販しているところも最近は多くなってきているかもしれません。
    スチールの商品は最近大手商社にも流れていますので、そこから先の販売店などにはネット通販自粛要請も効力が少なくなるのかもしれません。(よくわかりませんが)

    スチールの消耗品はそのようなネット通販を利用するのもいいかもしれません。
    (説明が必要ないものは良いと思います)

    本当は私もネット通販サービスを再開したいのですが、メーカーとの信頼関係を損ないたくないのでご理解ください。

    最後にスチールの携行缶ですが、キャップを外すときはキャップを下に押さえながら左にひねるとあけることができます。

    それでは。

    > 以前バイオプラスを通販で購入したものです.
    > オイルや小物など危険性のないものは許されると思うのですが...
    >
    > ところで,5L容器のキャップ部分の構造は一般的なのでしょうか?
    > 素人なので使い方がまったく思いつきません.
    > 解説して頂けないでしょうか?
    > 対面販売でも買うときは気がつかないと思います.
    • 2014-01-28 17:09
    • チェンソーヤ
    • URL
    • 編集

    [C1043] スチールのオイル類の通販再開を希望します

    以前バイオプラスを通販で購入したものです.
    オイルや小物など危険性のないものは許されると思うのですが...

    ところで,5L容器のキャップ部分の構造は一般的なのでしょうか?
    素人なので使い方がまったく思いつきません.
    解説して頂けないでしょうか?
    対面販売でも買うときは気がつかないと思います.
    • 2014-01-28 01:30
    • 素人
    • URL
    • 編集

    [C1031] Re: チェンオイルの吐出量

    こんにちは、
    オイルポンプの吐出量調整も重要ですね。
    また、オイル調整があるチェンソーならば少々性能の悪いオイルでも吐出量を多くすれば少しは良いかもしれませんね。(あまりいい加減なことは言わない方がいいですね(笑))

    本来は、村人さんのように作業内容に合わせてチェンオイル吐出量を変更する方がいいと思います。
    ただそこまでこだわっている人は少ないかもしれません。
    (林業の方はある程度調整している方は多いかもしれません)


    今回のケースはオイルポンプに調整が無いチェンソーでした。
    (小型チェンソー)
    また、欧米ではチェンオイルも公害と考えているので吐出量は国産機や旧型機と比べてかなり少ないです。

    ですから、チェンオイルは良いものを使用したほうがいいと思っています。

    特に最近は良いチェンオイルは冷却性能も高いのではないだろうかと思っています。
    (調べたわけではないので本当のところどうなのかわかりませんが)



    最後に一般カジュアルユーザーの方へ
    チェンオイルポンプに調整がついていないチェンソーもあります。

    そのようなチェンソーは小型チェンソーか標準ガイドバーの長さがある程度決まっているチェンソーで、調整が必要ないとメーカーが判断しています。
    目立てさえしっかりしていて、オイルポンプが正常であればほとんどの使用条件で問題が起こることは無いと思いますので、ご安心ください。

    村人さん、
    いつもコメントありがとうございます。
    実際に現場で使用している方の意見はとても貴重で助かります。
    これからもよろしくお願いいたします。
    • 2013-12-21 13:30
    • チェンソーヤ
    • URL
    • 編集

    [C1030] チェンオイルの吐出量

    間違えて拍手欄にコメントしてしまったのでこちらにもう一度!

    チェンオイルの話をする時は、オイルの吐出量も考慮しないといけませんね。

    作業内容やガイドバーの長さにより吐出量を調整する必要が有り、私は会社の中で一番絞っており、多く出している人と比べると3倍位消費量が違う様です。

    今年はピクセル13インチでの間伐で、20Cm以下の木しか切らないことと枝払いの時にはほぼ空回し状態でオイルが回るので吐出量は最低限にしていますが、ポンプの個体差があるので一番閉め切った状態で良いチェンソーと1~2段戻しのチェンソーがあります。
    それはG3711とG5001なのでどちらも同じオイルポンプの筈です。
    ちなみにチェンオイルはセフティークリーンを使っております。

    • 2013-12-21 11:46
    • 村人
    • URL
    • 編集

    コメントの投稿

    コメントの投稿
    管理者にだけ表示を許可する

    Appendix

    カレンダー

    09 | 2023/10 | 11
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31 - - - -

    検索フォーム

    月別アーカイブ

    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する